オトナ女子部 -2ページ目

オトナ女子部

オトナ女子によるオトナ女子のための応援サイト

こんばんは。


夏のデートの定番といえば花火大会。


打ち上げ場所の近くまで行ってベストスポットで鑑賞したり、穴場のビルの屋上から仲間と楽しんだり、タワーマンションのテラスから家族で楽しんだり。


彼と2人のデートの時もあれば、気になる男友達やいつもの仲間達みんなで盛り上がったり、と色々なシチュエーションがあります。


そんな花火大会は、打ちあがる花火と共に心も高ぶるいつもとは違う気持ちになれる場所。

彼に「…なんかあの子、気になる」と思わせる振る舞い方を伝授します。




『①TPOは「特別感」』


やっぱり浴衣、ステキですよね。

花火大会で女子の浴衣姿を見ると、男性の気持ちは高ぶります。

美容室で着付けと可愛いヘアアレンジをしてもらうのもオススメ。


「俺のために頑張って可愛くしてくれてる」=「特別感」


が男性は大好きです。

とはいえ、仕事帰りなので時間がないオトナ女子の皆様もいると思います。

そんな時は、バックに1つ夏を感じさせるヘアアクセサリーを。

夏を取り入れ、いつもとは違う特別感をぜひ!



『➁表情豊かに花火鑑賞』


打ち上がる花火を見ながら目をキラキラさせて「キレイ♡」

花火が夜空に散っていくのを見ながら切ない表情で「キレイ…」


キラキラの笑顔が男性の好物なら、切なげな表情は ¨媚薬¨ です。


そんなあなたの表情を見て、男性は「俺が守ってあげたい」と思ってくれます。

あなたの切なげな表情を見た彼が「どうしたの?」と聞いてきても、にこっと笑って「ん?何でもないの」と答えて下さい。


あなたの表情で彼の心を揺さぶりましょう。




『➂時には甘いひとり言を。』


花火鑑賞中はにぎやかだと思いますが、ふと音が途切れた時がチャンス。

彼をときめかせるひとり言をつぶやいてみましょう。


「あーしあわせ♡」

「ずっと見ていたいな」

「花火大会って、こんなに楽しいんだね♡」


など、甘〜いひとり言を。


ひとり言なので彼の顔を見て言わなくても大丈夫。


俺のことなのかな?花火のことなのかな?と色々想いを巡らせるはず。


可愛らしい言葉で彼をときめかせてあげて下さい。


これからたくさんの場所で開催される花火大会。

色々な楽しみ方で過ごしましょう。


そして 彼をあなたの魅力で虜にしちゃいましょう。


via オトナ女子部
Your own website,
Ameba Ownd

こんばんは。

『食べること』担当の美穂です。


今日はオクラの美味しい食べ方を見ていきましょう。




『基本調理』


(下準備)


・オクラを1本ずつ塩もみ又は数本ずつ板摺り

産毛が手に刺さらないように布やペーパーを挟むと良い


・簡単なやり方:購入時入っているネットに入ったまま軽く洗い、上から塩を振ってネットごと板摺り


(茹で)


・苦みのある額とヘタの上部だけを切り、板摺りの塩を付けたままお湯の中に。又は湯に塩を入れる。


注:オクラに穴をあけないこと。


ゆで時間→おおよそ1分半~2分程度。(大きさ硬さにより変わります)


(生で)


食感が気になる産毛は塩で板摺りして取る。

塩をさっと洗い流し、すぐにキッチンペーパーなどで拭く。




『レシピ』


切って炒めるだけ。

見た目も可愛い(^^♪ご飯に乗せても美味しい(^^♪

ハンバーグではありません。

スプーンですくって自分風にアレンジしながら食べるのもまた楽しい。

子供に大人気のメニューです。


(子供に人気のスター炒め)



(子供に人気のスター炒め)


材料:4人分


オクラ 4本(小口切り)

キャベツ 2枚(みじん切り)

パプリカ 1個(1㎝輪切りを4つ。残りはみじん切り)

ひき肉 100g

オリーブオイル 小2

トマトケチャップ 大2

中濃ソース 小1

はちみつ 小1



作り方:

①フライパンにオリーブオイルをひき、ひき肉を炒める。

色が変わったらキャベツ、みじん切りのパプリカを入れる。


②キャベツがしんなりしたら、トマトケチャップ、中濃ソースを入れ和える。数個トッピング用に残し、残りのオクラを入れ1分ほど温める。


③500wで1分ほど輪切りのパプリカを温める。


④お皿にパプリカを盛り付け、その中に②を入れオクラをトッピングする。






アレンジの幅が広い今が旬のオクラ。

上手に活用し、夏を乗り切りましょう♪








食コラムニスト 美穂


via オトナ女子部
Your own website,
Ameba Ownd

こんばんは。

みなさん、爪のお手入れはどうしてますか?



今はネイルサロンなどで常にケアされ、とても綺麗な指先の方がたくさんいらっしゃいます。


また爪の男性用ケアなどもあり、美意識が以前よりとても高くなっている印象も受けます。

しかし、可愛くしたくても仕事の関係などで平日は無理な方はまだまだ多いのも現状です。


1日限定のネイルのために、ジェルをするのは難しい事。

ネイルサロンで可愛くして、1日で取るのは何だか悲しい。

また爪の健康の為に一回ジェルはお休みしたいな。


などの方にオススメのネイルアイテムがあります。



それは


『胡粉ネイル』





ツンとしたマニキュア独特の香りがしない事から、マニキュア苦手な方にも人気です。



『故紛ネイル』とは?


京都の日本最古の日本画絵具の老舗から発祥。

絵具で培った伝統の技術を応用。

日本の美しい色彩を表現しています。


成分の約20%が水。

有機溶剤を使っていないため、ツンとした香りがしないことでも有名。

爪へのダメージが少ないマニキュアです。



塗り心地はとても軽く、あっという間に乾きます。

通気性があり、塗った後も爪が呼吸できるのです。



そして最大のおススメの特徴は、除光液を使わないこと。


アルコールでオフすることができます。

あの手先を消毒するアルコールで大丈夫です。

落とし方は除光液と一緒。

コットンに含ませ、ネイルを柔らかくしてすっと拭き取ります。



また色の濃いものや個人差はありますが、お湯でゆっくりとネイルを柔らかくするとシールのようにはがれるものもあります。




洋服を着替えるように気分やTPOに合わせて塗り替えられる上、爪に優しいのが魅力。


天然素材100%ではなく、有機溶剤を使わないで作られた


『水溶性ネイル』


水溶性ネイルは通常の保存状態で固まることはありません。

粘度が高くなったと感じられた場合は、精製水を適量たらせばOK。




ぜひ爪に優しい『故紛ネイル』を使って、お休みの日を日替わりで楽しんでみてくださいね♡





(オトナ女子部/コスメブロガー部員)


via オトナ女子部
Your own website,
Ameba Ownd