"ことば"
にどんな意味や定義をつけるかで
過去も今も未来も変わるのならば。
"ダイエット"は、より良い未来を想い描き、
ありたい自分で生きるための
一つのきっかけだと考えています。
「ダイエットで連想することはなんですか?」
質問すると多くの方が、
運動しなきゃいけない...
食事を制限しなきゃいけない...
我慢しなきゃいけない...
と似たような感じで答えてくれます。
義務であり、大変なこととして捉えているのは、
ちょっともったいないと私は思っています。
(もちろん義務や大変なことが好きな人はそれはそれでいいのですが^ ^)
せっかく体重が増えてくれていて、
何かこのままだとまずい!!
と変わるきっかけをプレゼントしてくれている。
そんな前向きな捉え方もできます。
もし自分が身体も心も軽やかに生きたいと思うならば、
自分が勝手に思い込んでいた信じ込みや信念に気付いて、
それらを手放したり、
新たな考え方に変更してもいいんじゃないかな
と考えて、大人のダイエット塾を開催しています。
自分がそうして楽になって、人生がとっても楽しくなったから。
だから捉え方や意味付け次第で、物事は辛くも楽しくもなると信じ込んでいます^ ^
カフェオーナーが山あり谷あり七転び八起きの人生を経て、
自分らしく生きる人が増えてほしい!!
という想いを込めて名付けられた「おへそカフェ」(https://ohesocafe.jimdofree.com)。
引き寄せられようにインドで修行をしたヨガの行者がやってきて描いた壁面。
場所の力もたくさんお借りして、
大人のダイエット塾体験会 風の特別編
風に乗ってやってきてくれる方を大募集中です。
https://fb.me/e/SHQ5hrJA