【以下ニュースソース引用】

最奥部

やばい、思ってたのと全然違うのだが……(汗)地味に読み間違いが多い漢字7選

Baby&Kids / Life style

 

普段よく使うのに、実は読み間違っていた……。


今回は、そんな読み間違いが多い漢字を7つご紹介します♪


あなたはすべて読めますか?

 

4yuuu編集チーム

4yuuu編集チーム2024.05.16

 

目次

Q.「手向け」

手向け

「手向け」は、「神仏や死者の霊に捧げ物をすること」やその捧げ物を指したり、「はなむけ」を意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「たむけ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「似非」

似非

「似非」は、本物に似ているけれども異なるもののことや、まやかしを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「えせ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「荒む」

荒む

「荒む」は、「やけを起こして荒れる」や「粗雑になる」ことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「すさむ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「私語く」

私語く

「私語く」は、「小さな声・ひそひそ声で話す」「噂をする」「かすかな音を立てる」ことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ささやく」
※答えは複数ある場合があります

Q.「徒ならぬ」

徒ならぬ

「徒ならぬ」は、「普通ではない」や「並外れて優れている」ことを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「ただならぬ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「若布」

若布

「若布」は、日本近海の海底に生えている、とあるこんぶ科の褐藻類の名称。
平たくて羽状になっている見た目と、食用であることが大きな特徴です。

この漢字ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「わかめ」
※答えは複数ある場合があります

Q.「最奥部」

最奥部

「最奥部」は、「奥行きのある構造の最も奥まった部分」や「奥の奥」「突き当たり」などを意味する言葉です。

この言葉ですが、なんと読むでしょうか?

クエスチョンマーク出典:www.shutterstock.com

Answer「さいおうぶ」
※答えは複数ある場合があります