【以下ニュースソース引用】

和田秀樹が<女性は60歳になったらやりたい放題で生きていくべき>と断言する理由とは…第二の人生は「偽りの自己」から「本当の自己」で進むべし

配信

 

婦人公論.jp

(写真提供:PhotoAC)

 

厚生労働省の「令和4年国民生活基礎調査」によると、同居家族の介護をする人のうち約3割が60代だそうです。

 

そのようななか、高齢者専門の精神科医である和田秀樹先生は「本来、60歳からは<やりたい放題>の人生の始めどきである」と話します。

 

そこで今回は、和田先生の新刊『60歳から女性はもっとやりたい放題』から、第2の人生を「やりたい放題」生きていくためのアドバイスを一部ご紹介します。

 

  【写真】「奥さんへの依存で夫婦関係は悪化する。本当に助け合わないといけなくなるまでは別行動すべし」と語る和田先生

 

* * * * * * *

 

 ◆本音を言えない相手に嫌われても問題なし

 

 さて、「やりたい放題」に生きるというのは要するに、好きなことややりたいことだけをやり、嫌なことはしないという生き方です。

 

 「遠慮せずに本音で生きる」と言い換えてもいいでしょう。

 

 それとは真逆の人生を歩んできた人ほど、「そんなことをしたら周りの人たちに嫌われてしまうかもしれない」と不安になるかもしれませんが、そうやって心配しすぎるあまり、本音でぶつかることをしないでいると、その人が味方なのか、本当は敵なのかもわからないと思います。

 

 そもそも本音を言えない相手とは、今後もずっと遠慮しながら付き合うことになるわけですから、そんなことになるくらいなら、本音でぶつかって嫌われて疎遠になるほうが結果オーライだと私は思います。

 

 しかも嫌われたところで、この世代であれば別に困ることなんてありません。

 

 例えばママ友にしても、もう子どもは自立しているわけですから、その付き合いがなくなったって何の問題もないはずです。

 

 気を使いながら付き合ったところで、特にメリットもないわけですから、嫌われることを気にする必要なんてまったくないのです。

 

『60歳から女性はもっとやりたい放題』(著:和田秀樹/扶桑社)

 

◆便利なサービスが充実している現代

 

 ご近所付き合いも同様です。

 

 「遠くの親戚より近くの他人」という言葉もあるように、確かに昔はご近所付き合いを大事にしていなければ、いざというときにさまざまなかたちで生活が立ちいかなくなるようなこともありました。

 

 けれども今は、個人的に依頼できる便利なサービスはいくらでもあります。

 

 怪我や病気でしばらく家から出られなくなったとしても、ネットスーパーを利用すれば必要な物はなんでも配達してもらえます。

 

 食事を作るのがおっくうならウーバーイーツなどの食事宅配サービスを利用することだってできるでしょう。

 

 何より大きいのは、介護保険制度ができたことです。

 

 この制度のおかげで、たとえ介護が必要になったとしても、要介護認定されれば公的な介護支援を受けることが権利としてできますから、仮にご近所から孤立していたとしても、ほとんど困ることはないのです。

 

 

 

(写真提供:PhotoAC)

 

◆60代は新しい友人をつくりやすい

 

 義務感だけの人付き合いは不要である一方で、本当に気の合う人たちとの付き合いは、心身の健康にも良い影響を与え、第2の人生をより豊かなものにしてくれます。

 

 すでにいい距離感で付き合える気心の知れた友人がいるのなら、その人たちとの付き合いを大事にすればいいと思いますが、もしそういう相手に心当たりがないとしても心配することはありません。

 

 なぜなら60代女性の意欲や行動力を支える男性ホルモンは、積極的な人付き合いも後押ししてくれるからです。

 

 高齢男性は年齢とともに内向きになる傾向がありますが、女性はどんどん外向きになっていきます。

 

 だから、若い頃は引っ込み思案だったとしても、この世代になると新しい友人をつくる意欲は高まっていくのです。

 

 もちろんそのためには、家でじっとしていても始まりません。

 

とにかくいろんなところに出向いて行って、気の合いそうな人がいたら自分から声をかけてみましょう。

 

体を動かすのが好きなら、スポーツクラブなどに行くのが良いと思います。

 

 また、趣味の講座なら同じ趣味の人と出会えるので、共通の話題も見つけやすいのではないでしょうか?

 

 

◆年齢を気にせず「やりたいこと」を楽しもう

 

 面倒な人付き合いなど嫌なことは極力避ける一方で、「やりたいこと」には制限をかけてはいけません。

 

 これからの「第2の人生」は、本当の意味での「自分の人生」になるわけですから、誰かに遠慮したり、世間の目を気にしたりしてはうまくいきません。

 

 そういう姿勢を改めなければ、これから先も「偽りの自己」で生き続けることになります。

 

 もっとも女性の場合、いい意味で切り替えが早いタイプの方が多いので、「偽りの自己」から「本当の自己」へと自分を変える能力も男性よりずっと高いと思います。

 

 もちろん、それが何より楽しみというのであれば、これまで続けてきた趣味をさらに極めるというのでも良いのですが、もしも、ずっとやってみたかったことや興味を持っていることがあるのなら、ぜひ思い切って挑戦してみましょう。

 

 高齢者の趣味というと、俳句とか絵画、陶芸や蕎麦打ちなどがイメージされ、なんとなく人聞きも良さそうに思うかもしれませんが、そんな固定観念にとらわれては絶対にダメです。

 

 例えば若者文化の代表のようなYouTubeの世界だって、たくさんのシニアが活躍しています。 

 

とにかくあらゆるジャンルにいろいろな可能性が広がっているのですから、やってみたいという気持ちがあるのなら、「もう歳だから」などと言って二の足を踏んだり、諦めたりする必要はまったくありません。

 

 ※本稿は、『60歳から女性はもっとやりたい放題』(扶桑社)の一部を再編集したものです。

 

和田秀樹

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

こんな記事も読まれています

  • 60代で親友を作るにはこれをやるしかない…医師・和田秀樹が「いい言葉」と言う4文字のマジックワード

    プレジデントオンライン

  • 「定年まで働けるのか」「白髪が目立って萎える…」中高年が陥る鬱病や不安障害かも?ミッドライフクライシスとは

    婦人公論.jp

  • 40代を過ぎると仕事が減る?美魔女かババアの二択?若さ礼賛主義の社会で考える年齢を重ねるということ

    webマガジン mi-mollet

  • 「夫婦なら何でも分かり合える」は幻想である…医師・和田秀樹「お見合い結婚の離婚が少ない」納得の理由

    プレジデントオンライン

  • そんなに貯めこんでどうするの?定年退職したら「お金に対する考え方」を変えるべきワケ【有名精神科医が助言】

    THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)

  • 《もたいまさこ、表舞台から姿を消して3年》盟友・小林聡美は「普通にしてらっしゃいます」それでも心配される“意欲の低下”と“健康不安”

    NEWSポストセブン

  • 中園ミホ「占い師の本音。私たちは毎日〈誰か〉に悩んでいる。他人は変えられないが、付き合い方の方針が決まれば、心がスッキリする」

    婦人公論.jp

  • 【独占スクープ】中村七之助が京都のナンバーワン芸妓と熱愛、家族公認の仲 本人は「芸達者ですし、真面目なかた」と認める

    NEWSポストセブン