【以下ニュースソース引用】

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)

INTERESTS

 

「ハンドドリップ」は6種類の豆から、ウガンダのブランブリを選択
熊野由佳

熊野由佳

 ライター&エディター

徳島県出身。外資系ジュエリーブランドのPRを10年以上経験した後にフリーエディターに。雑誌やWe …

焙煎プロファイルをスタッフ全員で共有

 

吉祥寺にある第一号店が、今年の7月で10周年を迎える「ライトアップコーヒー」。

 

オーナーの川野優馬さんは、大学時代にスペシャルティコーヒーの先駆者のひとつ「オニバスコーヒー」に出合ったことをきっかけに、スペシャルティコーヒーの魅力にハマり、自身で小さな焙煎(ばいせん)機を手に入れた瞬間から、コーヒーの道を歩み始めた。

 

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)
オリジナルのカップやおすすめの器具に加えて、シングルオリジンの豆が並ぶ

 

自分が感動したコーヒーの魅力を、自分の手で多くの人に伝えたいと、吉祥寺店に続き、テイクアウト専門の下北沢店、そして昨年9月には焙煎所を兼ねる三鷹店をオープンした。

 

訪れた土曜日の午後は、ひっきりなしに客が訪れ、店先には常に4、5人が並んでいるような状態。

 

これだけ混雑しているにもかかわらず、並ぶとすぐに声をかけて、丁寧に対応してくれる。

 

この神対応は素晴らしい。

 

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)
3種類を飲み比べ。左からアプリコットや赤リンゴを思わせる果実感のコスタリカのラ・カンデリージャ。ブルンジ・ニャギシルのウォッシュトは、八朔(はっさく)、甘夏などの和のかんきつ系、同じ農園のナチュラルはベリー系の果実味が感じられる

 

コストパフォーマンスの素晴らしさに感動したのが「テイスティング セット」。

 

コーヒー1杯の価格が高騰している昨今、3杯で750円という驚きの価格で、しかもデミタスカップではなく、ほどよい分量でひとつひとつをしっかりと楽しめる。

 

産地や農園の情報、精製法、フレーバーなどが記載されたコーヒーカードも1枚ずつ添えられている。

 

「SOFT」と記されたカードの1杯は、コスタリカのラ・カンデリージャ農園。実際にその農園を訪れた時の模様を記録した小さな冊子も付いてきた。

 

「JUICY」と「FRUITY」のカードは、同じブルンジのニャギシル農園のウォッシュトとナチュラルの精製法違い。

 

飲み比べると味の違いは明白で、これだけ違うと精製法にも興味がわくはずだ。

 

どちらも時間の経過とともに、甘さの余韻が楽しめた。

 

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)
優しい口当たりの「カフェラテ」。この日はブルンジ・ニャギシル農園のナチュラルを使用

 

メニューは、おすすめのハンドドリップが3種類飲める「テイスティング セット」をはじめ、ハンドドリップやエスプレッソ、ラテやモカなど。

 

休日はマシンで淹(い)れるバッチブリューも提供するが、平日はハンドドリップが中心だ。

 

このほかに季節限定のドリンクや紅茶などもある。コーヒー豆は、常時4~6種類ほどで、すべてシングルオリジンだ。

 

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)
オープン当初から日記のようにつづられたこれまで扱ってきたコーヒー豆の特徴や農園情報を記録した手書きのノート

 

スタッフの後藤純菜さんも、コーヒーが好きで好きで、いろいろな店を飲み歩いているうちにライトアップコーヒーに出合った。

 

1杯のコーヒーを提供するまでの背景にあるストーリーや、焙煎や抽出の技術、接客などに真面目に取り組む姿勢に共感してぜひ働きたいと門をたたいてから、早3年。

 

提供する立場に変わって、毎朝、豆のコンディションを確認して、必ずカッピングし、今日の最高の一杯をどうやって提供するかをとことん工夫する。

 

「オーナーは、創業から10年経った今でも初心忘れずで、顧客に寄り添う姿勢を貫いているから、スタッフにもその思いが伝染する」と後藤さん。

 

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)
しっかりとした生地とほどよい甘さがコーヒーによく合うカヌレ

 

生産者、ロースター、バリスタはみんな対等というのが、川野さんの考え。

 

とにかく農園を訪ね、生産者との交流を密にする。

 

今年になってまだ5カ月だが、すでにルワンダ、エクアドル、コスタリカの農園を巡って来たそう。

 

昨年オープンした三鷹の焙煎所には、1960年代の焙煎機、Probat社のUG22を設置。ビンテージならではのロマンあふれるルックスと性能の高さに一目ぼれして購入したのだそう。

 

このマシンを使い、ヘッドロースターとともに豆の良さを最大限引き出すように焙煎している。

 

焙煎したコーヒーは毎週カッピングして品質を確認し、焙煎プロファイルのアップデートを行う。

 

どういう意図でその焙煎を行ったのかなどの情報を、毎週リポートとしてスタッフ全体に共有するという徹底ぶりだ。

 

ライトアップコーヒーをひと言で表現すると、とてもバランスの取れたコーヒー店だ。

 

豆は高品質なスペシャルティコーヒーだが、それを強く押し付けることはしない。

 

豆を選び、客は選ばすといった雰囲気で居心地がいい。

 

「おいしい一杯を飲んで、素敵な時間を過ごしてほしい」、「寄り添うカフェでありたい」というコンセプトを本当に体現している。

 

この店でスペシャルティコーヒーの魅力に目覚める人も多いはずだ。

 

何度でも通いたくなる、人と街に寄り添う店「ライトアップコーヒー」(東京・吉祥寺)
吉祥寺駅から徒歩8分ほど。たくさんの人で賑わう中道通り沿いにある

 

ライトアップコーヒー 吉祥寺店

 

東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-15


営業時間:10:00~19:00


定休日:無休


0422-27-2094


https://lightupcoffee.com/

フォトギャラリー(クリックすると、写真を次々とご覧いただけます)

10

https://www.asahi.com/and/article/20240606/424772704/?ref=and_mail_m_240526&utm_source=newsletter240526&utm_medium=email&spMailingID=8799546&spUserID=MTkwOTE1OTg0MjcwS0&spJobID=2220245726&spReportId=MjIyMDI0NTcyNgS2