【以下ニュースソース引用】

うつ病や適応障害の時に意識すべきこととは!?目標を上げすぎず…

精神科医しょう    精神科医/メンタルドクター

 

 

 

こんにちは、精神科医しょうです。

 

そこで時々こんなことを耳にすることがあります。

 

「うつ病でお休み中なのですが、どんなことをしていれば良いですか」

 

「何か意識することはありますか」

 

具合が悪くて休んでくださいと言われても、色々と不安がよぎって考えてしまいますよね。

 

あれをやるべきかこれをやるべきかなどと考えてしまうこともあるのではと思います。

 

そこで本日はうつ病や適応障害の時に意識すべきたった一つのことについてお伝えしていきます。

 

本日の記事を読んでほしい人

  • うつ病や適応障害に悩んでいる方

本日の記事を読むメリット

  • うつ病や適応障害の時に意識すべきことがわかる

この記事の信頼性

  • 毎日30人以上の精神科外来に加え、インスタにて6万人以上のフォロワーさんとの関わりから発信します

 

うつ病や適応障害の時に意識すべきこと

 

うつ病や適応障害に悩んでいるときに意識すべきことはなんでしょう。

 

結論としては、「目標を上げすぎない事」が大切なんですね。

 

少し漠然としているので、もう少し深堀りしていきましょう。

 

では目標を上げすぎるというのは、どんな事でしょうか。

 

例えば、うつ病や適応障害でお休みをして良くなってきているけど、リハビリ期間もなくいきなりフルタイムで仕事への復帰を考えるのは少し無理が大きそうですよね。

 

もちろん仕事への復帰を考えたいとう気持ち自体は人としてとても自然な感情ではあります。

 

しかし、復帰するといってもいきなりフルタイムでバリバリと仕事をするというのは非現実的なんですね。

 

ではどのような目標設定をすれば良いのでしょうか。

 

もちろん具合が良くなっているという前提にはなるのですが、ハードルを極めて小さくしてみるという事なんです。

 

意識すべきはハードルを極めて低くすること

 

ハードルを極めて小さくするというのはどのような事でしょうか。

 

先ほどの復職の話で言うと、まずは職場に行くまでの最寄りの駅まで行ってみるといくくらいのイメージです。

 

そうなんです、これくらいのハードルの低さでいいんです。

 

早く復帰したい気持ちはやまやまかと思いますが、最初のステップとしてはこれくらいで良いんですよ。

 

普段は階段を一段一段登っていても、急いでいる時って階段を一段飛ばしで上がっちゃいますよね。

 

これが体調が良い時であればいいでしょう、しかし、風邪をひいている時をイメージしてみてください。

 

風邪をひいていて体調が悪いのに、階段の一段飛ばしをして行ったら、途中でばててしまうのは間違いないし、転んで階段から転げ落ちてしまうことだってありそうじゃないですか?

 

だからここは焦らず、小さな階段を一歩一歩登っていければいいんです。

 

体調が良くなってきたら、そのうち早く登れるようになってきますから。

 

これがハードルを極めて低くするというイメージなんです。

 

まとめ

 

本日はうつ病や適応障害の時に意識すべきたった一つのことについてお伝えしました。

 

今、体調が悪い方も良くなってきている方もこの記事を読んでギクっと思い当たる方もいたのではないでしょうか。

 

焦る気持ちはもちろんあるかと思います。

 

しかし、ここは焦らずに目標を上げすぎずにハードルを極めて小さくしてみてください。

 

最初から飛ばして転ばないように着実に登っていくことが大切ですからね♪

 

私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。

 

あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?

 

「他人の顔色ばかりみてクタクタ」

 

「自分の意思で生きられない」

 

「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」

 

そんな他人軸に悩むあなたは私のブログ(外部リンク)をチェックしてくださいね。

 

あなたが「自分軸で気楽に生きられるようになる」ことを応援しています♪

 

記事に関する報告

精神科医しょう  

 

精神科医/メンタルドクター

 

HSP気質とメンタルヘルスについて発信している精神科医。精神科外来で診療を行い大学で研究も行っている。instagramのフォロワー7万人以上。著書:頑張り屋さんのための心が晴れる本(KADOKAWA)、新刊:精神科医が教える笑顔うつから抜け出す方法(2023年8月16日発売)。私のブログのテーマは、「他人軸でなく自分軸で気楽に生きる」です。あなたはこんな悩みをお持ちではありませんか?「他人の顔色ばかりみてクタクタ」「自分の意思で生きられない」「いつも後悔ばかりでグルグル一人反省会」こんな他人軸の悩みでクタクタなあなたは、上記の私の名前をクリックして公式ブログから自分軸を目指しましょう♪

精神科医しょうの最近の記事

  • 「空気を読める人」と「空気を読めない人」の大きな違いとは?

  • メンタルの強い人がやらない「5つのこと」とは?強くする方法についても解説

  • HSPにオススメの自律神経失調症にならないための「心がけ」とは?

  • ストレスに強い人になるためには?ストレス耐性を低くする感情について解説

あわせて読みたい記事

  • 笑顔うつの「初期症状」や「共通点」とは!?自分を守るための方法も解説

    精神科医しょう

  • HSPのための不安や恐怖に対処する6つのステップについて

    精神科医しょう

  • AMD「Ryzen 8000G」発表。高性能内蔵GPUをデスクトップに

    PC Watch

  • 92歳心療内科医、幸せになるため「忘れるべき」こと7つ。先の心配より今できることを

    8ESSE-online

  • やれることをやる

    肉乃小路ニクヨ

  • 障害者手帳はもらえるのか?【大人のADHD診断】を現役プロ心理カウンセラーが丁寧に解説します。

    竹内成彦

  • 〔米株式〕NYダウ反落、160ドル安=ナスダックは高い(8日午前)

    時事通信

  • 「体調不良」ネットで原因検索⇒「不安」で仕方ない…もしかして“精神的な病気”? 対処法を精神科専門医に聞く

    8オトナンサー

  • うつ病でも会社をやめられない40代社員→8カ月後に訪れた「一大転期」とは?

    19ダイヤモンド・オンライン

  • 不安が不安をよび…パニック障害の「予期不安」とどう向き合う?

    6コスモポリタン

  • うつ病患者、筋トレ3か月で「全てが、治りました」→拡散1.5万回 信ぴょう性を精神科医に聞いた

    46J-CASTニュース

  • 「東京佐川急便事件」異聞(173)「徹底抗戦の小沢さんらは無視していい」【検察vs政界 経済事件記者の検証記】

    2日刊ゲンダイDIGITAL

  • もったいない病を卒業すると誓った汚部屋住人がはじめに意識したこと3選

    9サンキュ!

  • 検索するほど不安に…。不安な時に思い出したい、焦って行動するより大事なこと|心の専門家が解説

    2ヨガジャーナルオンライン

  • 【更年期で仕事を失う!?】「欠勤が増えたから契約更新はできない」頭痛や吐き気に苦しみ、仕事まで失った50歳女性

    28webマガジン mi-mollet

  • 子供の頃から「逃げちゃダメ」と言われてきたけど、うつになって考え方に変化が。「逃げることで前進しているのでは?」【作者に聞いた】

    15ウォーカープラス

  • 【大人のADHDの人との接し方】を現役プロ心理カウンセラーが、わかりやすくお教えします。

    竹内成彦

  • 理想の恋人に出会えない…【臨床心理士・南舞さんのあるある! 心の相談室】第10回

    2ウィメンズヘルス

  • 【大作】トップコンサルの圧倒的な「検索スキル」――「水平検索」徹底解説【5000文字】

    横山信弘

  • 抗がん剤治療中、夫と母に止められても“絶対にやりたかったこと”。病院である人に相談すると

    2女子SPA!

  • ADHDの子と上手く話すための【コミュニケーションの秘訣3選】保育士ママがイラストでわかりやすく解説

    リビング書店

  • 簡単に自己肯定感を上げる習慣5選

    えらせん

  • 「やるべきことをやらない子ども」が変わる!「自分からやる子」になる3つの伝え方

    23サンキュ!

  • 「更年期の気持ちの落ち込み」言葉にならないモヤモヤ、憂鬱、不安感はなぜ湧き上がってくるの?改善策は?

    7OTONA SALONE

  • 年明けに「仕事に行きたくない」 どう気持ちを切り替える? 病気の可能性は? コツを公認心理師に聞いてみた

    85オトナンサー

  • トナカイさんへ伝える話(151)震災時のデマについてなど

    小川たまか

  • 「働けない自分に価値はない…」パニック障害で失った15年 「惨めだった」生活保護暮らしから社会復帰目指した49歳女性の足跡

    141信濃毎日新聞デジタル

  • 医師が教える「満員電車のストレス」が軽減する朝の習慣

    1PHPオンライン

  • 新しい目標を立てる前に! 「小さな成功を祝う」スキルを身に着けよう

    ウィメンズヘルス

  • アルコールとストレス、高リスクはどっち? 肝臓専門医に聞く“酒の適量”

    OCEANS

  • 【休み明けに誰にも会いたくない…】心を軽くし「お正月うつ」から回復するための対処法

    5ヨガジャーナルオンライン

  • 育休中、夫のスマホに同僚女性あてのLINEが……性的なやりとりはなく他愛もない会話だけれど辛い

    30マイナビ子育て

  • 一気に円安へ&物価と為替の再考etc=震災だからこそマイナス金利は不要

    窪園博俊

  • 2023年に反響が大きかった10の事件、その後どうなった?(下)

    前田恒彦

  • メンタル不調の若者が職場に復帰、接し方どうすれば・・・特別扱いは逆効果?

    12中国新聞デジタル

  • 大切な人を亡くした人に、私たちができること。そして、してはいけない行動|臨床心理士が解説

    3ヨガジャーナルオンライン

  • 重度脳性まひの息子、ママ友からしかられ、涙がぽろぽろと。息子を「かわいそう」と思う気持ちを手放した日【体験談】

    47たまひよONLINE

  • 注意!【男の子育児】で絶対にやってはいけない親のNG行動 5選

    さっこせんせい

  • 「しっかりしなさい!」の励ましは子どもをダメにすることも…典型的ないい子に言ってはいけない絶対NGな発言

    9Book Bang

  • 「毎日、こんなに楽しかったんだ!」 家を片づけた私が感じるようになった日常の幸せ

    7AERA dot.

  • お見合いは無難に! 自分が楽しく話せて、相手も楽しく聞ける話題に限るべし~婚活道場からの宿題その46

    大宮冬洋

  • 2024年は巨人・岡本和真に新たな覚醒を期待する! 球界の顔にふさわしい言動と態度を見せてもらいたい!【堀内恒夫の悪太郎の遺言状】

    45週刊ベースボールONLINE

  • 日常の生活を送ることができる人にとって今、大切な片づけとは

    藤原友子

  • 保育園に預けて働くのは「かわいそう」は、現代の子育て世帯を苦しめている誤解である

    305ESSE-online

  • 1歳9ヶ月で身長が伸びなくなった娘 『社会から孤立しがちな障がい者』を変えるため、発信を続ける母と娘に迫る

    238ほ・とせなNEWS

  • 子どもの「確認病」は治る? 親はどうするべき? 専門家の見解

    92エルザ

  • 「発達障害の子」がもっとイキイキとする接し方 当事者の子どもたちの視点を追体験してみる

    20東洋経済オンライン

  • この子育てヤバい!「〇〇しないと△△できないからね」言ってない?その"悪影響"と"言い換え"教えます

    さっこせんせい

  • 「肩」と「右ひじ」の2大勘違いを改める 手首から先は別もの【令和版「スクエア打法」】

    日刊ゲンダイDIGITAL

  • 金融政策「転換点」迎える2024年、経験則で株価どうなる?

    7会社四季報オンライン