らくっぴ通信第12号が届きました!受講生様にお配りしているところです♪
一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会本部1級認定講師Platinum
藤田映美です。
こんにちは 皆さん!
紫陽花も間もなく終わりを向かえ
夏の足音が聞こえてきました。
久しぶりのブログ更新です。
今回は、嬉しいお知らせです。
先日、所属しているらくらくピアノ協会から
【らくっぴ通信第12号】が届きました
この通信には、魅力的な楽譜3曲や
受講生の皆様のご紹介、写真記事、
そして動画が満載です。
さっそく内容を皆さんに
お伝えしようと思います
らくっぴ通信は
趣味としてピアノを楽しむ大人の
受講生の皆さまに向けて、定期的に
発行される通信です。
今回も最新の音楽情報やグレード認定などの
イベントの案内、会員様の活動報告など、
興味深い内容が盛りだくさんです。
今回の通信には、いくつかの重要なニュースが
含まれていました。
まず、『らくらくピアノ』公式ホームページ
が生まれ変わったお知らせが
パワーアップした新しいデザインや内容を
写真で見ることができてわかりやすかったです。
★公式LINEのQRコード、★ピアノグレード認定、
楽譜が購入できる★楽譜サイト【Raku-Pi】と
★公式オリジナルショップに項目別に
たいへん見やすくなっていました。
その紹介も含めた情報満載の
今回のらくっぴ通信を講座がある順番に
只今受講生さまにお配りしている所です。
お渡しする日の講座は受講生様と一緒に
ページをめくりながら講座の最初に
らくっぴ通信を見るところからスタートです。
わたしにとっても、とても興味深い通信の内容を、
受講生様の反応も交えて、
これから、お伝えしていきたいと思います。
らくっぴ通信、最初の記事は、今回初登場の
『私の大切な心の音楽』から始まります。
全国の受講生様が取り組まれている
ご様子や心の中に刻まれた大切な思い出を
お話くださっている動画が見れるもので
その概要とお写真が紹介されています。
一足先にYouTubeでアップされた動画を
拝見していますと講座のご様子やお仲間同士の
繋がりや思いやり、尊敬の念などが
生のお声から伝わって参ります。
そのお話から学び、
参考になることがたくさんあります。
私自身も講座に活かしていきたいなと
思っています。
この動画は『公式らくらくピアノTV』
でも、ご覧になれます。
先にYouTubeでこの動画をご覧になった
受講生様からは
『あの方のお話には深く同感しました。』
というご意見も伺っています。
私の受講生さまにもご参加頂き
インンタビューして、
動画を作成しましたので
どんな風に皆様にお届けされるのか
この通信が届くのを
楽しみにしていました。
この動画がこの公式のYouTubeに
アップされたその日の講座は
大変な盛り上がりでした。
その日の様子はこちらです
さら楽しみにしていたのは
掲載されている楽譜です
今回は『ラ・カンパネラ』が
らくっぴ通信の楽譜は受講生さまの
楽しみの1つではないでしょうか。
講座でもお渡しした翌講座で
さっそく練習されている方もいらっしゃいます。
お渡しした通信は大切にしてくださって、
以前、お渡ししたらくっぴ通信から、
今でも練習曲を選ばれ、
練習している方もおられます。
今回の3曲は・・・・・・
『埴生の宿 / H.ビショップ』
『ラ・カンパネラ / F.リスト』
『いつも何度でも「千と千尋の神隠し」より
/ 木村 弓』です。
受講生さまにお渡ししたその日に
「先生!どんな感じが弾いてみて下さい」
と、興味深々のご様子でした。
まだこれからお渡しする受講生の皆様
とても素敵な3曲ですので
どうぞお楽しみに待っていてくださいね
そして『らくっぴ川柳2023』のページでは
ピアノを弾く思いがぎゅっと詰まった
皆さまの作品が並びます。
多くの皆様が、私の教室でも
川柳を書いてくださり、エントリーしました。
こちらは以前、受賞された時の受講生さまの様子です。
毎回、入賞された受講生の皆さまは
とても喜んでおられます。
今回見事入選した方もいらっしいました
わお!
その方がらくっぴ通信配布初日の講座に
いらしたので
皆さまではくしゅ~!
そしてその作品について
その川柳を書いたその時の思いを教室で
発表していただきました。
入賞なさった受講生さまのお話は・・・
意外にも?!
あまり深く考えず、
その時思ったことをパッと書いたんです。
そうなんですね!
その直球的思いがストレートに
読み手の心に刺さるのかもしれませんね~。
その時のことは私自身もありありと
思い浮かべることが出来ました。
その曲は一緒に練習した曲だったり
その思いを講座で伺ったり
その川柳の中には時に、
メンバーさまやわたしがいます。
嬉しいことです。
川柳を読むと
思い出が鮮明によみがえってきます。
入選に惜しくも選ばれなかった
作品もたくさんありますが、
私の心の中に、その川柳にある思いは
大切にしまってあります。
しっかり受け止めて、
講座や活動に活かしていきたいと
思っています。
その思い溢れる川柳は・・・
全国応募作品から新たに参考され
この度、全国で、世界13か国以上で
電子書籍、単行本として発売されると
聞いています
こちらもとても楽しみにしている所です。
受講生様にお話したら
「私も買いたい!買えますか?」
と楽しみにしてくださっている方もおられます。
川柳の横ページにはグレード認定を受け、
今も尚、ピアノ楽しんでおられる
お三方のお顔が並びます。
どんな思いで受けておられるのか?その挑戦は
ご自身にとってどんなことなんだろうか。
その挑戦をして今どんな思いでいらっしゃるのか?
とても興味深いコメントがならんでいます。
らくらくピアノグレード認定47は
モチベーションアップや目標、
ご自身の楽しみのためと様々ですが
その思いを知ることができます。
私の受講生様も今回掲載して頂き、
写真は私が撮りました。
いつも素敵なお召し物でグレード認定に
臨まれるのでその様子を撮影したいと
申し出ましたところ、
それなら。。。と快諾
いつかグレード認定でお召しになったスーツで、
撮影日には、来てくださり、
(普段はカジュアルスタイルの方ですよ)
講座のある建物の外で撮影会です。
撮影会の裏話。
その日は、緊張するな~と
普段の笑顔がなかなか出ないので
笑っていただくのに私もあれやこれやと、
面白いことを言ったりして、撮影しました。
うまく撮れているか気になってもいたので
通信に掲載された記事と写真をみて
良い笑顔がとれたかな~。
と、安心しました。
こうしてらくっぴ通信は川柳や
一緒に共にグレードにも挑戦したことや
共に過ごす日々・・・
それがこうして通信になり、手元に届くと
とってもうれしいです。
一生の宝物になります。
通信のページの中にはこのほかにも
受講生さまのアイデアのバックや
楽器の工夫や
会員様限定価格で買える楽譜の情報
グレード認定に挑戦された時の
演奏時のお写、合格者の皆様のお名前など
所せましと記載されています。
通信を受講生様と一緒に見て
受講生さまにまた楽しんで頂きたいな~
という思いになりました。
これからまだお渡ししていない教室の
皆さまにも、この通信をお渡しして参ります。
どんな反応をしてご覧になるのか、
今から楽しみです。
読まれた皆さまはいかがでしたか?
講座の皆様に明日からもらくっぴ通信を
お届けして参りますね~!
グレード認定のエントリーが間もなく始まることも
らくっぴ通信から知ることが出来ます。
そうそう!今回はどうなさいますか~?
そろそろですね!と受講生様とお話しています。
エントリーの手順も書いてあるのが
嬉しいです。
〆切もとても有力な情報として
私も役立っています。
その詳細を本部の浜田桃子先生が
ブログにアップしてくださっています!
こちらをご覧くださいね。
長々と書いて参りましたが、
最後までお付き合いくださり
ありがとうございます。
『らくっピ通信』を通じて、私たちの教室での
活動や受講生さまのご様子や反応を
お伝え出来たこと嬉しく思います。
次回は講座の様子をお届けしていきたい
と思っています。
蒸し暑い日が続きますが、
ご体調にはお気をつけて
ご無理のないようにお過ごしくださいね。
素敵な夏をお迎えくださいね
感謝を込めて