ハッピー米寿♪らくらくピアノ講座で受講生さまと過ごす素敵な時間♪
こんにちは!
ご訪問ありがとうございます。
一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会
本部1級認定講師Platinum 藤田映美です。
『らくらくピアノ音の会』のこもれび教室から![]()
受講生さまの米寿のお祝いをした模様を
お届けします![]()
![]()
今年米寿を迎えられた受講生様が、
こちらで開いているはじめてピアノを弾く
大人のためのらくらくピアノ講座
「らくらくピアノこもれび教室」に
いらっしゃいます!
![]()
![]()
![]()
6月最後の前回の講座で、メンバーさまが
「Mさんが今年、米寿を迎えると思うんだ!
誕生日の日にちは何日ってのは聞いてないけど
確か、来月だと思うんだ。」![]()
![]()
![]()
![]()
私が「お父さん」と呼ばせて頂いている
受講生様がいらっしゃいます。
その「お父さん」が、今年米寿を迎えられました。
7年前、はじめて講座にいらした頃のこと。
私の父と同じ年にお生まれになったと聞き
それ以来、厚かましくも![]()
「お父さん」と呼ばせて頂いているのです。![]()
前回の講座で、お父さんがいつもより
少し遅れて見えると連絡が入りました。
その日にこの『ハッピー米寿♪お祝いの会』を
企画していたのでした![]()
「下(こもれび)のカフェで珈琲を頼みましょう!
私、ケーキも買ってきますよ!」
そんな具合に受講生様とその段取りと
サプライズ演出は、ばっちり決まっていました。
当日を今日に迎え、
当のご本人さまはいつもの様子で
お越しくださり・・・![]()
サプライズの会は、まだ秘密![]()
講座として、前回ブログでお伝えしました
『らくっぴ通信』をお渡しして
ページを共にめくり、講座は進みます。![]()
らくっぴ川柳で今回、見事入選なさった
メンバーさまもおられ、今回の講座は
おめでたいことが重なりハッピー講座。![]()
記念にパチリと、撮影させていただきました。
この川柳についてのエピソードを伺い、
そのコメントにも、深く感動しました。![]()
「人生は自ら、繋いでいくもの。
そこには、生き甲斐になるものがある。
そこに、ピアノがあるんです。」
『繋ぐ音あり』と詠んだ川柳には
仲間との繋がりも大切にしているお気持ちも
そこにあるそう。
入賞おめでとうございます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そうして、アンサンブル演奏の練習をしてから
ここのらくらくピアノの仲間とのサプライズ。![]()
『今日はこれからお茶会をしましょう![]()
』
キーボードをかたずけて、
その準備が始まります。
お父さんは、きょとんとした様子で
キーボードを片付けておられます。
ここらあたりで、
もう我慢しきれず、![]()
あのね、今日はお父さんの『米寿のお祝い』を
今からするよ!![]()
「え~!そんな申し訳ないな。」
と、謙虚なお父さん。
準備をして頂いている間に…
皆さまからのご提案からの企画で
米寿のお祝いをみんなでしたい!ってことになり
お茶会を開くことになったその経緯を
お伝えしました。![]()
「何か、今日は急にお茶会っていうもんだから、
珍しいなあ、と思ってたんだよ。」![]()
お父さんはいつものお父さん節で
「な~んだ!まんまと騙されたなあ!」と
にこにこ笑顔。![]()
サプライズは大成功![]()
![]()
ブルーベリーの差し入れと
ケーキは四万十栗のモンブラン![]()
お話も弾みます。![]()
![]()
「米寿おめでとうございます!すごいです![]()
いつも元気をいただき、ありがとうございます。」![]()
「米寿を迎えるってホントにすごいことだよ!
薬も何も飲んでないっていうからすごいんだよ!」
と日頃から仲の良いメンバーさまたち。![]()
「これからもピアノとおしゃべりで
脳を活性化ね!」![]()
「私もこんな風になりたいと思っているんだ!
88歳まで、こんなに元気でいられるかな。
目標なんだ!」![]()
「米寿は誰でも祝えるわけではないんです。
こういうおめでたい席に参加できて
ホントに嬉しいです。」![]()
「これからも目標にして行きますので、
お身体に気をつけて、いつまでも
お元気でいてください。」![]()
私も本当に皆さまと同じ気持ち、
そう思いました。![]()
受講生さまのブルーベリーの差し入れと
美味しい珈琲とケーキで
会話も弾みました。![]()
![]()
![]()
買って来てくださったケーキの
四万十栗のモンブラン
は
幸せを頬張るようで、とても美味しかったです。
ありがとうございます。![]()
![]()
今日の主役、お父さんからは、
人生の先輩として、
大切な事を教えていただきました。
お話の中に
「ピアノとこの仲間のおかげ。
指を両手バラバラにうごかすでしょう。
それが、とてもいいと思うんですよ。
冗談でみんなを笑わせてくれる
お父さん
いつも聞かないセリフだな~。
録音しておけばよかったなあ。![]()
お父さんは今日、とてもまじめに私の目を見て
お話くださっています。
「ここの皆さんのおかげなんだ。
皆さんがいるから、ここに来るのが楽しくて。
皆さんには、本当に感謝しているんだ。」と。
今年、米寿を迎えられ、
本当におめでとうございます。![]()
お身体を大切にお元気でいてください。
そして、お父さんの優しい音色で奏でられる
素敵な演奏とジョークを聞かせてくださいね。![]()
今日の日を残したくて、写真を撮りました。
最初はみなさんで。
皆さんが先生も一緒に!とお声掛けて下さり、
『こもれび』のスタッフさんのお力を借りて
今日の記念の写真を撮りました。
ありがとうございます。![]()
帰ったら、お父さんから
「心からの誕生パーティー感謝感謝です。
ありがとうございました。」と
皆さまにLINEが届きました。![]()
こもれび教室は、こちらの会場主宰の
「冬フェスタ」というイベントがあり、
お父さんは、最多出演してくださっています。
ステージは凛々しくバッチリきまっています![]()
![]()
今年も、来年の冬フェスタに向けて
アンサンブル演奏曲の練習も少しづつ
し始めています![]()
![]()
メンバーの皆さんで、来年2月には
またこの教室から音楽に乗せて
ハッピーを届けたいと思っています![]()
練習の模様などまたお伝えして参りますので
どうぞ、お楽しみに![]()
![]()
お近くの皆様
是非、イベントを見に、また教室にも
遊びに見にいらしてくださいね![]()
![]()
詳しくはホームページをご覧ください。![]()
帰りには太陽に向かって
元気なひまわりがたくさん咲いていました。
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました。









