こちらの企画2日目です♪

 

 

「旦那の物が気になる」

「家族が片付けてくれない」

 

「ご飯だから片付けてー!」

「早く片付けなさーい!」

「また忘れ物したの?なくしたの?」

 

そうガミガミ言ってしまいますプンプン

という声が多いのだけど

 

過去の私も、全く同じでした!

安心してね!

 

 

 

 

解決策は

仕組み化ですキラキラ

 

 

 

仕組み化すると

家族が勝手に片付けてくれるから

そんなことでイライラもしないし

悩まなくなるんだよねニヤリ

 

 

 

我が家に初めて来たママ友も

私が泥酔している間に

キッチンの片付け、食洗器回して

冷蔵庫お鍋をしまってくれて

綺麗にしてくれたことがあったの

 

 

 

 

 

家事代行の方が来てくれた時も

これはどこに?と聞かれることなく

洗濯物を戻してくれたんだよー!!

 

 

 

 

これは私だけじゃなくて

私がサポートした方は

真っ先に感じる変化なの!!!!

 

 

 

 

 

 

 

すぐ散らかる人の行動って

負のループがあるんだけど

 

 

 

 

 

 

 

あなたも、こうなっていませんか?

 

 

 

 

 

ちょっと考えてみて!

 

もし会社や職場で

なーんにもマニュアルが決まってなかったら?

 

 

「この仕事どうしますか?」と上司に聞いたとして

「今いっぱいなので、とりあえず置いといて」って言われて

「そういえば、あの仕事どうなってる?」って聞かれても

「わかりません」となりますよね。

 

「早くとりかかって!」と言われても

「どうなってたっけ…あれどこ?これどこ?」と

 

新しく入ってきた案件を

どうするのか決めてないから

パニックなんです。

 

 

 

それをずっと繰り返していくと

働いている社員は、働きにくくてイライラするし

人のせいにし始めるのが

 

想像できませんか?

 

 

 

 

 

それと同じことが家の中

家族の中で起こっているという事です。

 

 

 

 

マニュアルを決めるというと堅苦しいですが

家の中では「定位置」を決めることがとっても大事です。

 

 

 

 

 

 

「定位置」っていうのは

使ったら、戻す場所ってこと。

 

 

 

新しくお皿を買ったら、食器棚に空間を空けて

新しく書類が届いたら、未処理のファイルボクスへ

新しくおもちゃを買ったら、おもちゃ棚に場所を決めて

 

入らないなら

空間を空けるしかないよねグッ

 

 

ここで、注意してほしいのが

置く場所内から、棚やBOXを買おうかなっていう思考注意

 

”とりあえず”紙袋に

”とりあえず”箱に

”とりあえず”積んで寄せておこう

 

床面積がなくなっていくのが目に見えています。

 

 

 

 

定位置の決め方でおすすめの方法は

カテゴリーごとに、まとめていくことです!
 

引き出し1つ開けてみても

マスクや薬、文具におもちゃ

いろいろ混在していることが多いのでパー

 

カテゴリーに分けていきましょうグッ

 

 

分けたら、家族にききながら

配置を決めていきましょう

 

「文具、ここに置いたらどうかな?」

コミュニケーションをたくさんとってくださいね

 

 

 

最後に、収納用品を考えます

仕切りをつけたほうがいいか

かごがあったほうがいいのか

ひっかけたほうがいいのか

 

 

収納グッズから考えないことが

とっても大事なポイントですよ!

 

 

 

 

 

自分の家の「定位置」が決められない

という場合は、サポートを使った方が

倍速で散らかる収納から脱出できますので

 

4月半ばからスタートする募集の案内をお待ちください。

 

 

 

LINE登録はこちらです