【以下ニュースソース引用】

女性の人生は60歳から! 精神科医・和田秀樹が教える、心身に若さと活力をもたらす3つのヒント【60歳からはわたしらしく若返る】

配信

 

サライ.jp

女性の人生は60歳から! 精神科医・和田秀樹が教える、心身に若さと活力をもたらす3つのヒント【60歳からはわたしらしく若返る】

 

長年、高齢者の診療やウォッチャーを続け、10年以上アンチエイジング医療に取り組んできた精神科医の和田秀樹さんの最新刊『60歳からはわたしらしく若返る』(日本文芸社)は、「毎日楽しみながら生きる人はずっと元気でいられる」をコンセプトに、「老けないためのさまざまな方法」を365日のフォーマットで紹介する1冊です。

 

 和田先生は、60歳以降の女性は「我慢している人より自由に楽しんでいる人のほうが元気」と言います。

 

また、若々しさの秘訣は「脳の前頭葉部分を活性化させる」ことだそう。

 

新しいことを試し、初体験のワクワクで前頭葉が刺激されると意欲が増し、見た目も思考も若々しくなるとのこと。

 

そうなるとさらに積極的に行動するようになり、再び前頭葉が刺激されるという好循環が生まれるそうです。

 

 前頭葉に効く3つのテーマ、「タブーを作らずチャレンジする」「ひと目を気にしない」「自分の心と体に正直になる」をもとにした365のきっかけや学びのネタは、「365日の前頭葉活性化のための暮らし事典」のような使い方もできます。

 

今回は、「タブーを作らずチャレンジする」3つのヒントをご紹介します。

 

これからの人生がよりポジティブで、豊かなものになるはずです。

 

 文/和田秀樹

1.無理だと思うことをやってみる

自分には無理、苦手と思うことをいくつか書き出し、あえてその中のひとつにチャレンジしてみましょう。

 

 たとえば、字をきれいに書くのが苦手なら、インターネットで「ペン習字 お手本 無料」と検索。

 

なぞったりしてコツをつかめたら、自分でも書いてみる。こんな具合に工夫して挑戦してみるのです。

 

成功のコツは小さな目標を設定すること。クリアするたびに達成感を得られて、次への活力になります。

2.初めての店でドキドキを味わう

テレビや新聞、雑誌で紹介されていたカフェ、散歩の途中に見つけたパン屋さん、いつも行列しているラーメン店、有名な作家が通ったというBAR。

 

気になる店があるなら、行ってみましょう。

 

一人、探検気分で行くのもワクワクしますし、誰かを誘って楽しみを共有するのもとてもいいことです。

 

お店の人に、「来てみたかったんです」「初めて来ました」と素直に伝えれば、きっと喜んで受け入れてくれるでしょう。

 

 何より、初めての景色や味、出会いは脳にとって刺激的。

 

楽しかったと思えたら、それが次のチャレンジにつながります。

 

そのためには「気になっていた」が大切。

 

日ごろからアンテナを張っていないと「気になる」「行ってみたい」という感情は生まれません。

 

 もし今「気になる」がないなら、アンテナの感度が鈍っているのかも。小さな「気になる」をキャッチするためにも、アンテナ磨きは大切です。

 

3.明るい色のレインアイテムを買う

明るい色のレインアイテムを買う

 

そろそろ梅雨入りです。雨の日は、出歩くのがおっくうになり、家にこもりがちに……。

 

年をとると、たとえ1週間でも家にこもるのはよくありません。体力低下、運動機能低下のリスクが高まります。

 

少しでも外に出て体を動かし、人と接する機会を増やしたいところです。

 

そこで、雨の日のための作戦を立てましょう。

 

 まずは雨の日でも気分が上がる明るい色の傘やレインウエア、長靴などを買ってみてください。

 

色は脳や心身に影響を与えます。赤やオレンジ色は、やる気や行動力を高め、黄色は夢や希望を思い起こさせ、好奇心を刺激します。

 

 子どものころは雨の日が楽しみで、長靴を履いて出かけては、水たまりに飛び込んだり、傘をクルクル回して遊んだものです。

 

そのときの気持ちを思い出してみてください。

 

足元には注意が必要ですが、雨を楽しむ気持ちがあれば、出歩くのも苦にならなくなるでしょう。

 

 *  *  *

 

 60歳からはわたしらしく若返る 著/和田秀樹 日本文芸社 1,760円 和田秀樹(わだ・ひでき) 1960年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。 東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェロー、高齢者専門の総合病院である浴風会病院の精神科を経て、現在和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として30年以上高齢者医療の現場に携わる。主な著書に、ベストセラーとなった『80歳の壁』(幻冬舎新書)、『老いの品格』(PHP新書)、『70歳が老化の分かれ道』(詩想社)など多数。

 

サライ.jp

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

こんな記事も読まれています

  • こんな人と付き合うのは人生のムダである…和田秀樹「50歳を過ぎたら関係を断ったほうがいい人のタイプ」

    プレジデントオンライン

  • 専門医が「なるべく避けて」と警告 どんどん老けていく人が選びがちな食べもの

    クックパッドニュース

  • 61歳女性の“還暦ファッショニスタ”が明かす、いつまでも若々しい人たちの共通点

    週刊SPA!

  • 洗濯機で絶対に洗ってはいけないもの 10

    ELLE DIGITAL

  • 「親思いの娘」と同居してから、83歳女性の老化が進んだ「残念な理由」

    現代ビジネス

  • 孤独の大家が語る「人が80代になって後悔すること」、なぜ今、世界中で「孤独」について関心が高いのか

    東洋経済オンライン

  • キムタク主演『Believe』ストーリーより気になる「2枚め俳優」の激変ぶり

    SmartFLASH

  • これができないと孤独な老後が待ち受ける…高齢になっても「親友」「新友」ができる人がやっている行動

    プレジデントオンライン