まさかHSPと笑顔うつ病になりやすい人に『共通点』がある!?

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

HSPだけに限らず、うつ病は誰でもなりえる可能性がある病です。

 

症状も人それぞれですが、気分の落ち込みや、ネガティブ思考になるなどの精神症状と、不眠、食欲不振、疲労などの身体症状が著しく悪化してしまうと、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。

 

しかし、そのような症状が表面に表れず、周囲からも気づかれにくいうつ病の一つに「笑顔うつ病」があります。

 

この病は、患っている本人にも自覚がなく、健康な人と表面上は変わらず、やり過ごすことができてしまうため、周りからもうつ病のはずがないと認識されてしまいます。

 

見た目だけでは罹患していると判断できない難しさがこの病にはあるようです。

 

自分はHSP気質だと思っていたけれど、笑顔うつ病を患っているかも?と感じている方はぜひ、この記事を参考にしながら読み進めてみて下さいね!

今回はHSPの観点から「笑顔うつ病」について解説していきたいと思います。

 

「笑顔うつ病」の症状とは?

 

笑顔うつ病は正式な病名ではありませんが、軽度から中度のうつ病に該当すると言われています。

 

「笑顔うつ病」を患っていても、普段通りの生活を送れてしまうため気付くことなく、ネガティブな思考を持つ自分を恥じてしまう人が多いようです。

 

しかし、放置すれば症状は悪化し、重度のうつ病を患いかねません。

 

主な症状をいくつかあげてみました。

  • 無理矢理、人前で明るく振舞う
  • 家に帰ると疲れ果てている
  • 常に幸せを装う
  • 自己のスケジュールや健康管理がおろそかになる
  • 漠然と死を意識することがある

本当は辛くて悲しいのに人前では明るい笑顔で振る舞ったりしていませんか?

 

また、本当は私生活に満足していないにも関わらず、そのことを他人に悟られることが怖くて、常に幸せを装っている場合も笑顔うつ病の可能性があります。

 

辛い環境に身を置き過ぎた影響で、笑顔しか作れなくなってしまったというケースも多くあります。

 

自分の感情を抑圧し続けてしまうと、重度のストレスにより、病の引き金になってしまいます。

 

もし自分が上記の症状に該当する場合は「笑顔うつ病」を疑い、周囲に助けを求めることから始めてみるのも良いかもしれません。

 

大切なのは早期発見と早期治療です。

 

笑顔うつ病が深刻な病だと認識し、何か気になる症状がある場合は、すぐに医療機関を受診して下さいね!

 

HSPと笑顔うつ病になりやすい人の共通点とは?

 

 

笑顔うつ病になりやすいかどうかは、うつ病と同様、現在置かれている状況や家庭環境、これまでの経験、性格や気質が大きく影響します。

 

HSPの場合は性格や気質であるため、うまく付き合っていくしかありませんが、HSPの気質が影響して、微笑みうつ病を発症する可能性は大いにあり得ます。

 

HSPと笑顔うつ病を患いやすい人にはいくつか共通点があります。

 

どのようなタイプの人が笑顔うつ病を患いやすいのかいくつかあげてみました。

  • 真面目で責任感が強い
  • 頑張り過ぎてしまう
  • 長い睡眠が必要
  • 疲れやすい
  • 繊細で傷つきやすい
  • 周りに心配や迷惑を掛けたくない

しかしHSPだからといって笑顔うつ病に直結するわけではありません。

 

自身がHSP気質だと自覚しているのであれば、ストレスを対処して、うまく適応していくことで、病気の発症を防ぐことができます。

 

では、HSPが笑顔うつ病にならないためにできる対処法を次の項目で考えていきましょう!

 

HSPが笑顔うつ病にならないための対処法とは?

 

普段から規則正しい生活を送ることを心掛け、食事・睡眠・運動を心掛けましょう。

 

HSPは、自分に厳しく他人のために自己を犠牲にしがちです。

 

自分に極度のストレスを与えてしまうと、免疫力が下がり、微笑みうつ病のみならず様々な疾病を呼び起こしてしまうかもしれません。

 

まずは自分を大切にすることから認識を変えてみることをオススメします。

 

HSPが笑顔うつ病にならないために取り組むべきことをあげてみます。

 

  • 自分を責めたり、罪悪感を抱いたりしないようにする
  • 人の助けを借りる
  • ライフスタイルを見直す
  • ものの考え方やとらえ方を変えてみる
  • 自分を大切にする、第一優先にすることも大切

 

まとめ

 

HSPは笑顔うつ病を患いやすい傾向がかなり高めですが、本人も自覚しにくいところにこの病気の難しさがあります。

 

気質だと思っていたら、実は病気だったということが大いにありうるからです。

 

見極めのポイントとしては、身体面で、普段と違う症状が表れ出した場合や精神面でも日常生活に支障が出るようになった場合は、すぐに医療機関を受診するようにしましょう。

 

しかし、気質なのか病気なのかは見極めが難しいところです。

 

理想は普段から周囲の助言に耳を傾けることや、信頼のおける人に相談しておく、また日記を付けて、自己の振り返りをおこなうなどして自己管理をするようにすると良いでしょう。

 

どのような病でも早く気づくことが大切です!

 

少しでも自身の異変に気が付いた時には、すぐに専門家に相談するようにしましょう。

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • 知らないと損をする強迫性障害に「共通」する性格傾向について

  • 繊細さんなら「もれなく」当てはまる4つの特徴とは!?

  • メンタルが強い人から学ぶ「メンタルを守る」方法と考え方の転換とは?

  • HSPは要注意!不安症の発症リスクと予防するための「自動思考」のあり方とは?

あわせて読みたい記事

  • 「白い錠剤で意識失い」「撮影直前まで暴行」元人気女優が告白「若い私を待ち受けていた“悪しき芸能界”」

    172SmartFLASH

  • 【コミュ症の人の特徴】「信頼感のある人」がやっている「言いにくいことを伝える」たった1つのコツ<元フジ女子アナが教える>

    3ダイヤモンド・オンライン

  • 【精神科医が指南】職場に合わない…拍子抜けするほどシンプルな解決法・ベスト1

    1ダイヤモンド・オンライン

  • 朝晩2回だけで"突然死リスク"を下げられる…上皇陛下の執刀医が「座りがちな人」に勧める生活習慣

    2プレジデントオンライン

  • 【大作】頭の回転が遅い人・速い人の違い 「仮説思考」を身につける6つの基本手順

    横山信弘

  • 【運が悪い人の残念な考えグセ3選】なるほど!運がいい人は逆をいくのか…

    はるママ

  • 即アウト! Z世代新入社員に一発で嫌われる伝え方とは?

    29ダイヤモンド・オンライン

  • 【いじめ自殺を防ぐ1枚の診断書に全国から殺到】現役精神科医が語る「法と医者は使いよう」、学校の対応が遅いと言われるのはなぜ?

    40Wedge(ウェッジ)

  • 三流のリーダーは「パワハラ」をする、二流は「パワハラ」を恐れすぎて優しい。では超一流は?

    21ダイヤモンド・オンライン

  • 大腸がんで死なないためにできること 便に血が混じっていなくても内視鏡検査を一度、受けておいた方がいい人

    129読売新聞(ヨミドクター)

  • 実は思考停止してる人の特徴7選

    えらせん

  • 夕辺の秘密

    肉乃小路ニクヨ

  • 【あなたはやってない?】すぐに傷つく「メンタルが弱すぎる人」の共通点、ワースト3

    39ダイヤモンド・オンライン

  • 72歳、ひとり暮らし料理家の「リアルな食事」。夕食は17時、冷凍ストックで調理は最小限に

    47ESSE-online

  • 「夜のLINE、許せるのは何時まで?」親しき仲にも礼儀あり!ママ友とのやりとりについてアンケート

    436kufura

  • 親が絶対に知っておくべき「人と会うと元気になる子」と「一人の時間が必要な子」を分ける決定的な違い

    21プレジデントオンライン

  • 認知症の発症リスクが2倍近くなる? 「認知的フレイル」の状態について作業療法士に聞く

    2Medical DOC

  • 【すぐ逃げて】身近にいる「相手をコントロールする人」の1つの特徴

    15ダイヤモンド・オンライン

  • アフターピル、コンドーム、低用量ピル…避妊の方法をどう使い分けたらいい?【医師が回答! 30代・40代の生理・妊娠悩み】

    8@BAILA

  • 最高の睡眠が得られる、朝のシンプル習慣|研究結果

    2ライフハッカー・ジャパン

  • 本当に優しい人が使っている言葉5選

    えらせん

  • 定年後の再就職「成功する人・しない人」の決定差 従来の知識・やり方を手放すことも時には大切

    2東洋経済オンライン

  • 今、物議をかもしている【世界で一番“やる気”がないのは、今、日本人】ってホント?

    81VOCE

  • 息子への読み聞かせ中の光景に「仲間に入れてほしい」「幸せな空間」の声 可愛すぎる光景に2.5万いいね

    5ほ・とせなNEWS

  • 【女性必見】甲状腺疾患になりやすい人の特徴はご存じですか?「橋本病」や「バセドウ病」の症状も医師が解説!

    14Medical DOC