【以下ニュースソース引用】

実は「常識」を捨てると手に入るもの7選

えらせん    作家

 

 

 

こんにちは、えらせんです。

 

今日は「捨てる手に入るもの」というテーマで話していきます。

 

人生において何かを得るためには、しばしば何かを手放す必要があります。

 

それでは一つづつ見ていきましょう。

1. 「自分の人生」が欲しいなら「他人の目」を捨てる

あなたが心に素直に、思いのままに生きるのであれば「他人の目」を捨てる必要があります。

 

他人の目を気にしながら自分の人生を他に入れるのは、ケーキを食べながらダイエットしたいと言ってるのと同じです。

2. 「自分らしさ」が欲しいなら「見栄」を捨てる

「自分らしさ」を表現するためには、「誰かに見せるための自分」をやめること。

 

すなわち「見栄」を捨てることが近道です。

 

見栄を張ると、本来の自分を見失います。

3. 「可能性」が欲しいなら「常識」を捨てる

ワクワクするような「可能性」が欲しいのであれば、「常識」を捨てる必要があります。

 

常識はあなたを縛り、新しいアイデアの邪魔をします。

4. 「成長」が欲しいなら「後悔」を捨てる

「成長」したいと思ったら、視点を未来に向ける必要があります。

 

過去の「後悔」にとらわれず、前に進みましょう。

 

ワクワクする未来からエネルギーをもらうと、成長が早くなります。

5. 「自信」が欲しいなら「甘え」を捨てる

「自信」を持つには、「責任をもち、やり遂げる経験」が必要になります。

 

そのために自分に対する「甘え」を捨てましょう。

6. 「安心」が欲しいなら「しがらみ」を捨てる

しがらみとは「こうでなければいけない」という自分を縛るもの。

 

しがらみに囚われていると、いつまでも心の自由はやってきません。

 

安心は、義務感から解放されることが必要です。

7. 「自由」が欲しいなら「嫉妬」を捨てる

自由になりたいなら、「嫉妬」を捨てましょう。

 

自分と他人を比較することをやめると、あなたはもっと自由になり、不満や不幸の原因が解消されます。

まとめ

どうでしょうか?今日書いたものを捨てるのは簡単ではありません。で

 

も自分自身を見つめ直すきっかけになればと思います。

 

次回も有益な情報をお届けしますので、お楽しみに!(感想やご意見は、インスタDMまでお待ちしています。プロフィールから飛べるので、お気軽にDMいただければ嬉しいです!)

 

記事に関する報告

えらせん  

 

作家

 

インスタでポジティブになれる話題を発信してる人。少しでもエネルギーが高い場を作りたいと思い活動中。人生は「思考の自由度」を上げるとスムーズにいくことをメルマガで伝えたい。恋愛、人間関係、お金、全ての豊かさの土台は思考法。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事

  • 一瞬で「やる気スイッチ」を押す方法5選

  • 人に嫌われる人と好かれる人の5つの違い

  • 実は田舎暮らしの方が向いている人の特徴6選

  • 「この人頭が悪い?」と思われる話し方5選

    あわせて読みたい記事

  • 生活で使うの辞めてみたら意外と良かったモノ5選

    えらせん

  • 「この人頭が悪い?」と思われる話し方5選

    えらせん

  • 一瞬で「やる気スイッチ」を押す方法5選

    えらせん

  • 職場にいる「頭の回転が速い人」が会話をするときに無意識にやっている1つのこと

    33ダイヤモンド・オンライン

  • 【今すぐ離れて】あなたを大切にしない人の特徴5選

    えらせん

  • 人に嫌われる人と好かれる人の5つの違い

    えらせん

  • 簡単に自己肯定感を上げる習慣5選

    えらせん

  • やれることをやる

    肉乃小路ニクヨ

  • あなたの人生で「本当に頑張るべきもの」が一瞬でわかる“たった1つの判断基準”とは?

    8ダイヤモンド・オンライン

  • 老後の人生を「成功する人」と「失敗する人」の意外な違い

    11現代ビジネス

  • 「頭の回転が圧倒的に速い人」が忙しいときでも必ずやっている1つの習慣

    28ダイヤモンド・オンライン

  • 【あなたは何色?】好きな色でわかる性格の心理学

    えらせん

  • 片づかない家には絶対にある!整理のプロがすぐに処分をすすめるもの4選

    21サンキュ!

  • 【人間関係で悩まないコツ3選】最後のひとつが意外だけど「確かにその通り…」

    はるママ

  • 羽生結弦“70億円リンク”に連盟会長、仙台市議から異論「市民に開放を」 羽生父はスケート連盟に「本人とは方向性が違う」【全文公開】

    1文春オンライン

  • 実は田舎暮らしの方が向いている人の特徴6選

    えらせん

  • 山崎邦正が街行く女性をビデオに撮りその動画を…松本人志”アテンド後輩芸人”の行き過ぎたナンパ術

    1135FRIDAY

  • 知らないと損してる言い換えるだけで人生が変わる言葉5選

    えらせん

  • 60代ミニマリストが「ものを手放してよかったこと」。手放すコツと絶対に不要なものとは

    15ESSE-online

  • 宮迫博之、ジャンボ宝くじで奇跡の高額当選!!しかも全額寄付にファン「素晴らしすぎる」「カッコイイ」

    1579スポニチアネックス

  • 【ぼっちさん必見】実は一人でいる方が楽な人の特徴5選

    えらせん

  • 【大作】トップコンサルの圧倒的な「検索スキル」――「水平検索」徹底解説【5000文字】

    横山信弘

  • 団地で母子3人すっきり暮らし。「ものを持たない生活」の大きなメリット3つ

    37ESSE-online

  • 元JRA騎手、粗品の2400万円寄付は「金額まで伝えて稼いでる自慢…悲しい奴やな…」批判の声に反論も

    835スポニチアネックス

  • イケオジとダサオジのダウンジャケットの着こなしはここが違った! やらかしオジサンの残念ポイント3選

    107FORZA STYLE

  • 職場にいるズルい人の特徴5選

    えらせん