ファミコン実機映像をPCに映して、録画したいと思います。
RTAを録画するためです。
まず Windows PCを用意します。
僕は使わなくなった MacBook に Windows XP をインストールしました。
次に GV-USB2(USB接続ビデオキャプチャー)を購入しました。
さて、無事にノートPCにファミコンの画面が映ったのですが…、表示遅延が大きいです。
ドラクエならまだ我慢できますが、スーパーマリオなどはちょっとゲームにならないです。ほんの少しなのですがジャンプなどの操作が遅れるので敵にぶつかったり、穴に落ちます。
(正確には表示が少し遅れているので、ジャンプの操作をしたときには既にファミコン上は穴に落ちているということ。)
何と言っても感覚的に気持ち悪いのです。
ドラクエをやるにしてもストレスになります。
これはなんとかしたい。
キャプチャーの GV-USB2 はソフトウェアエンコードです。
MacBook(白)のスペックは、Core 2 Duo 2.40GHz か…。
確かに古いけど十分速いと思ったのですが。
使用中の MacBook Air で試してみようと思います。