【以下ニュースソース引用】

HSPと適応障害の「関連性」と再発を防ぐためのポイントについて解説

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

適応障害は、日常生活のストレスが原因で発症することがあり、発症すると仕事や勉強がはかどらず、周囲から「怠けているのでは」と誤解されてしまう恐れが出てきます。

 

表面上は普段と変わらないこともありますが、本人は大きな苦悩を抱えて生活を送っているため、まずはストレスとなっている要因を対処し、早期に適切な治療を受け、症状を緩和させることが求められます。

 

適応障害を発症しやすい人の特徴としては、几帳面で真面目な人や気持ちの切り替えがあまり上手ではない人が該当するとされており、HSP気質を持つ方も注意が必要だと言えるでしょう。

 

そこで今回は、HSPさんと適応障害の関連性について、知見を深めたいと思います。

 

再発を防ぐためのポイントについても解説したいと思いますので、最後まで読み進めてくださいね。

 

HSP気質と適応障害の関係は?

 

HSPさんの中には、自分の性格を変えたいと思う方がいるかもしれませんが、生まれ持った気質を変えることはかなり難しいものです。

 

「自分は真面目過ぎる」「一つのことに固執してしまう」「些細なことで傷つきやすい」など、克服したいと思っていることは、いろいろとあるかと思いますが、悪い方向にばかり考えず、長所として前向きな気持ちでとらえることができれば、病の発症を未然に防ぐ可能性が高くなります。

 

特に環境が変わった時には、HSP気質が裏目にでてしまうこともあるので注意が必要です。

 

「早く適応しないと」「適応できない自分が悪い」などと自分を追い込んでしまうと、心身に大きなストレス負荷がかかり、適応障害につながってしまう恐れがあります。

 

自分ではどうすることもできないことや状況に遭遇した時は、無理をすることは禁物です。

 

疲労を溜め込まないよう、睡眠を十分にとって周囲の人と会話をすることを心がけてみましょう。

 

HSPさんの多くは、何事も一人で抱え込んでしまう傾向があります。

 

抱え込むことで、ますますネガティブな思考におちいり、周囲との行き違いが溝を深めてしまう恐れがあります。

 

忙しい、余裕がないと思った時こそ、自分の限界を自覚し周囲の手を借りる心がけをしてみましょう。

 

適応障害と診断されたら自覚することが大切

体に異常が現れる一般的な病気とは異なり、適応障害はなかなか「病気」とは気づきにくいものかもしれません。

 

そのため、たいていの患者さんは「やる気が出ないのは自分の怠け心のせいだ」と思って「もっとやる気を起こさなければ」と自分を駆り立て、ますますストレスを溜め込んでしまいます。

 

適応障害は「ストレスが溜まって心が悲鳴を上げている状態」と言えますので、そこにさらなるストレスをかけると、ますます病気が重くなりうつ病に移行するリスクが高まります。

 

もし、医療機関を受診して適応障害だと診断された場合は、一人で頑張ろうとせずに、「自分は適応障害なのだ」と受け止め治療に専念することが大切です。

 

再発を防ぐためのポイントとは?

 

適応障害が治ったとしても、ライフスタイルや考え方などが以前と変わっていないと、再び病を招くことがあります。

 

そこで、治った後は適応障害になった経験を活かして、「新しい自分」になることが望まれます。

 

ここでは適応障害の再発を防ぐポイントをいくつか紹介したいと思います。

 

・自分なりの対処法を考える

 

簡単に解決できない仕事上の問題などは、どう対処したら良いか自分なりの計画を立ててから眠りにつくようにしてみましょう。

 

段取りができていれば、ある程度は安心できるものです。

 

・無理をしがちな自分をセーブする

 

必要以上に自分を追い込むことや完璧思考にこだわることは、自分だけではなく相手にもプレッシャーを与えてしまうことがあり、結果的に悪循環になってしまいます。

 

そういった事態にならないためにも、自分の性格傾向をよく認識し、一人ではできないこともあるのだと受け入れ、無理をしないようにセーブすることが大切です。

 

・自分の気持ちに過敏になり過ぎない

 

一度、適応障害で苦しんだ経験があると、自分の気持ちの変化に敏感になり、少し落ち込んだだけで「再発したのでは?」と心配することもあります。

 

しかし、気分の落ち込みは誰にでもある反応であり、心配し過ぎるとそれが新たなストレスになってしまいます。

 

そんな時は、ネガティブな気持ちに固執せず、原因になっているストレスを軽減させる方法がないか模索してみると良いでしょう。

 

・身近な人とのコミュニケーションを大切にする

 

適応障害をはじめ、精神疾患に影響するのが対人関係のストレスで、とりわけ配偶者や両親、恋人、親友といった「重要な他者」との関係が上手くいっているかどうかが発症に大きく関わってきます。

 

普段から身近な人とのコミュニケーションを大切にして、信頼関係を深めておくことが大切です。

 

まとめ

 

今回は適応障害とHSPさんの関連性について解説しました。

 

自身の性格傾向と再発しやすい時期を意識し、日頃から無理をせずに過ごすよう、心がけてみましょう。

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • 人間関係リセット症候群の前に実践すると良いことや起こりやすい「共通点」とは?

  • 空気を読める人がやらない『5つのこと』について解説!

  • メンタルの強い人の『共通点』とは?メンタルを強くする3つのメリットについても解説

  • HSPの寝すぎる問題は解決できる?時間を確保するためにできる対処法とは?

あわせて読みたい記事

  • 秋篠宮さま「済生会」総会に出席 能登半島地震の被災者に心寄せられる

    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

  • 本当は怖い「不安神経症」が生み出すさまざまな不安と対処法について解説

    精神科医しょう

  • メンタルの強い人の『共通点』とは?メンタルを強くする3つのメリットについても解説

    精神科医しょう

  • 脳を鍛える「メモの達人」の技術 メモのとり方5段階レベルをすべて解説!【5200文字】

    横山信弘

  • HSPの寝すぎる問題は解決できる?時間を確保するためにできる対処法とは?

    精神科医しょう

  • イライラや不安…「情緒不安定」の原因は何?自分でできる対処法は

    8ハルメク365

  • 認知症介護で共倒れにならないために…「物が盗まれた」妄想への対処法など3つのポイント

    278760 by postseven

  • あなたは大丈夫?「妻源病」…妻の暴言や態度によるストレスで体調不良に 【診断チェックリスト】離婚カウンセラーが解説

    23まいどなニュース

  • 「燃え尽き症候群」って?具体的な症状やうつ病との違いを米専門家が解説

    4ウィメンズヘルス

  • 相手をほめるのが苦手…得意に変える4つの方法【臨床心理士が解説】

    ウィメンズヘルス

  • 老後の生活に不安はないものの「親友が一人もいない」…私はおかしいのでしょうか。【江上剛の人生相談】

    12日刊ゲンダイDIGITAL

  • 「『治ってから出社してくれ』と無茶を言われた人も」大人の発達障害、当事者が直面する就労の困難 #今つらいあなたへ

    166Yahoo!ニュース オリジナル 特集

  • 【不安障害の方との接し方】を精神医学に詳しい心理カウンセラーがわかりやすく解説いたします。

    竹内成彦

  • 「白内障」の手術を受けた方がいい人の特徴を医師が解説 視力が良くても手術が必要?

    Medical DOC

  • 「朝も夜もご飯がない」あやちゃんの暮らし

    Learning for All

    広告 

  • 症状があるのに異常が見つからない子どもの「不定愁訴」 高確率で見られる睡眠障害

    5朝日新聞EduA

  • 性嗜好障害に詳しいカウンセラーが【再犯(痴漢や盗撮や下着泥棒などの性犯罪)する人の特徴】を解説。

    竹内成彦

  • 子どもは性被害をすぐに認識できない。口止めも行われる卑劣な“犯罪“は容姿の良し悪しでなく「加害のしやすさ」で狙われる

    6FNNプライムオンライン

  • 注射1本で痩せられる? ダイエットに糖尿病治療薬…“不適切処方”の問題点とは【専門医監修】

    18エルザ

  • 【難聴・耳鳴り】80代では70% 「聞こえが悪い」を放置すると、社会的に孤立し認知機能が低下するリスクも

    4AERA dot.

  • 糖尿病患者さんは『歯科検診』が必要! 「糖尿病と歯周病の関係」や注意点を歯科医師が解説

    5Medical DOC

  • がんと心臓病、がんと脳卒中、がんと運動…腫瘍学が他分野と連携するワケ

    1読売新聞(ヨミドクター)

  • 睡眠不足のサインは食欲にも!挙句の果ての病気のリスクも解説

    1ハルメク365

  • 雨の日に食べる「乳製品」が太る原因?なぜか痩せない人の食生活、専門家が指摘

    4クックパッドニュース

  • 8、9割が知らない?男性の「更年期障害」症状で判別困難…長年苦しむケースも 対策は

    73テレビ朝日系(ANN)

  • リハビリ主治医の力量として「投薬管理」が重要なのはなぜか【正解のリハビリ、最善の介護】

    日刊ゲンダイDIGITAL

  • 「アラサー女子が結婚前からセックスレスに悩む原因」専門家に理由を聞いてみた|CLASSY.

    2magacol

  • 電撃ネットワーク・南部虎弾の死因「脳卒中」の前兆・症状・予防法を医師が解説

    Medical DOC

  • 小児性愛の当事者が語る“自制と対処” 日本版DBSだけでは子どもの性被害は防げない?

    126ABEMA TIMES

  • お釣りを店員や機械任せにするようになるのは軽度認知障害の始まり【鎌田實 頑張らない食生活】

    2日刊ゲンダイDIGITAL

  • "負けない投資家"が教える「MBOブーム」で注意すべき点

    会社四季報オンライン

  • 肝機能の数値が高いといわれたら?原因となる生活習慣や改善のポイント4つ

    3クックパッドニュース

  • 「眠れない」は異常事態! 睡眠の質をさらに上げるために「やってはいけないこと」

    5with online

  • 中高年女性に増えている<歯ぎしり>原因や対策を医師が解説「食いしばりは100kg圧!肩こりや頭痛も」

    22介護ポストセブン

  • 【脳腫瘍】うつ症状、記憶力の低下を引き起こすことも 医師「頭痛の症状が起床時に強く出やすい特徴」

    2AERA dot.

  • 【泌尿器科医が解説】膀胱炎の原因と症状。更年期との関係や、一度かかるとくり返しやすい理由も

    1kufura

  • 【闘病】40代で“乳がん”に。「がんと縁がないと思い込んでいた」周囲の精神的な支えで乗り越えた闘病生活

    13Medical DOC

  • マイナス金利解除の株式市場への影響は"軽微"とみるワケ

    1会社四季報オンライン

  • やしきたかじん後妻(42)が泥沼訴訟 新恋人に「遺産3000万返して」《赤ちゃん欲しいと思うくらい愛した人は…》【先出し全文】

    6文春オンライン

  • 心理学者が教える「経験で成長できる人」と「できない人」のたった一つの決定的違いとは?

    赤田太郎の仕事に役立つ心理学

  • 【40代・50代の「性の痛み」解決】フェムケアの謎!セックスをしない&する機会がない人は、腟萎縮を放置してもいいの?

    2OurAge

  • 〈62キロ→39キロ〉早稲田→大手就職後「トイレで動けなくなり、会話も支離滅裂」…体重30キロ台になった20代女性が語る、摂食障害を治療をするまでの経緯

    371文春オンライン

  • 日本人の失明原因1位・緑内障。「発見が遅れたために最悪の結果を多数出してきた」眼科医が訴える<日本の眼科特有の問題>とは

    36婦人公論.jp

  • 「餓死寸前」まで摂食障害を患った女医が危惧 減量製品に手を出す10代の最新分析

    12AERA dot.

  • 「拒食症で骨と皮だけのガリガリに」体重は55→38キロに激減…『バチェラー』初代ヒロインが語る、摂食障害に苦しんだ学生時代

    623文春オンライン

  • 宏池会「25億円」を牛耳る岸田“派閥解散”の噓 事務局長が初告白「法律では私に責任が…」【全文公開】

    51文春オンライン

  • 友人とたまに会うだけでは物足りない。生活を誰かと共有したいと思いました~受けオネット会員136~

    大宮冬洋