岩手の旅。〜満喫編〜 | オトループ 

オトループ 

http://otoloop.com


どうも、お久しぶりです皆様。

纐纈です。


2月25日から28日まで、岩手に行ってきました。

今回も、友人ミュージシャンで、岩手文化大使の、『松本哲也』さんに、何から何までお世話になりました。

感謝です。

photo:08




今回の、自分の中での一番の目的は、26日に、沿岸部の、陸前高田市•広田町で行われた、

哲也さんが、中心となり企画、運営している炊出しキャラバン、『復興食堂』に参加することでした。


復興食堂の模様は、後で動画も交えてしっかりと記事を書きたいと思ってますので、今回は岩手の色んなところに案内してもらった記録

『岩手満喫編』をお届けしようと思います。

よろしければ、最後までお付き合い下さい。


26日の復興食堂も無事に終了し、27日は、哲也さんに、岩手をまた案内してもらいました。


まずは、花巻の大沢温泉へ。

photo:09




岩手で、一番伝統ある温泉地であり、旅館。

びっくりしたのが、色んな『館』に別れていて、その中でも珍しいのが、『自炊部』

photo:10



宿泊代金は、3500円と破格で、なんと料理を施設内の売店で材料を買い、それぞれ自分たちで好きなものを作って食べるという、一風変わったシステムを持った旅館でした。

今回は、泊まりはしなかったのですが、そんなところは初めてだったので、びっくり。


施設内に、3つの温泉があり、服を脱ぎ、着るを繰り返して歩いて回ります。

ヒノキの風呂

大浴場



そして、最高だったのが、こちら


photo:04




川沿いに隣接するこの露天風呂。


雪見風呂とかまじで最高した!


しかも、混浴。

おっちゃんと、俺らしか、いなかったけどね(笑)



今度は、ゆっくり泊まりに来たいなー!

photo:11





その後は、松本家で、自家製じゃじゃ麺をご馳走になり。


photo:06





久しぶりでうまかった。


その後は、哲也さんのバンドのドラムの方が経営しているお店の五周年記念パーティに参加させて頂きました。

ひたすら朝まで飲んだとさ!



photo:07





そんなこんなで、27日は終了。


楽しかった。



意外と長くなりそうなので、第一弾はこれにて終了します。


また次回お楽しみに!