FC版ドラクエ1 RTA (その12) 非登場人物など | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

RTAはとにかく効率重視です。
最速クリアに着目するといらない要素がありますので、ちょっとまとめてみました。

<施設編>
・ロトの洞窟 → ロトからのヒントがあるだけ。敵も出ない。

<武器と防具編>
・たけざお(10G)→最初はこんぼう(60G)を購入。
・ほのおのつるぎ → 最強の盾「みかがみのたて」を優先
・まほうのよろい → 鋼のよろいと同じ防御力。

<道具編>
・キメラのつばさ → ルーラで代用。
・のろいのベルト → 役に立たない。
・せんしのゆびわ → 役に立たない。
・おうじょのあい → なくてもロトのしるしが入手可能。

<呪文>
・ベギラマ → レベル20での習得より前にクリア

<人物編>
・ローラ姫
本来は物語上もゲーム進行面でも重要人物なのですが、ゲームクリアの必要条件には含まれないので、RTAでは救出しません。


たしかに「ひどい」ですね。

・ほとんどの住民
旅のヒントをくれる人々とはほとんど話しません。
むしろ、住民は行く道を遮る障害物にさえなります。
会話するのは商売屋ばかりです。

ラダトーム王とはスタート時とエンディング時のみですね。
(正確にはこちらから積極的に「はなす」をしていない。)


王「ではまた会おう!」
主人公「(…竜王を倒すまで用がない)」

逆にこれら以外の要素はフル活用する感じです。
例えば普段使わなそうな「マホトーン」も「あくまのきし」を倒すときには必要ですね。
最小MPで進行するために、「やくそう」や「せいすい」も最後まで活躍します。