ご訪問ありがとうございますニコニコ

いいね&フォロー嬉しいですグリーンハーツ


長男5歳(療育中)・長女3歳・次女1歳の

3児のアラフォー母ですスター

よろしくお願いします!




母の日のことですチューリップ

予定が少ない休みの日は子供も大人も

好きな時間に起きてきますぽってりフラワー




私は5時過ぎに起きて

1人の時間を満喫できる〜と

悠々と喜んでいましたが、

15分もすると1歳の次女が起き

ハイテンションで遊びだしてしまい

結局、何もできず…



6時半頃、次女が眠たそうだったので

寝かしつけをし、やっと1人時間と思いきや

15分後、長男がドタバタと降りてきましたダッシュ


その段階で自分の時間はなくなったと

諦めましたえーん泣




長男がこどもちゃれんじでお勉強を

始めたので、それをちょいちょい

見ながら朝ごはん作りをしてましたおにぎり





すると、8時前くらいに2階から

ギャーーーー


という、叫び声が響き渡りましたびっくり







3歳の長女が発狂してました真顔





この光景は我が家では珍しいことではないので

この叫び声が聞こえると

あぁ今から何もできひんな…

覚悟して長女の元へ向かうのですチーン





長女は定型児で、お調子者で空気が読め

我が家のムードメーカーで頼もしい

存在なのですが、意外に繊細で

彼女が崩れると我が家の雰囲気は一変します



だいたい癇癪がひどいのは

寝起きか眠たくなったお昼&夕方です気づき





長男のように頻繁に癇癪を

起こすわけではないのですが、

一旦癇癪モードに入ると、

もう手をつけれませんチーン






今朝は、涙とヨダレで服がビシャビシャに

なりながら寝室で暴れてましたピリピリ



近づくとキックされましたゲロー

触ると張り手されましたゲロー



母は来ないでと言われたので

私は一旦リビングに戻り

旦那が長女と距離を保ちながら

ただただ見守ってました照れ



しばらくすると

母がいい大泣きとなったので寝室を覗くと

旦那は踵落としされてました笑




向こうから「抱っこがいいぐすん」などと

要求が出てから抱っこしますニコニコ



そしてちょっとの間抱っこで過ごし

テレビなどで気が逸れたタイミングで降ろすと

何事もなかったかのようにご機嫌になりますチョキ



この抱っこから降ろす

タイミングをミスると大惨事!!

やり直しですタラー





こんな感じで今回は30分以内で

穏やかな我が家に戻ることができました気づき






去年まではしょっちゅう癇癪を起こし

長い時は1時間くらい癇癪が続くことも

ありましたが、年齢と共に確実に

回数も減り時間も短くなりましたスター





そして私たち親の経験値

日々上がっていってるので

「あ、今日はこっちのパターンか」

「ではこの手でいこ」

などと、過去の成功体験からの

引き出しを探りながら対応してますルンルン




ただこっちの体調などのコンディションが

良くない時はイライラしてしまい

対応をミスることなんてしょっちゅう…


そんな時はもう泥沼ですゲロー

そして母は反省するのです…

そしてその失敗から

新たな経験値が溜まっていくのですウインク

その繰り返しですうずまき



対応が変われば反応も変わります

わかってるのにできない…

大人に対しても一緒ですよね流れ星

いつも子供たちに気づかせてもらってますキラキラ





この日は母の日でしたイエローハーツ

我が家は誕生日以外は何もしないので

あまり関係はありませんが

私の実家に行きみんなで

お寿司を食べましたてへぺろ

いつもありがたいですスター





最後まで読んでいただき

ありがとうございましたおねがい




イベントバナー