こんばんは♪

秋も深まり寒くなってきました。


もうすぐ保育園の募集が始まるのでせっせと保育園見学を4校済ませました。あと1校行かなくては。

その中で、結構気に入った保育園がなんと0歳児枠が現在1人空いてるとの事。空いてたらぜひ入れたいなーあー、1歳児枠は倍率高いしなぁって思ってたので、本当に迷ってる。

0歳7ヶ月のお子さんを保育園に入れた友人に聞いたら、「初めての事に自分が立ち会えなくて少し寂しい思いをしたから1歳児からで良いと思う」との事。それもなるほどなぁって。


今思うのは、これから来る冬の寒い時期に、娘とどうやって過ごしたら良いのかという事。。今、娘は結構自由に歩けるようになってきて、あっちこっち行きたい、触りたい盛り。朝9:00過ぎに家出て外で遊ばせることが続いてたけど、段々寒くなり、風邪ひかないか心配。かといって児童館やキッズスペースのあるスーパーなどは10:00オープン。たった1時間だけど、家の中でみるのが本当大変笑い泣き娘が色々と散らかすのは仕方ない事なのにたまにイライラしちゃう。こういう時、パパと育休一緒にとってたときは、あまり気にならなかったんだよな、2人でみるって素晴らしかったなとおもう。


そんなこんなもあって、保育園でみてもらったほうが良いのかな、1歳で入れないと困るしって考えてる。娘に残りの期間、愛情注ぐぞーって決意しきれないから途中入園考えちゃってるんだろうな。。だけど娘は日々成長してて、言葉も少しずつ分かるようになってきた感じもするし、意外と大丈夫なのかな。


まようチーン


パパはと言うと、職場復帰して1ヶ月ちょい経ち、毎朝早めに出て定時で帰って来れるように頑張ってくれてる。後輩の面倒も進んで関わったり、新しいシステムも遅れをとる事なく頑張っているみたい。

季節の変わり目かな、風邪をひいて体調が辛そうではあるけど、本人曰く仕事は慣れたと言っている。


私は職場復帰したらどうなるのかなぁ。

また備忘録としてたまにパパの様子も書きたいと思う。

ちなみにパパが育休明けた翌日に痛めた私の首はまだ痛い魂が抜ける