旧キット 1/144 量産型ザク その2 塗装 | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

仮組みした前回の続きから。

 



色を塗ります。
まずは薄い緑(頭、腕、脚の色)です。
 

 


No.26 (半光沢)ダックエッググリーンで試します。

結構量があります。

接着しつつ何とか塗れました。
 



成形色とはかなり違いますね。

さて、今回試したいことがあります。
調色して、それを保管したいです。
 

モノアイとかビームサーベルのピンクは、どのモビルスーツでも使いますからね。

調色準備。



Mr.カラーのスペアボトルと、白と赤です。
白は以前アドバイスいただいた隠蔽力が高いものです。

白をスペアボトルに入れて、赤を数滴垂らし、かき混ぜます。
 



僕が欲しい薄いピンクが出来上がりました。

さっそく使ってみます。
 

 


モノアイとマシンガンのスコープですね。
 

うん、いい感じ。

プラ版にも塗装してキャップに貼っておきました。
 



色の名前は…「モノアイピンク」なんてどうでしょう。
 



ラベルを貼っておきます。

これで今後はこれを直接塗っていけます。

次は胴体の濃い緑です。
No.17 RLM71 ダークグリーン で塗ってみます。
 

 

これは対象パーツが少ないのでさくっといきます。

隠蔽力もあり比較的簡単に塗れました。



ただ、色がちょっとグレーに近いかな…。
もう少し明るめの緑が良いのかもしれません。

とりあれずこのまま最後までいきます。

と考えてはいるのですが、
今回はここまでのようです。

次回、武器などのグレーと、ヒジやヒザの黒を塗って完成させたいです。