【以下ニュースソース引用】

7000人診察した精神科医が明かす、「羨望や嫉妬に突き動かされている人」の陰湿な実態

配信

 

現代ビジネス

〔PHOTO〕iStock

 

根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。

 

5万部突破ベストセラー『職場を腐らせる人たち』では、これまで7000人以上診察してきた精神科医が豊富な臨床例から明かす。

 

  【写真】知ったら全員驚愕…職場をダメにする人の「ヤバい実態」

合理的思考ではなく感情に突き動かされている

写真:現代ビジネス

 

自己保身のためなら何をしてもいいという思考回路は、自分の損得しか考えておらず、きわめて自己中心的だ。

 

しかし、裏返せば「そんなことをすると、長い目で見ればあなたにとって損になりますよ」と説得したり、なるべく喪失不安を刺激しないように気をつけたりすれば、一連のふるまいを改めさせることができる可能性があるともいえる。

 

 損得勘定が判断基準になっている利己的な人の根本にあるのは、「何が自分にとって得になるか」という現実原則なので、ある意味では合理的思考にもとづいている。

 

だから、合理的な利己心に働きかければ、少なくとも実害を減らすことはできるはずだ。

 

 ところが、職場を腐らせる人のなかには、必ずしも合理的思考にもとづいているわけではないタイプがいる。その典型が羨望や嫉妬に突き動かされている人である。

 

 何にでもケチをつける人や事実無根の噂を平気で流す人、あるいは陰で足を引っ張る人の根底にはしばしば羨望が潜んでおり、ときには嫉妬もからんでいる。

 

羨望は他人の幸福が我慢できない怒りであり、嫉妬は自分の幸福を奪われるのではないかという喪失不安だが、いずれも非常に陰湿な感情である。

 

 このような陰湿な感情を自分が抱いているのは恥ずべきことであり、誰だって認めたくないだろう。

 

だから、自身の感情からどうしても目をそむけがちである。

 

厄介なことに、こうした感情は往々にして合理的思考を妨げるので、たとえ自分には何の得もなくても、ときには損する恐れがあっても、他人の幸福をぶち壊そうとする。

 

 たとえば、邪魔者を蹴落とすために事実無根の悪い噂を流すのは、かなりリスクを伴う行為である。

 

ターゲットにされた側は、自分が引きずりおろされないように犯人探しに躍起になるだろう。

 

そして、自分をおとしいれようとした犯人の特定に至り、「あいつに嘘八百を言いふらされた」と吹聴する可能性も十分考えられる。

 

そうなれば、卑劣な手段で他人の足を引っ張ろうとした卑怯者として周囲から白い目で見られるかもしれない。

 

最悪の場合、仕返しも覚悟しておかなければならない。 

 

第一、邪魔者を蹴落としたからといって、必ずしもその後釜に自分が座れるとは限らない。

 

羨望の対象だった他人の幸福を自分が手にできる保証もない。

 

にもかかわらず、他人の幸福をぶち壊そうとするのは、陰湿な感情に突き動かされて、悪意の塊のようになっているからだろう。

 

 悪意を「自分が得をするためではなく、相手が得をしないように他者の願いの邪魔をすること」と定義したのは、古代ギリシャの哲学者、アリストテレスである(『悪意の科学―意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?』)。

 

羨望や嫉妬のような陰湿な感情に突き動かされて職場を腐らせる人は、他者の欲望を満足させないためには何でもするし、それがうまくいくと快感を覚えるようにさえ見える。

 

その胸中には、まさにアリストテレスが定義した悪意が潜んでいるとしか思えない。

 

 このような悪意を秘めた人を相手にすると、理屈も駆け引きも通じない。

 

合理的な利己心の持ち主は、自己保身しか考えておらず、損得ずくで動くとはいえ、そちらのほうが多少は話が通じるので、まだましと思えるほどである。

 

 つづく「どの会社にもいる「他人を見下し、自己保身に走る」職場を腐らせる人たちの正体」では、「最も多い悩みは職場の人間関係に関するもので、だいたい職場を腐らせる人がらみ」「職場を腐らせる人が一人でもいると、腐ったミカンと同様に職場全体に腐敗が広がっていく」という著者が問題をシャープに語る。

 

片田 珠美(精神科医)

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

こんな記事も読まれています

  • 19歳で結婚の柳楽優弥 妻・豊田エリーとのなれそめ明かす 妻への思い吐露、井桁弘恵「めっちゃ素敵」

    スポニチアネックス

  • 「お願い」されると断れない…「他人をうまく利用する人」と距離を置くための1つの口ぐせ

    ダイヤモンド・オンライン

  • 【精神科医が教える】「嫌われる勇気」にプラスして、もう1つ大切な勇気とは?

    ダイヤモンド・オンライン

  • 田中美佐子 好きすぎて…検定まで受験 「3級、2級取って…1級受けたら落ちた」

    スポニチアネックス

  • ご近所の「美人ママ友」と「とびきり可愛い娘」にすさまじい嫉妬を燃やし…幼い娘を定規で叩いて「教育虐待」した母親の深層心理

    現代ビジネス

  • 自然死を願う夫と、延命を望む妻に起きた「哀しすぎる結末」…看取り医が語る「死の直前」の様子と、浴槽に浮かぶ「薔薇の花びら」の正体

    現代ビジネス

  • 石丸伸二氏「絶対許さない」地上波テレビ局の実名挙げ「スタジオでまとめやがって」選挙特番巡り

    日刊スポーツ

  • 発達障害の「カテゴリー診断」による分類では「あぶない」と言える納得の理由…発達障害にはじつは「3つのグループ」があった

    現代ビジネス