【悪用厳禁】IQ100以下の私がたった1日で賢かった子を悪い子にする禁断の”考え方”を公開します | 犬の世話に追われノイローゼになっていた私がお部屋掃除のスキマ時間で"素直でお利口なワンコ"にする楽々しつけメソッド

犬の世話に追われノイローゼになっていた私がお部屋掃除のスキマ時間で"素直でお利口なワンコ"にする楽々しつけメソッド

ワンコは初めてで、どんな世話をしていいか分からなかった私が吠えたりやんちゃな癖をする理由が不明だったけど、しつけメソッドを使うことで、簡単にイヌの気持ちを見抜き、対処できます!実はそれには愛情とあと一つ重大なポイントがあるのですが・・・

明日もし、”いつもの日常”が来ないとしたら
あなたはどうしますか?



昨日は6時に朝起きました。
愛犬が隣でスヤスヤ寝息を立てて寝ていました。
「お寝坊さん」と隣の愛犬に言いながら起きます。


しかし、もし、明日・・・・。
朝起きた時に、隣にワンコがいなかったら?
めちゃくちゃ慌てますよね。



まず視線を部屋中ババッと走らせて、犬っぽい姿を
探しますよね。



家の中をくまなく探しても見当たらない・・・
ここで「脱走したかな?」と思い、
玄関に足が向かいます。



しかし、外を探そうと靴のヒモを結んでいる瞬間に
ふと思い出します。
「そうだ、昨日、保健所に連れて行ったんだった・・・」



以上のことは、愛犬を自治体の保健所に連れて行かれた人が
実際に翌日に感じた一コマです。



あなたのワンコが将来、人に迷惑をかけて、
処分されないためには、どうしたらいいかが
”たったの3分”でわかります。



書いてある通りに実践すれば、近所迷惑になったり、
子供に噛みいたり、老人にとびついて怪我させて、
処分されることを未然に防ぐことができます。



もしかしたらあなたは保健所には、

「たとえ地震で家が壊れて飼えなくなっても保健所には行かない」

と思うかもしれません。



そんなあなたにこそ、必要なことをお伝えします。
まず、あなたは愛犬のしたことに焦ったり、
神経がざわついたことはありませんか?



・うんちを台所でされたときに「キャー」と叫ぶ。
・来客が来てるのに吠えて会話ができない。
・散歩中に子供やお年寄りに飛びつこうとしてヒヤリとする。
・急に噛み付かれて「なんで?」と思う。



もし、少しでも愛犬に対して、驚いたり、
マイナスの感情を持ったことがあるなら、
今後、ワンコから愛されなくなる可能性が7割ほどあります。





今まではペロペロと手や顔を舐めてくれて愛されていたのに
ある日突然そっぽを向かれることになります。




「マロンちゃーん」とあなたが一階から
叫び、二階にいるはずの
犬の名前を読んでも
無反応になります。




「まさか、うちの犬に限ってそれはない・・・」
と思いますよね。




恋愛をしたことがある人なら分かると思いますが、
付き合っている間に、”振られる不安”って
ありませんでしたか?



これは経験上、私の持論なのですが、
「人にあり得るなら犬にもあり得る」
とおもうんです。
この世であり得ないことなんて一つもないんですよね。




なぜなら、私はまだスペースシャトルに乗って
飛んだこともないのに、海外の犬は、
宇宙に飛んじゃってますからね。
実験とはいえ、ビックリしますよね。
そういう時代なんです。



ですので、愛犬にフラれて傷ついても構わないのなら
今回の話を読まないでも大丈夫です。



それとは逆に、愛犬と今後一生楽しく、毎日を
口笛を口ずさみながら散歩に行ったり、一緒に
ドッグランやカフェを満喫して幸せを心の底から
味わいたいのでしたらこの話を一文字も逃さずに
チェックしてみてくださいね♪




読んで実践しているだけで、あなたと愛犬の将来は明るく、
誰もがうらやむぐらい素晴らしい生活に
なることを保証します。




そのためもまず”イメージ”してみて欲しいのです。




イメージは凄くラクです。
今これを読んでいる間、目を軽く閉じて、
頭の中に犬のシルエットを思い浮かべるだけです。
今すぐにできますよね。




家事をする暇がなくて溜まった洗濯を
空いた時間にこなすことよりも、簡単です。



では具体的に、何をイメージするかというと・・・


最悪な、愛犬との将来を考えること》です。



ダメな犬に育てる方法」を知ると、実は、
お利口なワンコにする方法も同時に学べます。



「冗談でしょ!」
って思いますよね。
この発想ってなかなか出てこないと思います。



だってお利口にするには、
賢くするためのしつけの方法だったり、
お散歩に行って横につけて歩かせたり、
叱ったり褒めたりするのが必要だとか思いますよね。




例えば、「高校を受験するときにどうするか?」って
考えると、イメージしやすいかもしれません。



受験するときはまず志望校を決めますよね。


①今の自分のレベルに合った志望校か?
②自分より偏差値が上の高校か?
③安全圏を狙って少し下か?



おおよそ3つぐらいあると思います。
どれを選ぶにしても、勉強って必要だと思いませんか?




なぜ勉強するかというと、「受かるため」ですよね。



では受かるためにはとは逆に、
”浪人するには?”と考えてみてください。



浪人するには、先ほどのしつけと同じように、
”勉強をしない”という発想が出ます。




さらに言えば・・・
今までの勉強とは真逆のことをすると効果的です。


もっと言えば・・・
受験日当日に、試験を受けない!


極論・・・
受験すら申し込まない!という発想が出るのです。



それと同じことがしつけにも言えます。


つまりどういうことかというと・・・・


・しつけを放棄する!!



この発想が出れば、あなたのワンコを明日にでも
ダメ犬にできるということです。



あなたのワンコをしつけないどころか、
悪いクセを出すために、散歩は一週間に一度にしてください。
さらに言えば、人や犬とは一切触れ合う機会をなくしてください。



こうして、
・ダメな愛犬をどうやって作っていけばいいか?
・無駄吠え、噛む癖を増やすために
何をしたらいいか?
を考えると、パッと出てきますよね。




そこで悪いイメージをしたら今度は、
その発想を逆転させると、賢い犬を作れるし、
あなたと愛犬のキズナはどんどん深まり、一緒に過ごして
よかったと幸せを日々実感できるようになります。





あなたのワンコは「なでられて嬉しい!」と
尻尾をブンブン振ってくれます。
あなた自身も犬の表情を見れてウンウンと頷いて
満足できますし、自然な笑顔がこぼれます。




その笑顔につられてあなたの身の回りの人は
「何か良いことありました?」
声を掛けてくるのです。



するとあなたは
「んー、別に~^^」
と意味深な返事をするのです。




そんな微笑ましい毎日を過ごす
方法をお話しします。
そのために今すぐに、やってほしいことがあるのです。




《愛犬の悪いクセがさらにひどくなった姿を
想像してから紙に具体的に書く!!》



1分間、頭の中に愛犬がチャイムに吠えて
来客に向かって噛みつく姿を想像してください。

もっとヒドい姿をイメージしてもいいですし、
とにかくあなたにとっての愛犬の最悪の将来です。




紙に書き出してください。
もしくは、付箋でもいいです。
なかったら、携帯のメモ帳でも構いません。



今現在想像できる、あなたのワンコの悪いクセが
さらにひどくなったらどうなるか?
1から10まで紙に書いてみてください。



そうするとより鮮明に、具体的に、
今回話した内容があなたの頭の中にイメージとして
入ってきます。



実は、私は一般的な人よりもバカです。
友人と話していても「バカなの?」と言われますし、
下手したら学力は中学生レベルです。
「え?」っておもうかもしれませんが、
IQで言ったら100程度です。





ポケーッと突っ立っているだけだった
”思考停止人間”の私が何でしつけができたかというと、
すぐに手や足を動かして、実践してきたからです。



そうやって実践したきた中でも、
この「最悪なイメージを想像して書く!」
のはかなり重要な愛犬と過ごす時の
テクニックの一つです。




なぜなら、人は「痛み」がともなわないと
なかなかアクティブに素早く行動できない生き物です。
ワンコのしつけも同じことです。




すぐに愛犬に試して結果をコメントしてくださいね♪
結果にコミットしますよ!


もし、今回の内容を理解できずに、実践できない場合、
あなたの愛犬は数か月後、「裏切られた・・・!」と
思うことでしょう。




普段なでなでされて可愛がられてると
信じていたあなたのワンコはどう感じるかというと・・・


↓↓↓

「ふーん、僕のママ(パパ)は
僕のことを大事にしていなかったんだ」


と考えます。




愛犬に死ぬときに後悔させたくないですよね。

「僕は辛いよ・・・どうして?」



そんなこと犬に思わせたら近所の愛犬家から
虐待だと言われますよね。
そうせずに、楽しくこれかも愛犬とハッピーで
ウキウキする生活を送るためにも頑張りましょうね♪



明るいイメージも暗いイメージも、
できた人からワンコと楽しい過ごす未来を
一人ずつ、確実に現実に変えています。



もっと自分の子を楽しく過ごす方法を
知りたい人は下の記事をクリックして
すぐに読んでください。

↓↓↓

>>玄関で吠えグセを出さない6つのポイント<<

↑↑↑
クリックすると愛犬から愛される6つのポイントを
知ることができます。


それでは最後まで読んでいただきありがとうございます!



キタザワ