バリ語は必要無いって事ですかね?!
流石に挨拶や交渉くらいはと検索してみたのですが。。。

数の時点でもうつまづいちゃいました。

1は大丈夫なんですが
2人でいくのでたぶん2つください
となるので、2がいるのにー。



まあ発音の問題みたいなので様子を見てみよう。
でも6くらいから。。。。
(まあ覚えられないから電卓で見せた方がいいかも)

YouTubeでも調べたのですが
2、3がまたまた
私には2がインドネシア語のドュア
3がテルに聞こえました。
あとは下の肌色の写真の方がYouTubeとはあってました。
(バリ語数字で検索したら、インドネシア語とバリ語を現地の方が順番に発音してくれていたのですが、インドネシア語は問題なかったのに、バリ語は2、3だけが。。)

今回はツアーで行くのでさらっとでいいので、まったくガイド本も見ていないので、
ネットだけの情報ですが、圧倒的にインドネシア語ばかり(バリ語今のところほとんどないです)

余談なのですが、ふとクアラルンプールにここ最近行ったのですが、マレー語どうしたんだろう。。。。記憶がない。。。
鶏肉(アヤム)とかが一緒だって言うのは記憶にあるのですが、あの時は飛行機とホテルだけで全部自分で行ったのに、なぜかカレーの記憶がインドよりある(薄ーいナンみたいなのは美味しいけど、たまーに緑のたぶん唐辛子だと思うけど、人生で一番危険って思った瞬間でした。
辛すぎて(痛い)水1リットルじゃだめで(飲んじゃダメ含んでずっといる感じ)飲んだら動けないので、買いにもいけないので大変です)
なぜクアラルンプールでカレーって今なら若干思いますが、何故か三回以上食べてたような。
一回目は疲れて暑かったので、ホテルの近くにそごうだったと思うのですが、あったのでスーパー好きな私は、フードコートと帰りにスーパーで買って帰ればいいってなって、行ったのですが、何故かいっぱいある中で現地人の方に人気だったのです。
色んなお店で買って食べたなかに、緑君がいて最初に私がシニカケ、忠告したのに、
主人はインゲンとかと思ってパクリ。鬼大変になりました。

次の日だったかその次かもですが、ツインタワーに行きしに、たぶんウロウロ
朝ごはん探してたらまた人気なお店!
結局はたぶんカレー屋さん。
カフェっぽかったのですが、(まあチキンやお惣菜もありました)ここは美味しかったし危険ものはなかった。

最終日に空港に着いてまで、主人が地下のお店で食べてました。
三角のプーリーだっけはアレはおいしいです。
インドもクアラルンプールより後に行ったのに、カレーざんまいでしたが、記憶がクアラルンプールの方がある。
(たぶんクアラルンプールのカレーの方が私には良かったのかな?!)

よかったらその時のがこちら
にあります。
去年の1/31くらだったのでちょっと戻っていただかないとですが。。。
(URL の表示がイマイチですみません)