2024/05/10 五島列島の旅 その3 | オトメゴコロの「泉州おむすび」

オトメゴコロの「泉州おむすび」

2009年から、
町おこしのためにおむすび屋を始めました。

あなたと泉州を結ぶおむすび。
お米も塩も具も泉州産の、人にやさしい素朴なおむすびです。

【営業日】火・水・木 8:00〜18:00 売切れ御免
大阪府泉佐野市市場西3-4-31

続いて「宮原教会」へ。
村の隅にポツンとある、そんな感じのひっそりとした教会で、ガイドブックには「ぺリュー師がミサを捧げ、洗礼を授けた地」とある。

猫が田んぼで寛ぎ、澄み切った小川には魚がたくさん泳いでいる。





一見教会には見えない佇まいで、屋根の上に十字架がちょっとある程度。
中もよくある村の寺の社務所的な空間に、
教会にあるような長椅子が置かれていた。





続いて「水ノ浦教会」へ。

こちらはザ・教会な建物。







時間的に中へは入れず。
門を潜ったその裏側に「私は門である。」「私を通って入る人は救われる。」と書いてあるすごいもんだった。 
救われた〜。




教会から見える丘の上に展望台のようなものが見えたので行っている。