ゲーム音楽が好きです。
ドラクエの音楽も大好きです。
YouTubeなどで聴くと、懐かしさもあって打ち震えるような感動があります。
ドラゴンクエスト1から好きな曲を選んでみたいと思います。
1曲に絞ろうと思いましたが、名曲が多すぎて無理でした。
・ラダトーム城
物悲しさが感じられるところが好きです。
ドラクエには平和を取り戻さなくてはいけないというシビアな目的があり、最初の作品であるドラクエ1が最もその雰囲気を醸し出していると思っています。
それは、シナリオやセリフに加え、この曲がもたらしているところも大きいのではないでしょうか。
2階(王室)と1階では音色、構成が違い、フルで聴ける2階がとても良いです。
・広野を行く(フィールド曲)
ドラクエ1を象徴するような曲だと思います。
少ない小節の繰り返しになっていますが、とても印象的なメロディです。
開発当初、フィールド曲は勇ましい曲としようとしていたようで、すぎやま氏のこの曲はスタッフ内でも最初否定されたようですね(マンガ「ドラゴンクエストへの道」などで有名なエピソードです。)
なお、SFC版は音が良いのですが、オーケストラ版の構成となっているので、やはりオリジナルのファミコン版がいいですね。
ただ、この曲でレベル上げしていると本当に眠くなります…。
この2曲の他にも、安らぐ「街の人々(町)」や、優しく豪華な「フィナーレ(エンディング曲)」も好きです。
ドラクエ1の曲は、全体的に世界観とマッチしているので好きです。
少ない容量という制限のなかで表現した最高の曲ばかりだと思います。