明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します🙇


生け方は笑わないでネ🤣




薄っすら見えますか?

富士山🗻

日の出🌅を見ようとバルコニーから

すでに遅かった🤣




お節料理の準備を済ませ

お雑煮をいただいてから

初詣でに行きました。

今年は八つ頭 タケノコ 大根 れんこんは

母にお願いして

椎茸 こんにゃく なます 田作りは

私が作りました。ナマスには京人参🥕使用

母と私の合作煮しめ😅

お雑煮用鶏肉は

鶏三和で比内地鶏を買いました。


田作りは仕上げにはちみつ🍯を少し

加えることで冷めてもカチカチに

ならず つかず離れずに

くっつかない秘密ははちみつにありです。

甘さも控えめな味にしました。

カルシウムもとれてまずまずな出来👌

煎っているときにパリっと折れるのが

目安とレシピにありついつい

摘んでしまいましたがそれも中々

美味しい😋カルシウム食べている感が

あってこれからおやつに取り入れましょうか

歳とともにカルシウム不足解消に

田作りを語るでした。


そして今回のお節の一部は

成城石井大活躍でした。

栗きんとんは私しか食べないので

小布施堂の栗鹿ノ子ミニサイズ缶が

売っており買いました。

小肌の粟漬 小鯛笹漬が半額🥰

こちらは主人は苦手なもの

私が好きなもの はい買いました😆

ラクレットチーズも半額シールにつられ

買ってしまいました。




主人はお酢が苦手だから

ナマスもダメ

酢蛸もダメ

数の子もあまり好きじゃない

黒豆も食べない 

お刺身も赤身しか食べません。

私は中トロ 大トロ 赤身すべて好き❤️

サーモンや甘エビにイクラも食べないの

なのでお節悩みで疲れるわけ

お刺身の盛り合わせで

済ませたいのに😤

マグロの切り落としにしました。

ちょうど赤身チームと中トロチームに

分けられました😆

タコも酢蛸と普通のタコ買いました。

紅白だからそれはそれでよいですが🤭

黒豆はフジッコの甘さ控えめにしました。

数のこ昆布が美味しい😋

これも私が食べたかったので😆


上の写真は私の分 下がパパの分


いくらお節好きじゃないって言われも

やっぱりお正月には

お節料理は用意したいです。


なので毎年お節料理は悩みますが

もう無視😆

私は食べたいものは買うと決めた

今回のお節料理でした。


蒲鉾は毎年母の知り合いから

頂いています。

山口県の蒲鉾で美味しいです。

お酒は山形のお酒

お嫁ちゃんのお家から届いたお酒で

主人が楽しみにしていました。


新年早々ちょっとお節愚痴話に

お付き合いしていただきまして🙇‍♀️

あまり愚痴とかは発信しない方が

良いと思っています。

運気が下がるそうです🤣


そんな噛み合わない夫婦ですが

初詣でには行って来ました。




そして

帰宅してしばらくのんびりうたた寝を

していたら

地震速報

息子へお嫁ちゃんのお家は大丈夫かと

連絡を 大丈夫と

息子とお嫁ちゃんから連絡が入り

安心しましたが

今もなお ニュースでは大変な映像が

続いています。

2024年のスタートは

大変なことになっています。


愛ちゃんファンの知り合いで

被害に遭われていないか心配な方々が

います。

どうか無事でありますように。

被害に遭われた皆さまも

無事を祈ります。