【以下ニュースソース引用】

几帳面でも神経質でもない自分がなぜ…うつと診断されるまでに感じた違和感

配信

 

現代ビジネス

うつ病は誰にでも起こり得ること

(c)ハラユキ『誰でもみんなうつになる 私のプチうつ脱出ガイド』KADOKAWA

 

 集中力が落ちたり、無気力になったり、イライラしたり、自分を責めてしまったり……。

 

職場、家族、友人知人、そして自分自身にそんな兆候はないだろうか。

 

 それはうつのきざしかもしれない。

 

  【漫画を読む】几帳面でも完璧主義でもない”私”がうつになったワケ

 

 WHOによると成人の約5%、世界では約2億8000万人がうつ病を患っているという。

 

うつ病は、男性よりも女性の方が約50%多く見られ、特に妊娠中の女性や出産直後の女性の10%以上がうつ病を経験しているという。

 

 うつ病が原因で亡くなる人は毎年70万人以上にもなり、WHOのサイトには「うつ病は誰にでも起こり得ます」とある。

 

 うつは誰にでも起こる「病」なのだ。

 

  だが、実際にもし自分がそうかもしれないと感じたら、どうしたらいいのだろう。

 

 昨年11月に出版された『誰でもみんなうつになる』(ハラユキ著/KADOKAWA)は、うつとは無縁と思っていた著者が自身のうつ状態に気づき、回復の道を探っていくことで、うつを知ることのできるコミックエッセイである。

厄払いですっきりするはずが…

写真:現代ビジネス

 

 2022年の秋、だるさが続き、やる気が持てなくなった著者のハラユキさんは、知人から「そんなときは『お祓い』!」と勧められ、お祓いをお願いする。

 

 うつ病でお祓い?

 

 と思うかもしれないが、この時点でハラユキさんは自分がうつ病になるなんて、まったくの想定していない。

 

かといって普段は「厄払いすら行ってない」ほど、占い、神頼みとも無縁だった。

 

  だが予想外の出来事が重なり、納得できなくなったハラユキさんは、本書担当編集者の加藤さんに相談する。

 

 結果的にそれがうつ病に気づくきっかけとなり、この本の出版につながったのだが、本書ではうつだと理解した著者がとことん自分と向き合い、頼れる外部にも手を伸ばしながら、解決を探す道のりを克明に描いている。

 

  前編では著者のハラユキさんへのインタビューと、漫画の試し読みをご紹介する。

仕事も家庭も細かいストレスが多い

写真:現代ビジネス

 

 ――2022年の秋に発症されたとありました。

 

本の中では専門医から「突き詰めて考えすぎないほうがいい」とありましたが、「うつになるほど」の原因が思い当たらない、なんてことはあるのでしょうか。

 

もしくは、思い当たるほどの原因がなくても「なる」時は「なる」というものなのでしょうか。

 

  たとえば「適応障害」は、上司のパワハラとか過労とか、明らかな原因によって発症するものですが、「うつ病」は原因がハッキリしなくてもなることはあるそうです。

 

 実際私も、うつになるほどのストレスはないと思っていました。

 

 でも、あとでよく考えたら、仕事も家庭も細かいストレスが多い時期だったんですよね。

 

  ひとつひとつはたいしたことなくても、積み重なったのが大きかったんだと思いました。

 

私みたいに「原因は思い当たらないのではなく、気づいてないだけ」ってパターンの人も実は多いのではないかと思います。

 

  ――ご自分が完璧主義でも神経質でもないから、性格的にうつ病になるなんて意外、と描かれていました。

 

明るい、社交的、大雑把など性格には関係なく、誰にでも可能性があると思われますか。

 

  誰でもなるものだと思いますよ。

 

 実際に、私がこの本を出したら、私から見て「なりそうにない」と思える人から「実は私も……」って体験談や告白をたくさん教えてもらってビックリしました。

 

  あと、「うつ病」じゃなくても「うつ状態」になる原因ってたくさんあるんですよね。

 

 本にも描きましたが、更年期障害でもコロナ後遺症でもうつ症状がある。

 

 いろんな人の話を聞けば聞くほど、取材すればするほど、「誰でもみんなうつになる」と思うようになりました。

自分を引き上げてくれる「心のお守り」を

写真:現代ビジネス

 

 ――原因はとくになく、性格や環境も限定できない。

 

と聞くと、いつ来るかわからない、地震のような恐怖を感じます。

 

地震を止められなくても、防災グッズや非常用持ち出し袋的な、何か「うつ病」に備えることはできないのでしょうか。

 

  本格的な「うつ病」の前には「なんか疲れてるな、なんか落ち込むな」っていう予兆があることが多いと思うんです。

 

地震よりは予知できるので、完全に落ちる前に自分を対処するのが大事ですよね。

 

  具体的には、メンタルがちょっとヤバいなと感じたときに、ちょっと自分を引き上げてくれる「心のお守り」的な手段をいくつか持っておくことです。

 

 人によって合うものは違うと思うんですが、私の場合、レモングラスの香りが精神的に落ち着くので、小さいレモングラスのオイルとオイル・ストーンはよく持ち歩いています。

 

気持ちが落ちてくるとスーハー吸うんです。

 

  あとは銭湯によく行きます。

 

ジャグジーで体をほぐし、ぬるま湯につかりながら、手のあちこちをマッサージする。

 

手には水かきのあたりとか、自律神経のツボがたくさんあるんですよ。

 

そうやって、自分に効く「心のお守り」を増やしておくのが大事だと思います。

 

  ◇「楽しいことしかしてない」のに、「恵まれてる」のに、なぜか気持ちが落ち、涙腺までゆるんでいることを自覚したハラユキさん。

 

いったいどこに電話をかけたのだろう。

 

  中編「私ってうつなの?

 

 『今すぐ”メンタル系の医療機関”に行くべき』2つの症状」に続く。

 

 ----------

 

 うつ? 更年期? それとも……

 

 突然やる気がなくなり気持ちは落ちる。

 

息は切れて、とにかくだるい。

 

専門医の診断の結果は「軽度~中度のうつ」だった。 まさか自分が、と戸惑いながらも、うつの本を読みまくり、精神科医に質問しまくり、いろんなケアを試した著者がうつ抜けしていく過程をじっくり描いた網羅的コミックルポ『誰でもみんなうつになる』(ハラユキ著/KADOKAWA)。

 

 ----------

 

ハラユキ/FRaU マンガ部

 

記事に関する報告

 

X(旧Twitter)でシェア

【関連記事】

こんな記事も読まれています

  • 私たちを不幸にする「認知の歪み」…精神的にも経済的にも影響していた!

    現代ビジネス

  • 意外と知らない、感受性が豊かすぎて「生きづらい人」と「生きやすい人」の差

    現代ビジネス

  • 被害者はなぜ苦しみ続けるのか? アメリカで博士号を取得した心理士が説き明かす「トラウマのメカニズム」

    現代ビジネス

  • HSPは要注意?自律神経のバランスを乱す行為とは!?

    精神科医しょう

  • 「急にキレてしまう」を繰り返す人が抱えている“本当の問題”

    現代ビジネス

  • 年齢よりも「若く見える人」「老けて見える人」は何が違うのか?「老化の個人差」を生み出すもの

    現代ビジネス

  • 最初はヒゲ脱毛だけのつもりが「全身ツルツルにしたい」と変わるケースも…急増する「男性の医療脱毛」メリットと注意点

    現代ビジネス

  • 「部屋が片付けられない」「忙しくて時間がない」を引き起こしている“もうひとりのあなた”の正体

    現代ビジネス