みなさんこんにちは。纐纈です。
最近 本を読んだり、友達に話を聞いて思ったことについて書こうかと思います。
『潜在意識』 について。
まずは、先日友達から聞いた話。
例えば昔見たドラマの話をしていて、どうしても主人公の名前が思い出せない。
その時は出てこないのですが、しばらくしてふっと思い出したりする。
これを引き起こすのが、潜在意識の働きだということです。
自分の無意識下でも、潜在意識は眠ることもなく24時間働き続けている。
だから、他のことをしている最中にふっと思い出す、という現象が起こるのだそうです。
これと同じことが、俺が今まで読んだ本の中に繰り返し書かれていました。
夢を叶えるには、潜在意識に刷り込むことが大事だと。
「自分は絶対にできる」
「絶対に成功する」
何度も言い聞かせることによって、
休むことなく潜在意識が働き続け、やがて刷り込まれたことを現実世界に具現化していく。
最近になって、前よりもこの話を信じられるようになったのは、
ここ最近歌詞を毎日本気になってて考え始めるようになってからのこと。
思わぬところから、ヒントやアイデアを拾った時に特にそう思います。
たまたまその時に読んでいた小説から閃いたり、
ほんと偶然に、友人にその話をしてみたところ、思いもよらない経験談から、自分が今創っているものにリンクしたりする。
それは、きっと俺の「絶対にいい作品を作る」という決意が、潜在意識に流れ込み、
有益な情報を探し続けているからなんじゃないかな。
自分を、完全にオフにしないことが大事なんですな。
そう考えると、逆にマイナスな感情ばかりを潜在意識に与えてしまったら、歯止めは効かなくなり、どんどん悪い方向にいってしまいます。
だから、今日も自分に 「大丈夫」