なんか、今よりも飽きっぽかったですね。
さて、エミュレータで検証していると、何かつまらなくなってきて、実機で遊びたくなりました。
楽しくなきゃやってられません。
そこで、スタートからの計画を立てつつ実機で遊んでみようと思います。
ドラクエ1とNewファミコン本体です。
(間違いではありません、当ブログの工作記事参照)
時間はストップウォッチで計ります。
本番ではないので、記録や考察のために時間は止めます。
本番はもちろんノンストップで進行しなくてはいけません。
(時:分)
00:00
電源オン。
主人公の名前は、すららん(余り1、ちから、HP 優先タイプ)。
00:02
最初の買い物終了。
所持金120G からこんぼう(60G)、りゅうのうろこ(20G)を購入。
りゅうのうろこは装備して即売却。売却しても守備力+2が有効のため。
ここで所持金50Gとなるが、布の服(20G)は不要。
しばらく相手がスライム程度なのでスキップして皮の服の70Gを貯めることにする。
たいまつを4Gで売るのを忘れた。
この山でスライムとスライムベスを相手にレベル3まで経験値かせぎとなる。
00:06 レベル2 になる。
00:09 皮の服(70G)購入。
00:12
レベル3になりホイミの呪文を覚える。
ラダトーム城でMPとHPを回復しドラキーとゴーストの相手にしにいく。
場所はラダトームの北東の山。
00:17
レベル4になりギラの呪文を覚える。
ラダトーム城でMPとHPを回復し、魔法使い、大さそり、メイジドラキーの相手にしにいく。ギラがあれば戦える。
場所はラダトーム南の山。岩山越しの西に見えるのが岩山の洞窟。
この1ラインだけに場違いな強敵が出る。ラダトームに近いので効率が良い。
公式ガイドブックのマップの赤い矢印部分。
MPが切れたら、すぐにラダトームに帰る。
経験値、ゴールドがどんどん貯まる。
00:23 皮の盾(90G)を購入。
00:29 レベル5になる。
00:40 銅の剣(180G)を購入。
00:46
レベル6になり、ギラを使わなくてもダメージを与えることができるようになる。
さっさと次のレベルのラリホーを覚えたいが、その前に僕自身が眠くなる。
(数秒寝てたり、ストップウォッチの操作誤りがあったかも)
00:53 くさりかたびら(300G)をガライで購入。
01:06
レベル7になりラリホーを覚えた!
1時間ちょっとでレベル7までです。
今日はここで復活の呪文を記録しておきました。
これで、がいこつに勝てると思うし、岩山の洞窟に行けるか試したいと思います。