【以下ニュースソース引用】

メタボ健診は自殺行為! 日本に本物の肥満なんてほとんどいない【柴田博×和田秀樹④】

配信

 

GOETHE

PHOTOGRAPH=鈴木規仁

 

健康に長生きするには「コレステロールは下げる」のが常識。

 

でも実はこれ、間違いなのです。実証研究に基づく対談は“目から鱗”の連続。

 

日本人の生活を根本から変えてしまうかも。

 

『80歳の壁』著者・和田秀樹が“長生きの真意”に迫る連載。

 

今回の対談者は医学博士・柴田博氏。第4回。

 

  【写真】コレステロールが不足すると、認知症にも鬱病にもなりやすい【柴田博×和田秀樹⑤】

太めのほうが長生きしている

和田 2009年に「太めのほうが長生きしている」というデータが表に出ました。

 

ところが、その前の年にメタボ健診が義務付けられたんです。

 

 柴田 そうでしたね。

 

 和田 そのデータは2005年くらいには出てるはずです。

 

 柴田 出てますよ。

 

僕らも「老人ホーム」のデータはもっと早く出してますからね。

 

 和田 データがあっても、結局、逆をやってる。

 

 柴田 いつでもそうですね。

 

 和田 さらに2024年はメタボ健診で女性の腹囲を90㎝から77㎝まで減らせと、めちゃくちゃ言い出した。

 

さすがに厚労省もまだ受け入れていませんが。

 

 柴田 国際的な肥満学会はもっと上の数字を言ってるんです。

 

なのに、無視して勝手に“日本人用”と言って基準を作ってる。

 

それでいつも揉めてるんですよ。

 

 和田 なるほど。

 

 柴田 背景には「痩せ方教室」や今問題になっている「サプリメント」などがあるのかもしれませんね。

 

アメリカではものすごい商売でしょ。

 

それを日本もやろうって。

 

 和田 僕はカンザスというアメリカの田舎町に住んでたんですが、娯楽も何もない所なので肉ばかり食べる。

 

だから肥満の人が多いんです。

 

本物の肥満って、本当にすごいんですよ。

 

 柴田 そうでしょうね。

 

 和田 だからアメリカが「肥満を何とかしよう」って言うのはわかるんです。

 

でも日本はそうじゃない。本物の肥満なんて少ないわけだから。

 

 柴田 肥満が少ないから基準をどんどん下げるわけですよ。

 

「BMIの25以上を肥満にしよう」っていうのも2000年に決めている。

 

国際的な勧告があっても変えようとしない。

 

 和田 僕は1960年生まれですが、子供の頃はまだ「栄養失調が体に悪い」とされていました。

 

 柴田 そうですね。

 

 和田 でも今の40代以下や50代くらいの人は、小さい頃から「栄養の摂り過ぎはダメよ」って聞かされてきたと思います。

 

 柴田 先程も話が出たけど小児肥満が問題視されましたからね。

 

「痩せ」のほうが多かったのにそれは無視。

 

で「食べるな」「痩せろ」と推奨したわけです。

 

 和田 その世代がどんどん大人になり「痩せてるほど美しい」という強迫観念にかられている。

 

女性だけじゃなく男性も、です。

 

なんとかしないといけません。

 

 柴田 本当にそうですね。

 

 和田 誰だって年を取った時に、ただ長生きするだけじゃなく“健康長寿”になりたいわけでしょ。

 

食べなきゃ健康にはなれないんですよ。 

 

柴田 小金井の調査で「牛乳を飲んでる人は長生きする」って公表したら1975年から5年ぐらいで飲む人が増えたんです。

 

ところが「牛乳は飲むな」っていう本が売れて、飲む人が大幅に減り、もう回復しませんね。

 

20代の女性は1日に100㏄も摂っていません。

 

 和田 牛乳がいかに体にいいものかが浸透していないんです。

 

コロナ禍で給食がなくなった時も牛乳が余って酪農家が困りました。

 

でも牛乳のよさが浸透していれば「学校で飲めないなら家で飲まなきゃ」って発想になるはずなんです。

 

改竄されたデータ

柴田 先程の「コレステロールを一定以下にすると死亡率が上昇する」って話なんだけど。

 

実はこのデータ、日本動脈硬化学会など4つの学界の共同研究なんです。

 

コレステロールを悪者にしたい学界。 和田 (笑)。

 

 柴田 その学会が「薬物でコレステロールを200㎎未満にしないほうがよい」ということを示してしまったんです。

 

詳しくは僕が書いた『長寿の嘘』という本を読んでほしいのですが。

 

 和田 いい本です。 

 

柴田 和田先生が解説文を書いてくださった。

 

その本にもグラフは掲載したんだけど。

 

『日経ヘルス』に出た時に、僕はこれを取っておいたんです。

 

ところがね、同じものが学術誌にも登録されたんだけど、データが違っているんですよ。

 

 和田 どの部分を変えてあるんですか。

 

 柴田 日経メディカルでは「心筋梗塞」という部分が、学術誌では「心臓病」になっている。

 

グラフでは「コレステロールの高い人より、低い人のほうが心筋梗塞で死にやすい」と示してしまったので、急いで変更したのだと思いますよ。

 

だって、そんな事実がわかったら、みんなコレステロール低下薬を飲まなくなるでしょ。

 

 和田 そうですね。

 

「コレステロールが高いと心筋梗塞になる」という理由で薬を飲ませてるわけですから。

 

 柴田 迂闊に出しちゃったんでしょうね。

 

出たものは消しようがないから「心疾患」としたのだと思います。

 

 和田 「コレステロール害悪説」の一番の根拠が心筋梗塞ですからね。

 

「心疾患」とすれば、様々な心臓の病気が含まれるので、心筋梗塞が薄まると考えたのでしょうかね。

 

 柴田 かもしれませんね。

 

 和田 心疾患の中の5~6割は心不全です。

 

心不全って、はっきり言えば老衰ですから。

 

 柴田 だからね、

 

詐欺みたいなもんですよ。国民に事実が伝わらないわけですからね。

 

 柴田博/Hiroshi Shibata 医学博士。1937年北海道生まれ。北海道大学医学部卒業。桜美林大学名誉教授。東京都健康長寿医療センター研究所名誉所員。老年学についての研究と教育を一貫して続けている。著書に『長寿の噓』『なにをどれだけ食べたらよいか。』など著書多数。 和田秀樹/Hideki Wada 精神科医。1960年大阪市生まれ。東京大学医学部卒業後、同大附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェロー、浴風会病院精神科医師を経て現職。30年以上にわたり高齢者医療の現場に携わる。『80歳の壁』『70歳の正解』など著書多数。

 

TEXT=山城稔

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

最終更新:

 

GOETHE

こんな記事も読まれています

  • 日本はがん死亡率1位だから、40歳からはコレステロールを下げてはいけない【柴田博×和田秀樹②】

    GOETHE

  • 月4万円だった健康保険料が「定年退職後」に月9万円に…体験しないとわからない「国保負担」のすさまじさ

    プレジデントオンライン

  • 「日本人」、じつはインスリンの分泌量が「白人の半分から4分の1」しかなかった…!

    現代ビジネス

  • 流行りのプロテイン製品。タンパク質は積極的に摂ったほうがいい?医師「現代人が高濃度のタンパク質を摂ることで何が起こるかというと…」

    婦人公論.jp

  • 「心筋梗塞」が少ない「日本人」、じつは「2つの食材」を食べていたからだった…!

    現代ビジネス

  • 人類史上で最も長生きした女性が「1週間に1キロ食べた」好物とは…医師「疲れ知らずの体をつくるのに食事の変革は必須」

    婦人公論.jp

  • 熟年離婚に踏み切れない日本人は変だ…和田秀樹「欧米の高齢者に学ぶ"人生後半の楽しみ方"の最終結論」

    プレジデントオンライン

  • なぜ「梅毒」は急に増えているのか #専門家のまとめ

    石田雅彦