真AV仕様ファミコン(その21) 電源スイッチ問題解決 | 大人の子供部屋

大人の子供部屋

ゲーム、ガンプラ、マンガ、野球などです。

ゲームは、ファミコンなどのレトロゲー中心です。

2013年3月から始めました。

Twitter はこちらです
https://twitter.com/OtonaKodomobeya

なんとかうまくいきそうです。

電源スイッチは初代ファミコンのスイッチから配線するとうまくいかないので、やり方を変えます。


矢印に示したACアダプタ接続端子のプラス側(と思われるほう)をスイッチでオン/オフするようにします。
これは、元々スイッチで切り替えている箇所ではありませんが、ここなら配線してもノイズにならないのです。理由は分かりません。

元々のNewファミコンの電源スイッチはオンのまま固定で、初代ファミコンのスライドスイッチでACアダプタを抜き差し(GNDは接続されたまま)としてみました。

この初代ファミコン電源スイッチを使います。


結果、ここなら線を使っても異音はしません。なぜかは分かりません…。

やっていることが危険とも思えませんので、これでいきます!
使ってるうちに問題があれば、また考えます。

これで完成が見えました。