【以下ニュースソース引用】

あなたはいくつ読める?今月のローカル漢字クイズBEST3【9月まとめ】

ソトコトオンライン

あなたはいくつ読める?今月のローカル漢字クイズBEST3【9月まとめ】

 

毎月好評の漢字クイズ記事の中から、今月のBEST3をまとめました!


各記事では漢字にまつわるローカル情報もご紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください!

第3位:ねえ、これ読める?「海鼠」海の鼠でなんと読む…?【漢字クイズ】

 

第3位は、「海」の「ネズミ」・・・?なんと読むでしょうか?



答え:なまこ

 

海鼠の体の色は、3つのタイプ「アカ海鼠」「アオ海鼠」「クロ海鼠」に分かれており、東京都にある葛西臨海水族園では様々な海鼠を観察することができます。

 

世界の海コーナーにあるインド洋の水槽はとくに初心者にオススメで、水槽には黒い海鼠や赤い海鼠が暮らしているそうですよ!

 

>>>第3位の記事はこちら

第2位:ねえ、この魚読める?「鱸」【読めたらすごい魚漢字クイズ】

 

第2位は、釣り人にも人気の高い大きな魚です。なんと読むでしょうか?



答え:スズキ

 

スズキは大きさによって名前が変わりますが、地域によってその名も違うのだそう。

 

記事では関東での呼び方、関西での呼び方を紹介していますので、ぜひご覧ください!

 

>>>第2位の記事はこちら

第1位:読めたらすごい!「鰍」秋の魚でなんと読む?【魚漢字クイズ】

 

第1位は、北海道では”鰍”鍋が有名です。なんと読むでしょうか?



答え:かじか

 

かじかは種類によって海や川で暮らし、海に暮らす鰍のなかでは「トゲカジカ」が最も美味と言われており、北海道では「鰍鍋(鍋こわし)」が有名なのだそうです。

 

また鰍釣りを楽しむことが出来る栃木県の箒川についても紹介しています!ぜひご覧ください!

 

>>>第1位の記事はこちら

 

今月はいくつ読めたでしょうか?


ぜひ来月のクイズもお楽しみに!


以上、今月のローカル漢字クイズBEST3でした!

 

最終更新: 

 

ソトコトオンライン