ニンテンドーDS Lite 分解 (未完) | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

愛用している DS Lite の Rボタンの効きが悪いので

交換修理しようと思います。

 

 

 

ゲームボーイアドバンスをばらした時と同じ

Y字ネジ用のドライバーを使います。

 

 

分解手順は検索すれば出てきます。

 

底面ケースを外すだけで、

L/R ボタンは交換できそうです。

 

 

Amazon で買っておいたボタン。数百円でした。

 

問題発生。

 

 

大きさも形も全然違う。

 

 

上が買ったボタンで、下が元のボタンです。
 

 

販売元に連絡し再送してもらうことになりました。

 

 

届くまで直しようがないのですが、

ダメ元で0.3mmのプラ板をボタンの頭に接着してみました。

 

効きが良くなるかもーって思って。

 

 

結果、

余計に効きが悪くなりました。

 

 

おとなしく部品の到着まで待つしかないのですが、

携帯ゲーム機の分解は大変だと思いました。

 

 

DS Lite はスイッチがひとつの部品として

基盤にハンダ付けされています。

 

 

交換にはハンダ付けの作業が必要です…。

 

 

据え置き機より、かなり面倒なので

程度の良い中古品を買うのもありだと思います。