いつも、訪問&いいね!をありがとうございますラブ


長男の修学旅行のお弁当です。


学校に6時40分集合完了だったので、5時過ぎに起きて用意しましたあせる


集合時間が早い日は、お弁当なしにして欲しいチーン
因みに、甥っ子の通う小学校(私の母校)は、修学旅行等の宿泊行事の時は、学校側でお弁当を用意してくれるそうです。




大荷物の長男を、私が学校まで送るつもりでしたが、ここ数日の体調不良により、パパの出勤時に送ってもらうことに。


パパと長男を見送って、次男のお弁当を詰めて、普段の登校時間に見送って、1日何も出来ず寝込んでおりました。




もう1個、長男の修学旅行前に、来月の次男の宿泊研修時の献立を配られ、アレルギー食材があれば、記載して提出をとのこと。


それはいいんやけどね、その締切が修学旅行当日ポーン
1年と3年に子供いる人って、結構いるよね。
仕事しながら、修学旅行の準備と、当日のお弁当の準備、もちろん普段のお弁当を毎日作りつつやしね。


マリンスポーツやるから眼鏡ダメって言われて、ワンデイのコンタクト買いに行かされ、初コンタクトの練習を何回かさせなアカンとか。


長男は、小さい時からよく中耳炎になる子やったので、シュノーケリングするなら念のため直前に連れて来てと言われていて、耳鼻科にも行かなアカンとか。


学校行事に関係なく、いつも通り塾も習い事もあるじゃないですか。


小さ〜い字でビッシリ書かれている献立表の食材1つ1つを念入りにチェックしましたよ。
このバタバタの中、睡眠時間を削ってね。
食物アレルギーを持つ子の親として当たり前やけど。


でも、来月なんやから、せめて週明けの月曜締切にして欲しかったあせる


長々と愚痴って、すみません。
学校が違ったら仕方ないと思えるんやけど、同じ学校なのでね、もう少し配慮が欲しいなぁと思ってしまいました。


【MENU】
*おにぎり(梅干し、ごま塩、塩昆布、白ゴマ)
*唐揚げ
*海老フライ(冷凍食品)
*玉子焼き
*ゴボウサラダ(市販)
*プチトマト
*レタス


最後までお読みいただき、ありがとうございます。