昨日は5時に起床して、6時には家を出た。南房総市の和田浦駅近くの花夢花夢というところに車を置いて8時にはスタート。



このあたりは花の産地なので至る所花が咲いている。キンセンカの鮮やかな橙色が目に飛び込んで来る。和田浦駅を背に鴨川方向に国道128号線を歩くと「花嫁街道入口」、「黒滝」と案内看板がある。



そこから少し歩くともう里山の風景だ。まだ歩き始めたばかりなのにイノシシを見た。鉄格子の檻の中に捕まっていた。罠にかかったのだ。



そこへ、軽トラに乗った猟友会のメンバーさんが止まって、檻の中のイノシシを確認していた。私の嫁さんが近づいて行って何やら話しかけていた。

罠にかかったばかりだったみたいで檻に体当たりを繰り返していた。絶対絶命のピンチ。突破口はないか?まさに猪突猛進していた。体重は4、50キロとその人は話していた。

花嫁街道をずっと行くと花婿街道につながっているようでぐるっと一周して黒滝という名所に戻る。

本来なら、道の駅で地図をもらえるらしいが、まだ道の駅は営業しておらず、行けばわかるだろうと安直に考えた。

このハイキングコースは人気があると聞いたがたった一人しか会わなかった。道も水災害にあったかのようで結構荒れていた。

杉林が主体だが、スダジイ、マテバシイ、タブの木などの常緑樹も多い。低木はアオキが圧倒している。

第一展望台、第二展望台、第三展望台など切り開かれた場所はあったが森の中を歩いている感じ。その山道には至る所に可憐なスミレが沢山咲いていた。キランソウやアザミの花も彩りを加えていた。

烏場山、266メートル。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5