中古で買いました。(去年のことですが)
※体験版のブログはこちら
未クリアです。ボスを2~3体ほど(すでに記憶があいまい)倒した後、再度遊ぶ気が起きませんでした。
とても良くできているゲームだとは思うのですが…、どうもこう、ストレスが溜まるというか、面倒というか、スカッとしないモヤモヤする感じになるのです。
その要因たち
・メレーカウンター
前作「リターンズ」から加わった近接攻撃。難しくはないけど面倒。攻撃として有効だから使おうとすると、敵の攻撃を「待つ」必要がある。攻撃するために待機、という感覚が微妙にストレス。
・E.M.M.I. (エミー)
サムスを追っかけてくる倒せないロボット。捕まったらサムスは即死(一発ゲームオーバー)。
これ、一度やり過ごしても、ずっとそこのエリアに滞在しているから、そこを通りたいときに、また対応しなきゃいけないところが面倒。捕まってしまったらゲームオーバーだし気が滅入る。
捕まったあと、超シビアなタイミングだけどカウンターアタックを成功させて生存することも可能。これは良いアイディアだけど、思い切って入れないほうがよい性質のものだと思う。慣れても成功できるようにならないシビアさだから、毎回毎回、淡い期待を持たせて、結局何度もスカを引かせるという変なストレスを余計に与える。(溺れている人に藁をつかませる感じ)
このE.M.M.I.は「フュージョン」の「SA-X」を超えられなかったように思えます。
・その他
オープニングムービー(プロローグ)がすっ飛ばせないのは、個人的に本当に良くないと思う。ゲームを始めたのに、始まらないのが本当に苦手。体験版含めて3回も見た。せめてスキップできるか、デモ画面か取説(無いけど)で消化するのもいいと思う。いまは容量に余裕があるから全部ゲーム内でやっちゃいがち。
コンティニューのロード時間も結構長い。ゲームオーバー機会が多いからテンポ悪い。操作系統も複雑化していて、遊んでいるよりチュートリアルで練習している感…。
…というわけで、
待望の「2Dメトロイド」であり、非常に良く作られているとも思うのですが、個人的にはゲームなんだからもう少し軽快に楽しく遊べるほうが好みです。そういう面で、このメトロイドドレッドは僕にはちょっと「惜しい…」感が強かったです。