【以下ニュースソース引用】

HSPが不安神経症を患いやすい原因は?有効なセルフケアについて

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

繊細さんは、生活の中でさまざまな不安や心配を感じやすい傾向があります。

 

たとえ楽しいことや嬉しいことであったとしても、神経が過剰に興奮しやすくネガティブな思考におちいっていたということもあるようです。

 

日常生活を送る上で、ストレスを常に感じていると、やがて不安神経症を発症する要因にもつながりかねません。

 

今回は、繊細さんと不安神経症の関係と対策について解説していきたいと思います。

 

繊細さんが不安神経症を患いやすい!?理由とは

 

不安神経症は、不安障害の一つで強い不安感情がつきまとうことで、心身のバランスが乱れ、日常生活に支障をきたしてしまう病気です。

 

強い不安感情を抱くきっかけはさまざまで精神的なショックや過度のストレス、環境の変化などがきっかけになることが多いようです。

 

特に繊細さんは、真面目で良心的な人が多いため、多くのことに刺激を受けてしまう傾向があり、不安神経症の発症要因として本人の気質も影響している可能性もあります。

 

不安神経症を患いやすい傾向がある人の特徴を参考までにあげておきます。

 

・ストレスへの対処が苦手

 

・感受性が強く心配性

 

・真面目で責任感が強い

 

・劣等感を抱きやすい

 

・小さなことに落ち込みやすい

 

・何事もネガティブに考えてしまいがち

 

不安神経症の発症原因の一つであるストレスとは?

脳と心と体は深く関係し、常にバランスを取ることで生命を維持しています。

 

しかし、強いストレスを長く受け続けるとバランスが乱れやがては、病を発症することへとつながってしまいます。

 

では、ストレスによって脳や心身はどのようなダメージを受けているのでしょうか?

 

ストレスを受けた時、私たちの心身は3段階で変化すると考えられています。

 

順番に見ていきましょう。

 

①ストレスを認識する

 

脳がストレスを感じ始めると、ストレスと戦うために必要なストレスホルモンが分泌されます。

 

そして交感神経が活発化し、ホルモンの一種であるアドレナリンやノルアドレナリンが分泌され、心拍数や血圧などが上がります。

 

②ストレスと戦うもしくは、回避しようとする

 

脳はストレス要因に対して戦う準備をしたり、もしくは回避するための準備をしたりします。

 

③心身に影響が表れる

 

ストレスの対処が上手くいかなかった場合は、戦いが慢性化することになります。

 

アドレナリンやノルアドレナリンが過剰に放出され、強い疲労を感じるようになってしまいます。

 

怒りや不安などの感情がおこり、無理矢理抑え込んでいると状況は悪化し、心身に深刻なダメージを与えてしまいます。

 

さらにストレス過多により脳がダメージを受けると、不安神経症、パニック障害、強迫性障害といった不安障害の引き金になることがあります。

 

繊細さんが不安神経症にならないためのセルフケアとは?

 

不安神経症の発症要因は、はっきりとは解明されていませんが、ストレスや本人の気質、遺伝などと考えられています。

 

繊細さんは人一倍、不安やストレスを感じやすい気質を持っているため、どちらかというと不安神経症を発症しやすい傾向があるのではないかと考えています。

 

そこで、日頃からストレスを溜めないためのセルフケアについていくつか紹介したいと思います。

 

・一人になる時間を作る

 

繊細さんは一人でいる時に心身のバランスが整い、疲労を回復する傾向があります。

 

一人の時は人の目を気にする必要もないため、ありのままの自分でいられる貴重な時間でもあります。

 

休みの日などは、無理に予定を詰め込まず一人でゆっくり過ごせる時間を確保するようにしてみましょう。

 

・疲労を感じたら休息する

 

仕事や学業でも詰め込み過ぎは禁物です。

 

休みなしで作業をするよりも、適度に休息し気分をリセットしてから、専念する方が効率良くこなすことができるハズです。

 

ついつい不安や心配が先走ってしまい、休息することに罪悪感を抱いてしまうかもしれませんが、先のことを考えると効率的だと割り切り、メリハリをつけて生活をしてみましょう。

 

・リラックスできる方法をいくつか持つ

 

常に頭をフル回転させている繊細さんにとって、リラックスできる時間は貴重なものです。

 

体がリラックスすると副交感神経の働きが優位になり、安眠効果をもたらしたり、免疫力を高めたりしてくれます。

 

リラックスする方法は人によって違いますが、ぬるめのお湯につかったり、マッサージをしたり、瞑想をしてみたりなど、体を休めるためのゆっくりした動作をすることがオススメです。

 

まとめ

 

今回は、繊細さんと不安神経症の関りについて考えてみました。

 

些細なことがきっかけで、大きなストレスを抱え込んでしまうと、病を発症するきっかけを作ってしまいます。

 

繊細さんは、日頃から自分を労わることを忘れず、自分の気持ちに正直に生きることを忘れないでくださいね。

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • まさか自己肯定感の低さが適応障害の原因に!?意識すべき5つの習慣

  • 「頭が働かない…」まさかうつ病や適応障害が隠れてる!?

  • 当てはまる?自律神経失調症の症状チェックと改善法について

  • HSPは適応障害になりやすい?悲観的になる3つの特徴について

あわせて読みたい記事

  • 「頭の中にもやがかかったような感じ」激しい慢性疲労は脳の症状が原因かも―ミトコンドリアの機能不全が起こす脳の健康悪化

    8集英社オンライン

  • 口角を上げるだけで「不眠の改善」につながる? 専門家に聞いた「眠る力」の育み方

    8現代ビジネス

  • 無意識にやってない?さまざまな不調が現れる自律神経が乱れる原因

    2サンキュ!

  • 毎月の辛い症状が楽になる!? 知っておきたい「自分でできるPMS対策」

    NET ViVi

  • 髪をつい抜いてしまう「抜毛症」とは? 医師が解説する発症の原因&治療法

    23オトナンサー

  • 無意識に「自分を疲れさせている」9つの習慣

    6ライフハッカー・ジャパン

  • 約4割の女性が「抑うつ症状」を経験!まさか自分が【更年期うつ】だなんて。通常のうつとの違い、見分け方は?

    39OTONA SALONE

  • 「東京佐川急便事件」異聞(213)実名調書朗読事件で特捜部はさらに窮地に【検察vs政界 経済事件記者の検証記】

    日刊ゲンダイDIGITAL

  • ポジティブな自分になれる「ご自愛」習慣4つ。じつは“ひとりごと”も効果的

    ESSE-online

  • 「胸が苦しい」は嘘じゃない! 失恋は本当に身体的な痛みを伴う

    9ウィメンズヘルス

  • 本気で「ごっこ遊び」ができるかを見ればわかる…脳科学者が指摘「藤井聡太級に脳レベルが高い人」の共通点

    5プレジデントオンライン

  • 倦怠感、頭痛、なんとなく調子が出ないのは花粉症のせいかも?悪循環に陥る前に対処したいストレスケア

    ヨガジャーナルオンライン

  • 自律神経が乱れやすい春。疲れやイライラに効く漢方の知恵とセルフケア術

    1家庭画報.com

  • サウナに入った日は快眠が期待できる3つの理由と、質の良い睡眠に理想のサウナのタイミングを紹介

    rina 睡眠インテリア

  • うつ病患者の脳では何が起こっているのか…最新の研究でついにわかった「危険因子」

    51現代ビジネス

  • 「境界性パーソナリティ障害」の“特徴的な症状9つ”を精神科医が解説

    75Medical DOC

  • そのイライラ「余裕のなさ」だけが原因じゃない!あなたがイライラする理由を徹底解明します!

    さっこせんせい

  • 【心のプチ不調は食事が影響!?】食事とメンタルヘルスの関係について解説!

    2VOCE

  • 男性の体は世間から大切にされないから、セルフケアが苦手なのかもしれない

    50yoi

  • たった3分でカラダがラクになる!「姿勢」と「呼吸」で自律神経を整える3つの方法

    サンキュ!

  • 「血管の老化」が進むと現れる3つのサイン?-ボロボロ血管を予防して、快適な生活を!

    おがちゃん先生

  • 起床時に眠い…なぜ? 気持ちよく起きるにはどうする? 専門家が教える原因&対策

    7オトナンサー

  • 顔のたるみは背中のハリが原因!バスタオル1枚でブルドッグ顔解消

    14女性自身

  • 腰に激痛走る!その原因は「寒暖差」だった衝撃 デスクワークで運動不足の人が「乗り切るコツ」

    3東洋経済オンライン

  • 「足底腱膜炎」の治療やセルフケアについて教えてください【日本版「足病医」が足のトラブル解決】

    8日刊ゲンダイDIGITAL

  • がんになった緩和ケア医の告白 「痛み出したらすぐに痛み止めを」と伝えていたのに我慢してしまった理由

    14Book Bang

  • 【国際女性デー】眠れない…女性に多い「不眠症」どうする?

    1日テレNEWS NNN

  • 実は「寝る前スマホ」が花粉症の原因に…! 意外と知らない「花粉症治療」のスゴすぎる最前線

    2現代ビジネス

  • 上原さくらが“死にたいほどの更年期”を告白、お酒も人付き合いも無理「1年で調子がいいのは2~3日」

    75週刊女性PRIME

  • 怒りを上手にコントロールする方法とは?

    1フィガロジャポン

  • 50歳以降「男性の生存率」は女性より大きく減少する…50代前後に体内で起きる異変と男性更年期障害の関係

    220プレジデントオンラインる不都合な真実とは? ~事前準備4つの手順を公開~

  • 横山信弘

  • 手足や顔の「痺れ」は何科を受診すべき? 医師が診療科と痺れ・痛みの原因や検査・治療内容を解説

    Medical DOC

  • 【更年期の乾燥、ドライシンドローム】スキンケアはどうすればいい? 他の病気(シェーグレン症候群など)の可能性も!

    1OurAge

  • 自律神経の名医が教える集中力を高める「ポモドーロ・テクニック」とは?

    8760 by postseven

  • お風呂で大量に汗をかいても全然痩せる気配がない。「ダイエットに効果的な入浴方法」は?

    3NET ViVi

  • 睡眠障害、長引く疲労感、思考力・集中力の低下…「慢性疲労症候群」とはどのような疾患か

    9現代ビジネス