休みの間ずっとアニメ見ていた。

ネタばれありますのでご注意ください。

 

「カミエラビ」

1-2年に一作品、この感じの絵柄キャラデザイン出てくる。

特に取り柄があるわけでもない主人公高校生男子、なぜこの子が特別な感じなのかよくわからないけれど、殺し合いの結果神様になるというのもよくわからん。

神様が人殺しちゃダメしょ。

二期あるのかしら? 

「アンダーニンジャ」

絵も、うまいんだか下手なんだか。。。

ギャグ漫画なのか、シリアスバトルものなのかいまいちつかめず見続けていたら、

よくわからないんだけど、面白かった(笑

現代に忍者が存在・暗躍しているということだけど、忍者が何と闘っているのかよくわからず、見終わった後ユーチューブで解説動画見て理解。

出てくる忍者の中でも主人公雲隠九郎が一番能力ある感じだったのに、殺されたのはビックリ。主人公死す。

えーーーーっと思っていたら、同じ顔した兄弟が何人もいて次の主人公になる感じ?

忍者ものならばバトルシーンとか動きに期待したけど、そーゆーの見せつけるような作品ではないのかな??? 

MAPPA的なバトルクォリティーを望んではいけないか…手塚プロダクション。

続きが気になるので二期期待します。

 

「東京リベンジャーズ天竺編」

稀咲がたけみちと同じくタイムリープしてるんじゃないのか?と前回の放送後に感想述べた私ですが、稀咲死にましたね(驚) 本人の口からも、そうではないという感じのセリフ出てきたし。

成長した結果会得した技とか格闘とかいうんじゃなく、気合で殴る蹴る。

気合と根性で、蹴られても殴られても耐える。

主人公ヘタレなんだけど、ぜってぇーあきらめねぇー。と叫び、心に思うことでなんか勝っちゃう。そんな主人公にみんなが心打たれてついてくる。って感じでした。

敵グループ天竺の頭 イザナ がとうまんマイキーをつぶしたい理由が、そんな理由だったんかい。。。と拍子抜け。

にしても、ヤンキーたちの殴り合いが延々続き、疲れました。

 

呪術廻戦 懐玉、玉折編

五条と夏油の学生時代のエピソード

俺達最強!!  なんて互いを認め信頼しあってたのに夏油が闇落ちしていく様がゾワゾワしました。

五条より夏油の方が常識人で弱き一般人を助けることが自分たちの務めだと思っていたのにね。

色々あった櫻井さんですが、さすがに夏油の声交代はできんって感じですね。

OPがまた、ザ・青春って感じで(青のすみか)がまたピッタリよ。

OPだけ何度もリピする。紅白もよかったよキタニタツヤさん。

 

 

渋谷事変

とにかく、バトルシーンが凄すぎて画面が忙しい。どこ見たらいいのかわからんくなる。

なんとか領域とか反転なんちゃらとか、一期から見ているのに、それって何??

その術がどういったもんなのか、まるでわからん!!

わからんけど、絵の綺麗さと圧倒されるバトルシーンで見続けてしまう。

見終わった後、これまた解説動画をみて、領域展開って何なのかやっと理解した(笑

反転術式ってそーゆーことかー。

最近のアニメは、解説してもらわんとついていけん。

今回は、五条先生が封印されたことにより渋谷がとんでもないことになりますが、ナナミンの死亡とかつらい。つらいわ。

 

伏黒くんの術だか技、手をキツネの形にして「コン!!」とか言ったら、呪霊みたいなのが出てきて闘ってくれるんじゃなかったっけ・・・(゜-゜)と思って。

そんなシーン見たよなー。あれー。

 

あ、それはチェンソーマンか・・もぉごっちゃです(笑

三期は制作決定となっていますが、二年後くらいですか?間があくと忘れちゃうのよ。

五条先生いつ再登場すんのかしら。

この疲弊した五条先生 セクシー♪

「るろうに剣心」

昔旧作全話、OVAも全て見ました。なので、特に目新しいものはないし 以前見たまんまなんですが、旧作キャストファンの方には申し訳ないのですが、

旧剣心CV涼風真世さんが正直キャラにあっているのかどうかずっと疑問で。。。

そもそも、なぜ涼風さんに白羽の矢がたったのかもよくわからない。

最初違和感あっても見続けているうちに馴染んで受け入れられるかと思っていたんですけど、最後までなんか違う感。。。

が、新剣心のCV 斉藤壮馬さん ピッタリじゃん。

全く違和感ない。

京都動乱編政策決定のようなので、数年待ちましょう・・・

 

さて、新アニメ始まっていますが、私は10~12月期放送のもんをやっと見ているので話題が古くてすみません。

次は ミギとダリみよう。