本日BSジャパンで放送された「こちら経済編集長」。

とっても興味深い内容でした。

富山のある高校では、校内に会社が存在するそうです。

実際に生徒の中から社長以下役職を選任し、きちんと組織として活動してるんです。

生徒一人500円拠出し、この資金を元手に、実際に商品を企画・製作・販売するんですから、驚きです。

バザーのような感じで校内を解放して、商品を販売するようですが、

これがかなりの売り上げで、なんと、今年は100万円相当の車も販売するっていうから、本当にスゴイ。

地元の企業とタイアップし、ミーティングを重ね、生徒自身の企画を商品化して販売する。

会社とはどういうところなのか、どんな仕事があるのか、

企画した商品が完成するまでの大変さ、楽しさ、お金に関わる事etc.・・・

自分が将来何をしたいか、何になりたいのか、まだハッキリしない、

でも気が付けば、もう目前に就職の2文字が。。。という時期に、

全く想像もつかなかった会社のその一部を垣間みれるとは、素晴らしい経験ですよね。

先生方は地元の会社と生徒との間で色々とご苦労されるでしょうが、

こういう高校がもっと増えればいいのにと思います。

こんな経験をしていたら、自分は今頃・・・な~んて。
昨日のサイバーエージェント(4751)

一旦下げたかに見えましたが、強いですねー。

どこか証券会社のレポートでしょうか。

午後に発表後、しばらくは¥142,000あたりをチョロチョロしていたのが、

一気に上がり、¥159,000ということはストップ高までいったんでしょうか。

デイトレしてたら楽しかったのになー。残念。


そして、私は昨日・・・

銘柄入れ替えを、敢行しました。

<売り>
 全日空(9202) ¥446 1000株
 三菱商事(8058)¥2,370 100株

 上記あわせて10万円程度は利益が出たんですが、
 しかし、いずれも高値の時期に売却していれば、
 利益は倍だったのに・・・と悔やまれます。

<買い>
 セイコーエプソン(6724)¥3,140 200株


これが吉と出るか凶と出るか・・・神のみぞ知る。
昨日売却した、サイバーエージェント(4751)ですが、やはり始まりは上げました。

確か¥152,000まで上がって、最終的には、昨日の終値より¥6,000安の

¥139,000で引けました。

これは私にとっては、いいタイミングでの売却だったと思います。

明日以降さらなら上昇があるかもしれませんが、

まだ上昇の余地があると思えば、その時また買えばいいし、

もし明日さらに下がれば、今回より安値で購入出来ますからね。

父に勧められて株を始めましたが、その父曰く、

”株式市場は1年中やってるんだから、あせらずゆっくりやることだよ。”と。

株を始めて1年ちょっと。

少しずつですが、のんびり構えて売買出来るようになってきました。
今日は新興市場の上げも目立って、

久しぶりにパソコンの前にかじりついてました。

そして、小心者の私は、、、



サイバーエージェント(4751)を売却。

”人間ちっちぇーなー”と思いつつも、最近の痛手を教訓に、

好業績決算発表で一段高となったところで、

そして、ほんの僅かな利益を手に出来るというところで、売却。

恥ずかしながら、成績はですね・・・

<買い>¥138,000 → <売り>¥145,000

手数料や税金を差し引くと・・・

5千円ほど。

これは投資じゃーないですねー、ハハハ。

でも、ちょびリッチではあります!

なにより、今すこし現金化しておきたかったので、

売却出来て一安心です。


ところで、バリューコマース(2491)はストップ高。

昨日の終値、もしくは今日の始値付近で買った人は、万々歳ですねー。

しかし、マネックスナイターではまだ買いが入ってます。

そんなに上がるのでしょうか?
本日のWBSで、アフィリエイト事業の特集が組まれてました。

「主婦でも稼げる月収30万円」の著者 小林さん登場。

昨年この本を読み、アフィリエイトってすごいなー、

本当に主婦でもこんなこと出来ちゃうの~???

と、半信半疑というか驚きを覚えました。

その後、この方のHPやらも見たりしましたが、

今日初めてご本人をお見かけすることができました。

もう少しお話を聞きたかったなー。

それから、昨日でしたっけ、上場を果たした

「バリューコマース」も出てましたね。

私は昨年、小林さんの本を読んだ時点で、

”すでにこんなに稼いでる人がたくさんいるんだから、

今からアフィリエイト始めても遅いだろうなー”

と思ったんですが・・・

まだまだ、これからそんなにこの市場は伸びて行くんでしょうか?疑問。

それにしても、初期投資が殆どかからず、自宅にいて月30万円も稼げるなんて、

本当に素晴らしい仕事ですよね。

がんばらなきゃ!!って気合いが入りました。
本日の日経平均株価は3日続伸するも、1万5,500円台にはのせられませんでしたね。

まだまだ上昇トレンドへと向かうには、いまひとつという状況でしょうか。

しかし、先週前半あたりが買い場だったのでしょうか。

いつも思うんですが、テクニカル的に”今が買い場だ”ってなぜわかるんでしょう?

私なんて大概、買いは早すぎてその後も下値を更新し、

売りは以前早すぎた教訓で、もう少し・・・と粘ってみると、あっという間に下降トレンドへ、

といった具合で、なかなか上手くいきません。

今回、2~3週間程前に購入した、サイバーエージェント(4751)がいい例です。

この株は短期勝負で購入したつもりでしたが、ここ数日株価が上げてきているとはいえ、

なにせ私の買値は¥138,000なもんで、少しの利益どころか、まだマイナスです。

こんな調子では、バリ島半永住どころか、ちょびリッチLifeすら送れません。

いか~ん。

持ち株を整理し、やりたくないけど損切りとかして、株の入れ替えも視野に入れてみまーす。
梅雨明けが始まって、ようやく株式市場も活況になりつつあるような。

大手企業の好業績発表に伴い、やっとって感じですが、

そうですよねー、こんなに日本企業は好調なんだから、

アメリカの景気に左右されることないのに。

もっと自国を信じようよ!!

って、いくら個人投資家がそんなこと思っても、

どうにもならないんですけどね、悲しい。

とにかく、お天気とともに、この調子で、私のポートフォリオをなんとかしてくれ~。

私の持ち株&気になる銘柄の一部をチェックしてみると・・・

@東急不動産(8815)
7/18安値 ¥704 → 本日7/28高値 ¥856
 株主優待を無視しても15万円の利益でした。
 こういう時のために、常に余裕資金を準備しておくこと!
 またやっちまいました。

@東武ストア(8274)
 7/25安値 ¥285 → 本日7/28高値 ¥303
 来月は中間決算月。
 優待目当ての買いが入るか?

@ココス(9943)
 最近は株価に動きはほとんどないですね。
 この分だと買い増しは難しそう。

@サイバーエージェント(4751)
 7/27安値 ¥102,000 → 本日7/28高値 ¥127,000
 こういう売買をしなきゃダメですね。
 それにしても最近の出来高すごい。なんで?
今日はココスの株主優待を利用してランチしました。

合計5,000円分のお食事券がありましたが、

最後の1,000円分のお食事券&5%OFFのシルバーカードを使ってお会計。

これだけでもかなり得した気分なんですが、

なんと、こちら様では、「ビッグスマイルクラブ ポイントカード」というものもあるんですね。

このポイントカードは株主に関係無く、おそらく誰でも作れるものと思われます。

どうやらこのポイントを貯めると、ポイント数に応じて

お食事券や優待カード(シルバー/ゴールド)がもらえるようです。

不思議なのが、スタンプのカウント方法。

  *500円より1,000円ごとにスタンプを1つ
  *1,000円未満は百円単位で四捨五入してサービス
   (例:利用金額1,580円の場合→スタンプ2つ)

・・・と、スタンプカードに案内がありました。

????? 読めば読む程わからない

ということは、こういうことでしょうか?

利用金額=~499円 →スタンプなし
    = 500円 →スタンプ1つ
    =1,000円 →スタンプ1つ
    =1,499円 →スタンプ1つ
    =1,500円 →スタンプ2つ
昨晩泊まったのは、「ヒルトン小田原リゾート&スパ」でした。

先日のブログで「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」のことを書きましたが、

小田原のヒルトンも似たような生い立ちです。

どちらも広大な敷地にそびえ立つ巨大ホテル。

バブルの片鱗を感じさせる、見た目のゴージャス感バッチリです。

上海の未来都市を思わせるような建造物にも雰囲気が似ています。(って行ったことないけど・・・)

巨額の負債を抱え、買収企業による経営再建。

ですから、外観と中身にギャップが出てしまうのは仕方ないことでしょう。

でも、何ともチグハグで、むず痒い感じなんですよね。

なんか中途半端というか。。。

ホテルに到着すると、玄関の車寄せで荷物を降ろしてフロントまで運んでくれたり、というきめ細やかなサービスはできるのに、リゾート内の施設案内が不十分に感じました。

バーデゾーンというエリアには、プールをはじめ各種スポーツ施設がわんさとあったようなんですが、部屋の施設案内が不十分で詳細がわかりません。

リゾートホテルでよくある日替わりアクティビティの案内や、施設が有料か無料かetc.

いくら経費削減とはいえ、もう少しましなチラシ/パンフレットを作るべきですね。

(あ、もしかして部屋のグレードによって、置いてある案内書が違ってたりして・・・)

せっかく高いお金を払って泊まるのに、利用可能だった施設があったことを知らずに、リゾートを満喫できずに終わってしまうなんて、もったいないし悔しいです。

しかし、レストランのビュッフェは朝/夕とも美味しかったです。

生ビール(エビス)1杯 約¥1,200にはビックリしましたが。。。

生ビール(アサヒ)飲み放題 約¥2,700を頼んで、なんとか元をとりましたが、それ以外のお酒には手を出せませんでした。

そういえば、岩盤浴がオープンしてました。

宿泊者は¥3,000です。

地元にある岩盤浴では平日のサービス時間帯の利用で¥1,300。

一流ホテル内の施設なんだから、この金額は妥当なんでしょうが、

ケチな私の感覚では、、、高い。


ちょうど今WBSを見ていたら、国内旅行が活況とのこと。

方面は沖縄/北海道などの遠方が人気だそうですが、東京の観光にも力を入れているらしい。

東京もホテルラッシュが続いたり、最近では近場のホテルや温泉旅館でリゾート気分を満喫するといった過ごし方も主流。

このヒルトン小田原も、せっかくの広大な施設を無駄にせず、ゲストがもっと満足出来るリゾートを目指して欲しいなーと思います。

それを感じられたら、リピートするつもりです。

今日はちょっとお泊りしてます。


フィットネスセンターはあるようですが、


ヨガマット持参して、お部屋でヨガってみました。


普段は極力お金を使わず、今日はちょっと贅沢してます。


時々はこういう時間が必要ですね。



さて、明日からの株式市場はどうなるでしょう。


少しずつ緩やかな回復を願いたいものです。


あわせて、梅雨明けも。



では、これから温泉に入って、ディナーしようと思います。