【以下ニュースソース引用】

「泣くこと」自体にストレス解消効果があるって知ってましたか?【医学専門家が解説】|STORY

配信

 

magacol

最近、いつ泣きましたか?

 

実は、私たちが心身ともに健康的に生活するには「泣く」ことがとっても大事。

 

眠りが浅い。落ち込むことが多い。疲れている。

 

そんな人こそ、感情を動かすことが大事。賢者たちがオススメする、泣ける韓国ドラマで涙活しましょう。

1粒の涙で1週間はストレス解消効果が持続する!?

実は、情動の涙を流すのは生物では人間だけです。

 

それは、人間が額の辺りの前頭前野が発達しているから。ここを共感脳ともいうのですが、共感脳が激しく興奮すると指令が脳の中を駆け巡り涙が流れます。

 

 デジタル社会になり、人の脳は休まらない環境に置かれ、自律神経は常に交感神経の優位な状態に。

 

質のいい睡眠で、体も心も修復されリフレッシュできるのですが、それには自律神経を交感神経から副交感神経に切り替える必要があります。

 

 実は、涙を1粒でも流せば自律神経が副交感神経にスイッチ、ストレス中枢を鎮め、そのまま眠りにつけば質のいい睡眠がとれ、脳はリフレッシュされるのです。

 

つまり泣くことは、人間だけに与えられた特別な、究極の癒し術、自浄作用なんです。

 

 ただ注意点があり、泣くのを我慢しないこと。泣いた後に仕事をしないこと。

 

この2つは逆に脳に負担をかけてしまいます。

 

 STORY世代は睡眠時間が短いうえに、マルチタスクでストレス過多。

 

脳が疲れて病気になる前に、泣くことでリフレッシュしましょう。

泣き方メソッド

引用元:STORY

 

<1>涙が出そうなときに泣くことを我慢しない!

 

 我慢することで脳がストレスを感じてしまうので思いっきり泣いて。

 

 <2>就寝前に泣くことで脳がより一層休息をとれる

 

 泣いた後、仕事をすると自律神経は交感神経が優位になり脳に負担が。

 

寝る前に泣きましょう。

 

 <3>自分的に泣けるドラマをストックして有効活用しよう

 

 泣ける鉄板ドラマをお守りのようにストック。

 

週に1回、脳の疲れをとって!

My best・泣ける韓国ドラマ

引用元:STORY

 

「椿の花咲く頃」 Netflixシリーズ「椿の花咲く頃」独占配信中 スナックを営むシングルマザーのドンベク(コン・ヒョジン)。

 

明るく誠実なヨンシク(カン・ハヌル)に出会い肯定され、次第に強く成長していく・・・

 

 『韓国ドラマは共感できる人物が必ずいるから自分と重ね合わせやすい。だから泣きやすいんだと思います。』(田中恵美さん・42歳・金融関係勤務)

 

 

 

引用元:STORY

 

「医師チャ・ジョンスク」 Netflixシリーズ「医師チャ・ジョンスク」独占配信中 元医師の専業主婦チャ・ジョンスク(オム・ジョンファ)。

 

病気になったことをきっかけに、再び医師試験に挑戦。夫と息子が働く病院でレジデントとして奮闘する! 『ありのままの自分で大丈夫。そんな気持ちになる作品で夜な夜な、涙を流しています。』(鈴木美奈子さん・45歳・会社員)

 

引用元:STORY

 

「サイコだけど大丈夫」 Netflixシリーズ「サイコだけど大丈夫」独占配信中 親を亡くし自閉症スペクトラムの兄(オ・ジョンセ)と暮らすムン・ガンテ(キム・スヒョン)。

 

反社会性パーソナリティ障害を抱える童話作家コ・ムニョン(ソ・イェジ)と出会い・・・ 

 

『ヒューマンドラマに弱いので、家族を思いやる作品が多い韓国ドラマでいつも大号泣しています。』(井上来実さん・40歳・自営業)

 

 \教えてくれたのは…有田秀穂先生/ 

 

【東邦大学名誉教授、 脳生理学者・医師 有田秀穂先生】 筑波大学基礎医学系で脳神経系基礎研究に従事、東邦大学医学部統合生理学で座禅とセロトニン神経、前頭前野について研究。涙活を推奨する「セロトニン研究」の第一人者。 取材/味澤彩子 ※情報は2024年6月号掲載時のものです。

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

最終更新:

 

magacol

こんな記事も読まれています

  • 「朝起きられず不登校」親子で睡眠不足…医師に聞く【劇的改善のコツ7選】|美ST

    magacol

  • 深刻すぎる「親子の睡眠不足」…最新版【睡眠負債を解消するアイテム】3選|美ST

    magacol

  • 1日2~4杯飲めば幸せホルモンが増え、うつ病のリスクが低下…ハーバード大が効果を実証した身近な飲み物

    プレジデントオンライン

  • 【女優、学者、ジャーナリスト】韓国ドラマの猛者が語り合うおすすめ最愛ドラマ|STORY

    magacol

  • なぜ中年を過ぎると「食後のうたた寝」をする人が多いのか…認知症リスクを上げる「高血糖」の危険サイン

    プレジデントオンライン

  • 【精神科医が指南】怒りの感情がスーッと消える「人間関係の整え方」ベスト1

    ダイヤモンド・オンライン

  • NYでは“読書パーティー”がブーム!? 「脳力」も高まる!注目の読書の健康効果

    ウィメンズヘルス

  • 人の名前がすぐ出てこない人必見…【集中力アップ!「脳活」の効果的な方法4選】|美ST

    magacol