【以下ニュースソース引用】

不安神経症になりやすい人ってどんな人?当てはまる共通点は…

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

人は不安と恐怖を感じると思い詰め、時に病気を誘発してしまうことがあります。

 

特に日常の中で負の感情を抱き続けていると、身体的にも精神的にも負担となり、社会生活に大きな影響を与えてしまいかねません。

 

私たちにできることは病気を正しく理解し、日頃からストレスの原因となっているものに対して適切な対処を取ることが求められます。

 

今回は不安や恐怖を慢性的に持ち続けてしまった結果、発症する「不安神経症」という病にスポットを当てて、解説したいと思います。

 

不安神経症とは?

 

不安や恐怖の感情が常に付きまとい、日常生活を送る上で支障をきたしてしまう病気です。

 

不安神経症意外にも神経症の中には「パニック障害」「社会不安障害」「強迫性障害」などが含まれます。

 

多くの方は、不安や恐怖を感じても、それを対処して過ごすことができますが、中には慢性的に負の感情を抱き根拠のない不安や心配を感じ、日常生活に支障をきたしてしまう方がおられます。

 

不安を感じる対象が明確でないこともあり、気になることがあれば苛立ったり、集中できなくなってしまったりなどの病的不安があらわれたりします。

 

不安神経症になりやすい人の共通点とは?

不安や恐怖に苛まれ続けると、誰でも神経が過敏になり、不安神経症を発症するリスクが高くなりますが、その人の生まれ持った性格や生まれ育った環境などにより、発症する人としない人に分かれます。

 

では、どんなタイプの人が発症するリスクが高いといえるのでしょうか。

いくつか紹介します。

  1. 神経質な人
  2. 心配性な人
  3. 自己肯定感が低い人
  4. 完璧主義な人
  5. 繊細な人

などがあげられます。

 

上記以外にも、ストレスに対して耐性があまりない人も発症するリスクが高いと言えるでしょう。

 

不安神経症の主な症状とは?

不安神経症を発症するとあらわれる主な症状について、精神的な症状と身体的な症状に分けて、いくつかあげてみました。

 

<精神的な症状>

  • 意気消沈する
  • 八方ふさがりの感じがする
  • いつも何かに怯えている
  • 何事にも興味が持てない
  • 落ち着かない
  • すぐに苛立つ
  • 集中できない

<身体的な症状>

  • 疲れがとれない
  • 消化が悪い
  • 心臓の鼓動が早くなる
  • 胸騒ぎがする
  • 手が汗ばむ
  • 深く呼吸ができない
  • よく眠れない
  • 眩暈がする
  • 頭痛がする

などの症状が見受けられます。

 

しかし、上記の症状があるからといって、必ずしも不安神経症だとは言えませんので、心配な方は、必ず医療機関を受診し医師から診断を受けるようにしましょう。

 

不安神経症を発症する原因とは?

 

 

不安神経症を発症する原因は残念ながら、明確には解明されていません。

 

おそらく、環境や遺伝、脳機能などの要因が複雑に関与しているものと考えられています。

 

しかし、一般的には心理的なストレスが原因で発症することが多いとされており、男性よりも女性の方が罹患しやすい傾向があるようです。

 

また、人一倍繊細な方や不安を抱きやすい気質の方は発症する可能性が高いとされているため注意が必要です。

 

不安神経症は突然発症するというわけではなく、日頃のストレスが蓄積し、いつの間にか症状があらわれていたということも多くあります。

 

不安神経症を予防するには、普段からストレスを溜め込まないことや、自分なりの気晴らしをみつけるなどの対処が必要だと言えます。

 

不安神経症の治療方法とは?

不安神経症を治療するには、通院が必要になります。

 

自身が感じている負の感情は病気によるものだということを受け止め、根気よく治療していけば症状は改善されるでしょう。

 

治療法としては、精神面の治療として専門家からのカウンセリングと、症状によっては薬物による治療が行われます。

 

薬は抗うつ薬や、抗不安薬、睡眠薬などが使われます。

 

場合によっては、漢方薬が使われることもありますので、通院先の医師の指示に従い、用法・容量を守って正しく摂取するようにしましょう。

 

また、自分自身でも粘り強く向き合い、治療することが必要となりますので、まずはしっかりと休養することと、生活習慣の見直しなどをすることが先決となります。

 

<医療機関で行う治療>

 

カウンセリング

 

薬物による治療

 

<自身で行う治療>

 

休養を取る

 

生活習慣を見直す

 

まとめ

 

今回は不安神経症について解説をしました。

 

誰でもなり得る病ではありますが、性格や育ってきた環境によって発症しやすい人としない人がいることも否めません。

 

また誰しも大きなストレスに直面した時には、感情を左右されることなく、過ごすことは非常に難しいことではありますが、ある程度、自分なりの対処の仕方や発散方法を見つけておくといざと言う時に、自分を守ることができるのではないでしょうか。

 

今回の記事で紹介した内容を念頭に置いて、普段からストレスに対する耐性法を身に付けてみることもオススメです。

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • HSPはしてはいけない意図せぬ『自己暗示』について

  • なぜHSPが寝すぎるのか!?原因は完璧主義なゆえに…

  • まさかHSPではなく社交不安障害?特徴に当てはまる人は…

  • 自律神経失調症に「なりやすい性格」と予防法について解説

あわせて読みたい記事

  • 佐藤二朗「病。マジでキツイ。そのメンタルの病に…」と告白 心配と励ましの声集まる

    142日刊スポーツ

  • 《“筋肉医師”との手繋ぎ不倫を一転認める》椎野カロリーナ(26)をミス日本グランプリ“返上”6時間前に「週刊文春」記者が直撃「お騒がせして…」

    1026文春オンライン

  • なんで平気なの!? ヘビと戯れ、ワニを釣る女・金田久美子

    ゴルフ総合サイト ALBA Net

  • 自律神経失調症に「なりやすい性格」と予防法について解説

    精神科医しょう

  • イライラと怒りを鎮める方法:自分でできる子供と大人の認知行動療法:人生を台無しにしないために

    碓井真史

  • 部屋で死亡も「低体温症」からわが身を守る室温は 明け方の室温に要注意、寝るときの靴下はNG?

    1東洋経済オンライン

  • グランプリ辞退に発展した「ミス日本」騒動 不倫相手の「筋肉医師」のSNSは2日前から修羅場に 

    540中日スポーツ

  • 羽生結弦 ロシア人気スケーターの「元カノ告白」を“完全無視”しているワケ

    431女性自身

  • 寝られない、イライラ、食欲不振…加齢も自律神経の乱れの原因 「ゆっくり」を意識してリラックス

    15AERA dot.

  • 朝だけ出るくしゃみと止まらない鼻水…原因は風邪じゃない? 改善策を医師に聞いた

    Hint-Pot

  • レジリエンス:折れない心で大人も子供もしなやかに生きるための心理学

    碓井真史

  • 「気にしない人」になりたい!気持ちを分別するって?手放すべきこと4つ!

    14ハルメク365

  • みちょぱ 東出昌大の“子煩悩トーク”へのツッコミが「的確すぎる」と大絶賛

    203女性自身

  • 「病気でもないのに、またダラダラしてるのか…」52歳の主婦が絶句。更年期に無理解な亭主との「苦痛すぎる日常」

    68FORZA STYLE

  • まさかHSPではなく社交不安障害?特徴に当てはまる人は…

    精神科医しょう

  • 【精神科医が教える】目標に振り回されず、なりたい自分になる…ムリのない目標達成のルール

    3ダイヤモンド・オンライン

  • こんな会社は生き残れない!「うるさい組織」の特徴と改善策

    横山信弘

  • 薬を飲んだせいで認知症の症状が出てしまった…高齢者が避けるべき「認知症を誘発する薬」の名前

    31プレジデントオンライン

  • コーヒーをやめるべき身体からのサインとは?

    48フィガロジャポン

  • たった1分で効果が! 精神科医に聞いた、緊張したときに“すぐできる”3つの緩和法

    1with online

  • 冷凍ご飯は「熱いうちに凍らせて!!」料理人からのお願い【そのワケとは…?】

    ぱぷちゃん

  • 【賢い子になる】頭がいい子の親が実践している7つの行動

    もあ

  • トナカイさんへ伝える話(156)お気持ち裁判のゆくえ

    小川たまか

  • 「甘いもの」好きに朗報!最新研究で判明した、がんリスクを最大40%減らす“スーパーフード”4選

    33週刊女性PRIME

  • 認知症を引き起こす<アカン睡眠習慣>9選「発症リスクを高める睡眠時間、寝つけないときの対処法」など医師が解説

    1介護ポストセブン

  • 精神科医が教える「メンタルにいい趣味」ベスト1

    391ダイヤモンド・オンライン

  • 入れる、注ぐ、貼る…発達障害の子どもが興味を持つ「動作」を挙げてみてください

    4現代ビジネス

  • 今日からでも食べたい!キャベツから得られる5つの健康効果とフライパンだけで簡単おすすめレシピ

    ぽちゃぽちゃチャッキー

  • 肝臓を痛めにくい酒の飲み方は…「やわらぎ水、つまみ、オートファジー」にあり【鎌田實 頑張らない食生活】

    2日刊ゲンダイDIGITAL

  • 『主な意見』も活用&為替見通し修正etc=金融教育をめぐる不可解

    窪園博俊

  • ニンジンの皮ってむく?むかない?八百屋と農家の告白に衝撃広がる「知らなかった!」「初耳」

    69まいどなニュース

  • 松本人志に“上納”報道された渡邊センスが記事の矛盾指摘「僕は誰と一緒におったんですか?」

    169日刊スポーツ

  • 乳幼児ワクチン、新年度から「5種混合」で定期接種…7歳半まで計4回に半減

    50読売新聞オンライン

  • 「女1人で持ち家?」「1人暮らしで一戸建て?」 固定観念を一蹴するおしゃれなシンプルライフに「勇気出ました」と反響

    45ねとらぼ

  • 物価高、「増量」で対抗 パンやヨーグルト コンビニなど

    374時事通信

  • 梅沢富美男、麻生副総裁の“おばさん”不適切発言に大あきれ「こいつらは自分たちのことを…」

    552スポニチアネックス

  • 80歳過ぎの母親が1人暮らしで2度骨折…介護離職も視野に入れるべき?【江上剛の人生相談】

    3日刊ゲンダイDIGITAL

  • トナカイさんへ伝える話(155)「暇空茜」vs Colabo 本人尋問【詳細版】

    小川たまか

  • じつは確定申告しないと損する人…今まで誰も教えてくれなかった、税金が戻る「意外な事例」

    1現代ビジネス

  • 【男性更年期チェックリスト】夫やカレの異変を見過ごさないための10項目|美ST

    62magacol

  • 松本人志が不在「ガキ使」人気女性芸人にネット衝撃「久々テレビで見た」「めちゃ美人」…2年前に離婚公表

    141スポーツ報知

  • 【全文】「ミス日本」と不倫報道の医師「既婚隠して仲良くなろうと」謝罪も「妻と息子のことは?」5日に辞退発表

    846デイリースポーツ

  • 【答えにくい質問】頭がいい人が「難しいですね」と言わない理由

    29ダイヤモンド・オンライン

  • 「東京佐川急便事件」異聞(193)金丸5億円事件に比べ、新潟県知事事件の捜査はすべて順調だった【検察vs政界 経済事件記者の検証記】

    日刊ゲンダイDIGITAL

  • 民間のさい帯血バンク「ステムセル研究所」全身エイジングケアで若返ろう【Z世代のための株式投資】

    日刊ゲンダイDIGITAL