【以下ニュースソース引用】

原因は家庭環境にある?!「アダルトチルドレン」の特徴について解説

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

「アダルトチルドレン」とは、子どもの頃の家庭環境や親の行動などによって傷つき、その心の傷が癒えないまま大人になった人を指す言葉で、医学的な診断名ではありません。

 

アダルトチルドレンの定義は難しく、成長過程において養育者から受けた肉体的・精神的虐待などによりトラウマを抱えたり、自分を犠牲にしてしまったりなど日常生活を送る中で支障を感じてしまうことが多いと言われており、なかには精神疾患を患う人もいます。

 

今回の記事では、アダルトチルドレンの特徴と原因について解説したいと思います。

 

「もしかすると、自分はアダルトチルドレンなんじゃないか?」と心配している人は、参考のためにぜひご覧ください。

 

「アダルトチルドレン」の特徴とは?

 

アダルトチルドレンの共通点として自己肯定感が低く、自尊心が低いといった特徴があります。

 

「自分はダメな人間だ」「価値がない存在だ」と常に考えてしまうことが多く、過度の自責や自虐、被害妄想を抱えやすいと言われています。

 

また、これらの特徴は良好な人間関係を築く上でも、大きな影響を与えかねません。

 

時には人に過度に依存をしたり、相手に好かれようと自分を押し殺したりなどして、常に他人を優先してしまう傾向があります。

 

結果的に「自分らしさ」が失われ、さらなるストレスを抱えて苦しむことになってしまいます。

 

もし、以下のような特徴が当てはまるようであれば、要注意かもしれません。

 

・常に自信がなく、いつも他人を優先してしまう


・周囲の期待に過剰に応えようとする


・自己否定が強い


・コントロールできないことに過剰に反応し不安になる


・生真面目で責任を取り過ぎる


・心から楽しむことが苦手


・甘え方や頼り方がわからない


・幸せになることが怖い

 

先述した通り、アダルトチルドレンはこれらの特徴からもわかるように、ストレスを抱え込みやすい傾向から摂食障害や不安障害、適応障害、うつ病などの精神疾患を発症する可能性が高いと言えます。

 

「アダルトチルドレン」になる原因とは?

 

アダルトチルドレンの生きにくさの根本的な原因は「機能不全家族」にあることが、多くあります。

 

本来、家庭は子どもにとって安全地帯としての役割を果たしているのですが、機能不全家族の場合は、その役割が果たされず、親が子どもに対して虐待やネグレクト、過干渉などによって日常的に心身にダメージを与えている状態だと言えます。

 

具体的にどういった家庭環境がアダルトチルドレンを生む原因になるのでしょうか?

 

・コントロールばかりされて育った

 

必要以上に子どもを管理し干渉してくる親の元で育った子どもは自信が育ちにくく、自分では何もできないように感じ、心の奥でフラストレーションを溜める傾向があります。

 

親自身も強い不安感や恐怖心を抱えていることが多く、子どもが成人しても世話を焼き、コントロールすることで子どもの人権を侵害し続けます。

 

結果的に、子どもは精神的に不安定になり、常に自分を信じることができない状態におちいります。

 

・アルコール依存症の親の元で育った

 

アダルトチルドレンとは、元々はアルコール依存症の親の元で育った人を指す言葉として使われていましたが、機能不全家族の元で育った人に対しても使われるようになりました。

 

アルコール依存症の親を持つ子どもの多くは、家族について取りつくろうため、家族の秘密がばれないように嘘や言い訳を当たり前のように使うことがあります。

 

子どもにとっては混乱を引き起こし、疑問を感じてはいるものの、自分の感覚を無理やり否定し、誰かに相談することもできずに孤独を抱え込みます。

 

内心は常に身構えており、うっかり家族のことが周りにばれてしまったらどうしよう…と恐れ、友達を作れないこともあります。

 

成長してからもこの不安や恐れは継続し、積極的に人に話しかけたり、自分の意見を自由に述べたりすることに対して尻込みをするようになります。

 

・親子関係が逆転した中で育った

 

本来、親は子どもが甘えられる存在であり、安心できる相手であるはずですが、子どもが親の世話をしたり役割を果たしたりなど、逆転の関係性を築いてしまうことがあります。

 

そのような親は子どもに対して無関心で、自分を気遣って欲しい、親身に話を聞いて欲しいなど、本来、親が果たすべき役割を子どもに要求し世話をしてもらう立場で居続けます。

 

子どもは「親のために解決しないと」「親を不安にさせてはいけない」と強く考えるようになり、問題を一人で抱え込んで悩みます。

 

子どもらしい子ども時代を送ることができず、自分が満たされないまま成長してしまうため、精神的に安定せず自分を犠牲にしてしまうことも多くなります。

 

まとめ

 

今回は「アダルトチルドレン」についての特徴と原因について解説をしてみました。

 

「生きづらい」けれども、根本的な原因がどこにあるのか分からないと感じる人の多くは、もしかしたら、複雑な家庭環境に起因しているのかもしれません。

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • HSPと適応障害の「関連性」と再発を防ぐためのポイントについて解説

  • 人間関係リセット症候群の前に実践すると良いことや起こりやすい「共通点」とは?

  • 空気を読める人がやらない『5つのこと』について解説!

  • メンタルの強い人の『共通点』とは?メンタルを強くする3つのメリットについても解説

あわせて読みたい記事

  • 【高知市】自然の恵みを味わうランチはいかが! 陶芸教室も併設した「自膳工房 れお」

    tappy

  • 本当の自分の弱い部分を出せずに、強がっていませんか?その原因と対処法を心療内科医が解説

    心療内科医よっしー

  • 失格「同意できず」とロシアの大統領報道官

    共同通信

  • 脳を鍛える「メモの達人」の技術 メモのとり方5段階レベルをすべて解説!【5200文字】

    横山信弘

  • メンタルの強い人の『共通点』とは?メンタルを強くする3つのメリットについても解説

    精神科医しょう

  • 空の巣症候群とは 症状やなりやすい人、乗り越え方を実例を交えて紹介

    15Reライフ.net

  • 相手をほめるのが苦手…得意に変える4つの方法【臨床心理士が解説】

    2ウィメンズヘルス

  • SNSの使いすぎは不幸になる!? うつの原因にもなる「SNS疲れ」に効果的な対処法とは

    3with online

  • 「姫様“拷問”の時間です」魔王が屈したビールが商品化、これはもう光属性魔法

    コミックナタリー

  • 「家族が壊れる…」認知症の親の介護、当人の“病識の低下”が悲劇の原因だった

    40週刊SPA!

  • 老後の生活に不安はないものの「親友が一人もいない」…私はおかしいのでしょうか。【江上剛の人生相談】

    16日刊ゲンダイDIGITAL

  • 「うまく人間関係を築くことができない人」のたった1つの特徴

    5ダイヤモンド・オンライン

  • 「アラサー女子が結婚前からセックスレスに悩む原因」専門家に理由を聞いてみた|CLASSY.

    2magacol

  • あなたは大丈夫?「妻源病」…妻の暴言や態度によるストレスで体調不良に 【診断チェックリスト】離婚カウンセラーが解説

    26まいどなニュース

  • イライラや不安…「情緒不安定」の原因は何?自分でできる対処法は

    8ハルメク365

  • 「重たい」「嫌いでたまらない」親の"呪縛"に苦しむ大人たち 回復の道筋は

    西日本新聞

  • 【専門家解説】おしゃぶりでの寝かしつけはいけないこと?卒業の仕方、使用上の注意を解説

    ねんねママ(和氣春花)

  • 友人とたまに会うだけでは物足りない。生活を誰かと共有したいと思いました~受けオネット会員136~

    大宮冬洋

  • 心理学者が実践する、スマホ依存や漫然とした不安感から自分を開放する最新の方法とは

    赤田太郎の仕事に役立つ心理学

  • この国の家庭と職場から、いきなりの「ダメ」と「無理」を消し去ろう

    5現代ビジネス

  • 猫がじっと見てくる理由8つ!なぜ見てくる?上手な対処法は?

    SHIHO

  • 「夫が元カノと連絡を……」これは浮気になる?考えられる危機と回避方法を解説

    5サンキュ!

  • 絶えない夫婦喧嘩、子どもの素行不良…家庭が崩壊するのはなぜ?経営の視点が解決の糸口に

    12婦人公論.jp

  • 夫婦問題研究家・岡野あつこさんが教える「夫婦円満であり続けるためのコツ」【無自覚な夫のための妻の地雷ワード事典】

    5サライ.jp

  • ガザでの水危機と環境破壊~たとえ停戦したとしてもガザの人びとに大きな影響

    松平尚也

  • あれ? 相手と「会話のズレ」を感じる...... その原因と対策を解説!

    BOOKSTAND

  • 犬と見つめ合うと幸せホルモンが...科学的に分かった“ペットがもたらす癒し効果”

    23PHPオンライン

  • 「私の食べる分がもうない」夫が家族の食事を食べ尽くしてしまう…一体ナゼ

    269現代ビジネス

  • 子育てのイライラにはタイプがある!自分のタイプを見極めてイライラを減らそう!

    さっこせんせい

  • 「不倫相手に子どもが出来て失恋。私には悲しむ権利がある?」不倫の失恋はなぜ普通の失恋より辛いのか

    41with online

  • 性嗜好障害に詳しいカウンセラーが【再犯(痴漢や盗撮や下着泥棒などの性犯罪)する人の特徴】を解説。

    竹内成彦

  • 責任能力認めて死刑判決の京アニ事件 改めてあらわになった刑事司法を巡る諸問題

    前田恒彦

  • アップル、水中でのスマホ操作のUI特許を取得

    栗原潔

  • パート同士のパワハラはどう解決する?|パート間トラブルの実態と解決法を解説【シン・会社のマナー】

    4サライ.jp

  • 怒られて育った人の特徴5選

    えらせん

  • 薬物依存の原因1位は覚醒剤、では2位は…決まった量を守っても恐ろしい「実は依存性がある薬」の名前

    59プレジデントオンライン

  • 「周囲の女性からなぜか愛されている中年男性」に実は共通している特徴

    78週刊SPA!

  • 心理学者が教える「経験で成長できる人」と「できない人」のたった一つの決定的違いとは?

    赤田太郎の仕事に役立つ心理学

  • 動かずにはいられない、声を出さずにはいられない…トゥレット症とはどのような病気?医師が解説

    ヨガジャーナルオンライン

  • 「東京佐川急便事件」異聞(185)特捜部長2人の応酬の背景に蛇の目事件の捜査方針変更めぐる確執?【検察vs政界 経済事件記者の検証記】

    1日刊ゲンダイDIGITAL

  • お金をかけずに知恵で解決。郊外「優等生マンション」が示す、暮らしやすさのグッドアイデア

    櫻井幸雄

  • 失敗学の第一人者が「老いの問題」の欠点を指摘 「“当事者の視点”が不可欠」だと主張する理由

    1AERA dot.

  • 認知症介護で共倒れにならないために…「物が盗まれた」妄想への対処法など3つのポイント

    298760 by postseven

  • こうはなりたくない…「同僚からの人望ゼロ」な人の特徴を調査。人のふり見て我がふり直す!

    30kufura

  • 「ダメよ、無理に決まってるでしょ」 日本語の“主語なし否定文”は自己肯定感をぶち壊す悪でしかない!

    3現代ビジネス

  • 子供の家庭学習は「学年×20分」?勉強時間と自由時間のいいバランスってあるの?

    10Domani

  • 両親とも虐待してると確信し、園に相談。先生たちの反応は…【第34話】

    ricoroco