うれしはずかし春弾くピアノ♪
こんにちは
一般社団法人全日本らくらくピアノ®協会
藤田映美です。
春は寒い冬を越えて
来るから嬉しさも倍増!
新しいエネルギーを感じる季節ですね。
河津桜は満開を迎え
さくらは蕾をふくらませて咲く時を待っている
綺麗だろうなあ...
そんな風に待つ時も楽しいものです。
上野では早い桜が開き始めているとか…
3月のとある日
電車を乗り換える駅で
みつけちゃった!
ストリートピアノ
海外からの旅行客の方々が
少しずつ戻ってきた上野駅
大きなリュックを
肩からおろし
おもむろにピアノを弾き始めた
園児さんたちが折り紙で作ったという
さくらで飾られたピアノは
何とも人懐っこさを感じた。
気取った感じがなく
さりげないピアノがそこにいた。
次の教室行くまでの
わずかな時間に勢いで弾いてみた。
演奏動画を撮ろうと思って
撮影したつもりが...
どうやら弾き終わった時に
録画スイッチをいれたらしい
だって画像は真っ暗
上の画像だけはどうにか。。。
後はカバンの中が撮れている
なんてこと
それを理解するのに
数分かかって
信じたくないその現実を理解した時には
『うそォ....…』
撮れてなかったんだ
ため息が出た…
いいの、いいの。
またリベンジ来る!
立ち直るまでは
ちょっと時間を要したけれど
また行く!という思いでどうにか立ち直り
自分の気持ちを治めるには
電車時間が癒してくれた
『撮れたはず スイッチ押さずに 駅ピアノ』
おまけに、こんな川柳が思い浮かんだ
上野駅で駅ピアノやってたよ!
ぜひ弾いてきてくださいね!ってお伝えして
そのエピソードを
受講生様に聞いてもらって
失敗は笑いとばしてもらった。
弾いたのは上野だけに
「上野発の夜行列車降りた時から....」
に始まる歌を。津軽海峡冬景色
津軽海峡は冬景色かもしれないけれど
改札の向こうには
今にも咲きそうなさくらが見えた!
春よ来い!って思ったから
その曲を弾いた
近くでピアノを聴いていた人がいた
「弾かれないんですか?」って聞いたら
そっと手を出して『 どうぞ… 』って
そして彼女は演奏が終わったら
拍手をしてくれた
嬉しいふれあいがそこにあったんだ
あの時はありがとうって伝えたい
上野駅ピアノは公園口すぐ
3月19日まで。
3月に入ってから公民館で
ストリートピアノにまつわる
イベントがあった
スタンウエイピアノがここにあることを
市民の皆様に知って頂きたい
という主旨であると聞いた。
私は身近なピアノがあることを
知ってもらえたら!と
『 緊張も 笑顔で隠す スタンウエイ 』
ってな気持ちで私も初参戦
気軽に弾ける
ピアノが身近に登場してうれしい
まだまだ足りないとさえ思う…
もっともっと身近にピアノ
それが私の願い
ストリートピアノの話題は尽きない…
テラスモール(近くの商業施設)に
ハラミちゃんが来てたみたい
と受講生さまが教えてくれたっけ。
何だかとっても嬉しい。
うれしはずかしの春は
こうして始まりだしたよ。。。
この春に受講生の皆さんに
ピアノを弾く想いを川柳に
とお声掛けしている
ピアノを弾く想いはそれぞれにあると思っている
その思いを言葉にのせて。。。
穏やかで温かい春が訪れますように。。。
最後までお付き合いいただきありがとうございました
らくっぴ川柳の応募はこちら
浜田桃子先生のブログをご覧くださいね!