お久しぶりです。

ずっとブログを書きませんでしたが、その後は比較的順調で何事も無く面会交流を続けています。心の方もかなり良くなって無事通院を終えました。

 
将来的な悩みといえば僕自身や元妻が再婚したときに子供との面会交流をどうするべきかということ。元妻が再婚すれば回数を減らしたい、もしくは無くしたいと言ってくるかもしれないし(裁判所では再婚後も父親との面会交流が勧められているとはいえ)、僕が再婚するにしても配偶者が面会交流を快く思うとは思えない。それ以前に、子供が1歳で離婚したような男と結婚したいなんて思う奇特な女性がいるか、甚だ疑問ではあるけれど。子供のことを思えば大きくなるまで独身でいた方が良い事もわかっている。
 
こういう悩みって検索しても意外と出てこない。「面会交流 再婚 どうする」とかで検索しても母親側の意見(多くは面会交流をやめたい)ばかりで、父親側の悩みや質問は全くと言って良いほど出てこない。

統計では養育費を支払っている男性は2割らしいけど、残り8割の男性は面会交流を行っていないんだろうか?養育費を支払わなくても面会交流を行う女性もいるだろうけど、そんなに多いとは思えない。8割の男性は子供と面会交流を行わなくてもなんとも思わないのだろうか?(面会交流を望んでいるにも関わらず母親側が会わせない、そもそも離婚理由が父親のDVなど大きな問題がある場合もあるだろうけど)
 
そんな感じのこの頃です。