【講師コラム】時間を捨てる?? by大谷祥子 | 強みを生かした起業が学べるオンラインスクール・大人の女子校

強みを生かした起業が学べるオンラインスクール・大人の女子校

趣味起業をビジネスに!自分に合った働き方をしませんか。自分を生かし強みを使った起業で自分と時間とお金を作る起業スクール「大人の女子校 」公式ブログ。

こんにちは

大谷祥子です

 

 

 

『捨てる』

思考がスッキリしたり、

家の中の気が通りやすくなって、

状況が好転します。

これは経験から知っていました。

 

今朝、朝の用意をしながら

ふと思ったんです。

 

時間も捨てたら良いんだ!って

 

image

 

数年前まで、

家事・子供のこと・仕事

全て、頑張って自分でやろうとしていました。

 

分刻みの生活に

私頑張っているじゃん!という

達成感と充足感があったと思います。

 

半面、朝ゆっくり寝たい!

好きなことを楽しむ余裕が欲しい!

いつもいつも、そう思っていました。

 

これって叶わない願いだったんでしょうか?

実は、やらなければと躍起になっていたけど、

頼んだり省いても構わない事があったと思います。

 

 

今、私はタイムマネジメントの相談を受けると、

まずスケジューリングをしてもらいます。

 

すると、びっしリ朝から晩まで

タスクを詰め込んでいらっしゃる方がほとんど。

自分の時間どころか、

一つズレたら破綻しそうな勢いです。

 

これでは、上手くいく前に

倒れてしまいます。

 

 

 

私は、多分他の方より

空白時間が多いと思うのですが。

それは、立ち止まって考える時間がないと

疲弊して動けなくなるからなんです。

 

何もかも投げ出したくなったら

ちょっとヤバい状態ww

 

そうなってきたら、

現状を見て取捨選択し、

辞めることを決めます。

 

一生辞めてしまうのではなく、

ひとまず、時間を空けるために

ストップします。

 

スケジュールに余裕が出来ると、

頭が回転し始め、

気持ちも前向きになってきます。

 

タスクの書き出しと実行は大切ですが、

いつの間にか、

ただただ消化している!になりがちです。

 

そうならないためにも、

・自分じゃなくて良い事は人に頼む。

・成果の出ない事は辞める。

・ムリして嫌なことに付き合わない。

・自分にとって大切な時間を

優先的に入れ込む!

 

などが私の時間管理です。

 

image

 

1日は24時間しかありません。

出来ることには限界があります。

 

日々の暮らしに捨てられそうな時間はありますか??