演奏会前に忘れがちな、一番大切にしたいこと

こんにちは!ニコニコ

ご訪問くださりありがとうございます。

 

 

 

 

日の暮れがすっかり早くなったこの頃

講座終わりには夕暮れから見られる

イルミネーションがとても綺麗です。キラキラ

 

 

 

 

 

来月は・・・早くもクリスマス!クリスマスツリーキラキラ

ですね!早いダッシュ

 

 

今日は、教室クリスマス会を

毎年楽しみにしている教室の

練習風景とその様子をお届けしますね。

 

どうぞお付き合いくださいね。

 

クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

 

演奏会前になると、

つい演奏指導に熱が入ってくるものですが

講座で大切にしたいことは

音楽がつなぐ心と笑顔です。

 

 

技術向上だけにとらわれることなく、

音楽がつなぐ心を大切にしたいと思っています。

 

 

演奏会の前になるとそれを忘れがちになります。

 

 

その大切なことを

再確認した出来事がありました。ニコニコ

 

 


 

クリスマス会が今年で4回目となる

教室で、リハーサル練習をした時のこと。

 

 

クリスマスツリークリスマスツリークリスマスツリー

 

今年はこの教室に、ご縁を頂いてから

4回目のクリスマス演奏会となります。

 

 

教室の壁には、昨年までの

3枚の写真が飾ってあります。ニコニコ

 

 

新しいメンバー様も来てくださったり、

写真が増えていくのが楽しみ!と言って

メンバー様が貼ってくださっています。乙女のトキメキ

 

 

その教室でクリスマスミニ演奏会に備えて

リハーサル練習をしました。気づき


 

アンサンブル演奏では・・・

 

 

音が大きくなるとびっくりしますから、びっくりダッシュ

まずは皆さんで大きな音量で弾く練習から。気づき

 

お互いの顔を見合ってからキョロキョロ

ニンマリニコニコ練習開始です。

 

 

キーボードの機能を

フルに使って行きたいですね!と提案ビックリマーク

 

 

せっかくのキーボードの良いところを

使っていきましょう~!ウインク

 

 

音色を変えたら、

楽しいんじゃないかな~?!ウインク

 

 

パイプオルガンにして年末恒例

『第九』も弾いてみました。

 

音色が一つに合わさって

すごい迫力!爆  笑

 

 

音の力も借りて今までと違った演奏には

皆さまも何か感じてくださったようで

演奏後に笑い声と笑顔がこぼれました。爆  笑

嬉しい瞬間でした。爆  笑飛び出すハート

 

 

 

 

 

  リハーサル練習はコメント付きで!

 

 

この教室のミニ演奏会ではソロ演奏の前に

ご自身でコメントをお話し頂いてから

演奏して頂いているのですが

 

 

 

リハーサルかねて、

練習してみることに。

 

 

 

ドキドキする瞬間ですね。

ちょっとやってみましょう・・・。気づき

 

 

今年のクリスマス会に向けて

受講生様の選んだ演奏曲は・・・流れ星

 

 

「狼なんかこわくない」「花は咲く」、

「Somewhere Out There」

「すべての山に登れ」ミュージカル~

サウンド・オブ・ミュージック~よりなどなど。ニコニコ

 

 

今回の練習はじゃんけんで順番をきめて爆  笑

トップバッターからスタートビックリマーク

 

 

 

 

 

リハーサル練習ならでは、ということで

それぞれの演奏が終わった後に

まずは、ご自分で今日の演奏について

自己評価をしていただきましたよ。ウインク

 

 

「どうでしたか~??キョロキョロ

今日の演奏は。」

 

「演奏で良かったところを

皆さまにも伺ってみようかな~。口笛

 

 

という具合に、演奏を聴いたご感想を

皆さまからも、お話ししていただきました。

 

 

 

「丁寧に演奏されている姿に、

感動しました。私も頑張ろうという気持ちになり

良い刺激がもらえます。」キラキラ

 

 

「聴いてるうちに、

一緒に歌いたくなりました!」ラブ

 

「身体を揺らして、弾かれていたから

こちらも自然に体がこんな感じで

(左右に揺れてみせて)動いてきました!」口笛

 

「緊張してるって、お話しでしたが、

緊張なさっているようには見えず、堂々と

した演奏でしたよ~。ものすごく素敵でした!」爆  笑

 

 

「コメントを聞いた後に聞いたもんだから、

余計に感じたと思うんですけど、

聞いているうちに、涙が出てきそうに

なりました!」おねがい

 

 

 

ご本人さまのコメントからは

もっと心を込めて演奏したいと思って

いたんだけど、ちっともできなかった。アセアセ

とお話しくださっておられましたが、

 

 

メンバー様にとって、

それぞれの演奏は心に響くものが

あったようです。キラキラ

 

 

 

  講座で大切にしたいこと再確認

 

私の教室は、この講座に来られてから

ピアノを始めた方がほとんどで、

中には、昔少しピアノを習っていた方も

居られますが

 

講座ではピアノを始めたばかりの方も、

ピアノをお始めになって数年の方も

また、その年月はおのおのです。

 

 

その講座でのミニ演奏会となるわけですが

 

お一人の方が、リハーサルでの演奏前に

こんなお話しをされました。付けまつげ

 

 

「今日もまた緊張しますけども、

思う様には弾けないかもしれませんけど・・・」

と前置きをなさってから

 

 

「ここで、皆さんに会って、

ピアノを弾いて、話して、笑って爆  笑爆笑

そんなのがとても楽しいと思っています。

 

 

 

声を出さない、笑ったりすることもないと

誤飲にもつながったりするガーン

という話をつい最近聞きました。

 

 

皆さんと笑いあったり、おしゃべりできる

この教室を私はとても大切に思っています。」

 

 

そう、お話くださってから

演奏をしてくださいました。

 

 

聴かせていただいた演奏は

とても沁み入る演奏でした。キラキラ付けまつげ

秋も深まった日の朝の出来事です。

 

 

 

道すがら見たイチョウの葉は、いつの間にか

すっかり色づいていました。

 

来週からは、気温もグッと下がるそう。

ようやく私も暖房器具の用意もしました。気づき

 

 

お風邪などひかないように温かくして

お過ごしくださいね。ニコニコ

 

 

 

 

最後までお付き合いくださり

ありがとうございました。ニコニコ

 

 

 

 

 

ちょうちょはじめてのピアノを応援しています。

【FUJITA MUSIC STUDIO】のホームページは

こちらです。下差し

 

 

 

 

 

ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ