先日のステップアップセミナーで安東先生からいくつかアドバイスをいただきました。



昨日はその中のキッチンの見直しをしました。

こちらはステップアップセミナーでご紹介したキッチンの写真です。


この中で先生がまず着目されたのは、流し台の右側から延びている白い物


先生がいきなり「これは何?」と

そんな質問が出るとは思わず、焦りながら「食器乾燥機の排水ホースです」と答えると

「食洗機があるのにどうして乾燥機があるの?」と再び先生からの質問が

「食洗機の乾燥ではよく乾かなくて、食洗機自体もあまり使わないし…」と、しどろもどろになる私ガーン


そこで先生からいただいたアドバイスの内容はと言うと


このメタルラックのところにPPケースを置いて、その上に炊飯器を置いたらいいのでは、というものでした。


先生のお片付けではメタルラックは使わないということは重々承知していましたが、まだ使えるし乾燥機も置かないといけないしと思ってそのまま使っていました。
言い訳が多い!と叱られそうですね。



安東先生が言われることに間違いはないので、ステップアップセミナーから帰ったあとあらためて食洗機で乾燥のみを使ってみました。



すると!


ちゃんと乾いてる!!



リフォームしてすぐ乾燥だけ使ったときは乾ききっていなかったのに…


だから処分しようと思ってた乾燥機を復活させたのに…



これは安東マジック爆笑



これで乾燥機が無くても大丈夫ということがわかったので先生のアドバイスに沿ってキッチンの手直しをすることにしました。



シンクと冷蔵庫の間にあるメタルラックを





どけて、床を拭いて




ここに


無印で買ってきたPPケースを4個入れます。



そして炊飯器を置きました。



炊飯器の下の板は、家電置き場の天板に使った時の余りです。


主人に「切って」って頼んだけど、疲れていたらしくいい返事ではなかったので自分でノコギリで切りました。
切り口がガタガタですが見えないから良しとします。
これにシンクの色に合わせて白いカッティングシートを買ってきて貼る予定です。



おかげで見た目がスッキリしましたキラキラ



さらにもう一つ思わぬ効果が爆笑



ジャーン!


少し前に購入して床下に入れていた10㎏入りの米びつがドンピシャ!!


4段のうち下3段に入れて30㎏をちょうど収納することができます。
一番上にはフキンやゴミ袋を入れました。


しかも炊飯器の真下なので使い勝手が抜群ですウインク



シンクの全体を見たところがこちらです。





そして反対側にあった米びつが付いたレンジ台は不要になったので





処分してトースターをレンジの横に移動させました。





洗面所への出入口は


レンジ台が出っ張っていたのが





邪魔な物がなくなり通りやすくなりましたルンルン




キッチン全体はこんな感じになりました。


「帰ってきたら綺麗になってるね」と言いながら出かけて行った娘2が、帰ってきて早々に「ワーッ爆笑綺麗になったキラキラスッキリしてる!いいねルンルン」と喜んでいました。




安東先生の的確なアドバイスをまたまた身を以て実感することができた今回のお片付けでしたラブラブ

待ちに待った安東先生のステップアップセミナーに土曜日に行ってきました。

以前からとっても興味のあったステップアップセミナー
今まで東京での開催だけでした。
それが今回は福岡で開催される
これはもう行くしかないでしょうとお知らせを見て即申し込みました

東京でのステップアップセミナーは10人ほどの少人数と見た記憶があったので、今回もそうかと思ったらとんでもない
30席ほどの会場が満席で大賑わいでしたキラキラ
皆さん私と同じように福岡での開催を待ちわびていらっしゃったんだろうなぁと思いました。

それからお写真でしか拝見したことがない
アドバイザーの栗山さんとすみんさんともお会いすることができました。
お二人ともお写真以上に素敵な方でしたWハート
さらに先生のブログで拝見したことのあるお名前の方々もたくさんいらしゃっていて、もう有名人に会えた気分で、人知れず興奮していましたラブ

昨年のセミナーで一緒だった方とも一年ぶりに再会できて嬉しかったです(*'∀`*)v

セミナーではたくさんの方がご自宅のデータを持参されていて、お一人お一人に安東先生からのアドバイスがあり、皆さんのお宅の様子を拝見して先生のアドバイスを聞いているだけでとても勉強になりました。

そして思ったのは、どのお宅もセンスがあっておしゃれアオキラだということ。
わが家は何とも殺風景で皆さんに見ていただくのが恥ずかしくなりましたI

私もいくつか先生からアドバイスをいただけたので、それらを解消しつつもっともっと勉強して、これからはセンスアップしたわが家を目指したいと強く思いました。

先生からも皆さんからも刺激をたくさんいただいた有意義な一日でしたきら


今日は燃えるゴミの日と資源の日でしたゴミ捨て


私が住んでる地域では


燃えるゴミは火曜日と金曜日の週2回


資源の日は第二と第四の金曜日の月2回です。


なので第二と第四金曜日は燃えるゴミの日と資源の日が重なります。


しかも出す場所が全く逆方向



おまけに今日は降水確率0%の洗濯日和です


朝から洗濯もしないといけません。


今朝は4時に起きて


まず1回目の洗濯を回して


その間に仏壇にお茶をあげたり身支度をしたり


そうしているうちに洗濯がちょうど30分で終わるので


2回目の洗濯を回し、2回目が終了するまでに1回目の洗濯物を干しました。


そこで重宝するのがこちら


外に出すまで一旦こちらにかけておきます。


物干し場に出る勝手口に近く、とっても助かります


干し終えたら3回目の洗濯を回し、また終了するまでに2回目の洗濯物を干しました。


そして3回目の洗濯物を干す頃には6時になります。


それから主人と自分のお弁当を作り


車で資源ゴミを持って行き、そのまま燃えるゴミを出しに行きました。


ゴミを出して帰ってくる頃には7時近くになっていました。


それから朝食を摂り後片付けをして


化粧、着替えをして7:40に家を出て


車で10分ほどの職場に向かいました。



ゴミ出しが無くても天気がいい日は朝から洗濯をするのでだいたいこんな感じです。


少しでも雨が降りそうな日は


深夜電力で電気料金が安い夜から朝にかけて洗濯乾燥で回します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


そしていよいよ明日は福岡でのステップアップセミナーです


PowerPointで作成したデータもUSBメモリに記録して準備もできました


一年ぶりに安東先生のお目にかかることができます


緊張する



今日はゴミ箱のお話しです。



わが家のゴミ箱はお片付け前はこんな感じでした。

45Lの指定ゴミ袋が入る大きなゴミ箱をキッチンに置いていました。



そしてキッチンをリフォーム後は

こちらに置いてみたり



はたまたこちらに置いてみたり



その他に


勝手口にも同じ大きさのゴミ箱を置いていて



それからここにも

小さいゴミ箱を置いていました。






安東先生のブログには


部屋に置いておくのは小さいゴミ箱で充分


その中のゴミはこまめに捨てに行くようにしたらいいと書いてありました。


以前の私はそんなことをするのは面倒だなぁと思っていました



でも、毎週2回あるゴミの日までこれらのゴミ箱がはみ出すほどにいっぱいになり


においも気になり


さらに孫3がゴミ箱のゴミを出して遊ぶようになり


考え直しました



今は

大きいゴミ箱は裏の物置に置くようにして



小さいゴミ箱を

キッチンの中の



このカウンターの



裏に


見えないように置いています。




他には

勝手口のゴミ箱は


寝室から持ってきた小さいゴミ箱に替えました。




そして


面倒で分別していなかったプラの表記があるものはすべて


小さい物まできっちり分別して




紙類も

今までゴミとして捨てていた物もすべて分別したら


燃えるゴミとして出すゴミが


それまで大袋2袋だったのが


中袋1袋に減らすことができました




今は家の中の小さいゴミ箱に少しでもゴミが溜まると


すぐ裏の物置に持って行くようにしています。


面倒だと思っていましたが


ゴミ箱が大きいからまだまだ入ると思ってたくさん入れていたけど


ゴミ箱が小さいと少しでもゴミが入っているのが気になるようになりました。



面倒どころか


いかにゴミを減らすかを楽しんでいます
孫1が座ってご飯を食べられるようになった時に購入したアンパンマンのハイチェアぱんまん



今はおもに孫2が使っています。



そのハイチェアがこんなことにガーン


落書きはするは、シールは貼るはでかわいそうなことになっていますタラー





これを綺麗にします。



まずシールを剥がそうとしたら



孫2が「剥がさんで~~えーん」と



「ここはご飯食べるところだから綺麗にしとこうねニコニコ



と言ったら納得して一緒にシールを剥がしてくれましたウインク



シールを剥がしたところです。



そして


メラミンスポンジでマジックで書いた落書きを落とします。




それでも落ちないところは




クリームクレンザーとラップを使って





ここまで綺麗になりましたキラキラ




全体はこんな感じです。



孫2も「綺麗になったね!」とうれしそうでしたルンルン



孫3も使うので大事に使ってもらいたいです。




ダイニングテーブルも








こちらはお絵かきしたときにはみ出したクレヨンやマジックですが



メラミンスポンジで綺麗に落ちましたキラキラ
IHヒーターが汚れていたので綺麗にしました。


以前、リフォーム前のキッチンをIHヒーターに替えた時に



やはり汚れてきたので綺麗にしようと思い


スポンジでこすったりメラミンスポンジでこすったり


専用の汚れ落としを使ったりしましたが


かえって傷が入ったりしてとっても悲しい思いをしましたガーン


その時にネットで汚れ落としの方法を調べて


簡単に綺麗になった方法がこちらです。


クリームクレンザーを塗って



ラップを丸めて



クルクルと擦ります。



これで傷も入らず綺麗になりましたキラキラ




ピカピカで気持ちいいですルンルン



ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんがおすすめですウインク
わが家は30㎏のお米を毎回2袋ずつ購入しています。



お片付け前は



1袋をそのまま台所に置いて



残り1袋を和室に置いていました。



30㎏だとやはり邪魔になります。



安東先生のセミナーでそのことを相談したときに


キッチンを片付けるときにお米を置く場所を確保したらいいよ


と、アドバイスをいただきました。



それからずっとどこにどんなふうに置場所を作ったらいいかを考えていました。



そして今日新しく30㎏を精米したので



こんなふうにしてみました。



まずは


こちらが30㎏のお米です。



今まではこの状態で常に袋のままのお米が
キッチンにありました。



そしてこちらが


今回新しく購入した米びつです。


10㎏用を2個買いました。



残りの10㎏をこちらに入れます。


ハイザーです。


長いこと使っていなかったので



除菌スプレーで拭きあげました。




それでは新しく買った米びつにお米を入れていきます。


計量カップで1㎏ずつ量って入れます。



これは何杯入れたかわかるように米粒を置いているところです。




10㎏入れ終わりました。





10㎏もあるので出し入れしやすいように袋に入れます。



そしてどこに入れるかと言うと


床下収納です。



冷蔵庫に入れるのがいいと書いてあるのを見ましたけど


30㎏も冷蔵庫に入れたら他の食材が入れられません。


そこで床下収納に入れることにしました。



これでずっと気になっていたお米の保管場所が確保できましたニコニコ
キッチンのリフォームに伴い食器洗い乾燥機を取り付けました。


この食器洗い乾燥機、実は最後まで付けるかどうか迷いました。


リフォームに関係なく以前から使ってみたいと思っていましたが


すごく便利という声と


付けたけど使わないという声と


両方聞いたからです。


こればかりは使ってみないとわからないし


取り付けるとしたら今回のリフォームが一番いいタイミングだしと


悩みに悩んで結局取り付けることにしました。




付けてみての感想は



なくてもよかったかなタラー



でももし取り付けていなかったら



付ければよかった



と思っていたかもしれませんねてへぺろ





実はまだ数回しか使っていません。



食器の入れ方にコツがあり


終わって開けてみると茶碗がひっくり返って水が溜まっていたり


汚れが取れていなかったり


ついつい手洗いになってしまいます。



使うときは



まず水道で予洗いして入れます。





そして


今回試しに予洗いなしで入れてみました。



こちら


お好み焼きの生地を入れていたボウルです。




そのまま一番上にかぶせてみました。





いろんなコースが選べます。





いつも標準と乾燥を選んでいます。




乾燥してます。



洗い上がりは







一部分のみ落ちていませんが



ほぼ綺麗になりましたキラキラ




夜疲れはてて洗う元気がないときは



とても助かります照れ



せっかく取り付けた物なので



工夫して使っていきたいと思います。
最後に玄関です。




Before


靴が脱ぎっぱなしですね




After






Before





After




靴箱の中も全て見直して拭き上げて収納し直しました。


靴もすぐ脱ぎちらかすので注意して


お家の顔である玄関は


常に綺麗に保つようにしたいと思います。



長々とご紹介しましたが


以上が今回のお片付けのBefore/Afterです。


家が片付いていくうちに心の中のもやも晴れていくようでした。


お片付けに終わりはありませんので


もう一度見直しながらもっとセンスを磨いて


今度はおしゃれなわが家を目指したいと思います。



まだまだわが家のお片付けは続きます


これからもよろしくお願いいたします



おつきあい下さいましてありがとうございました

こちらは洗面所兼脱衣所です。



Before





After


”洗面所は小さな応接室”という安東先生の教えに従って


極力物を置かないようにしました。



別の角度から



Before





After






もう一つ


Before






After


生活感のある物は出ていないので


来客時も安心してお通しできます。