4月6日(土)




大阪は春嵐です…ダウン




本日は、今年プー園に入園されるであろう方々のご紹介です音譜




先週、入園予定の皆さまにお会いしに行って来ましたニコニコ




つまりは買い出しです…




行きつけの(と言っても年に2回程度ですが…)種苗屋さんに行ったのですが、まだエリート苗さんはいらっしゃられませんでした…あせる




虎視眈眈と時期を伺っておられるようです…




流石は、エリート苗




つまりは接ぎ木苗です…




さて、




そんなワケで、この日はタネをいくつか購入しましたニコニコ




地道に我が道を行く、サラリーマン魂を見せる方々ですグッド!




そんなソウルフルタネをご紹介します音譜




まずは何と言っても、定番中の定番…




コレっ!!





男のベランダ菜園




ミニトマトぅぅぅ~!!




これ無しで我がプー園を語ることはできませんパンチ!




前々から作りたいと思っていたシュガーランプですチョキ




だって、名前からして甘そうでしょラブラブ




そして…




お次は…




この方!!





男のベランダ菜園




ミニミニトマトぅぅぅ~!!




ちょっと見づらいかもしれませんが、よく見てください。




これはマイクロトマトと呼ばれるそれはそれは小さなトマトなんですニコニコ




実はそんなトマトがあることを全然知らずにこのブログに載せたコトがあります…あせる




その時の記事がコチラ → マイクロトマトっ!?




つまりは失態です…




さておきまして…




このトマトは、「食す」というよりも「愛でる」方が向いてるような気がします音譜




楽しみですっクラッカー




続きましては、定番中の定番その2





男のベランダ菜園




シシトウでございまぁぁぁすパー




昨年の記事をご覧になられてた方はご存知、『サイボーグ28号』がコレですあせる




毎年毎年安定してたくさんのシシトウを供給してくれます音譜




イイやつですべーっだ!




そして、続きましては…




今年が初挑戦!!





男のベランダ菜園




キャロットです!!




間違って「きょろっと」って打っちゃいました…あせる




つまりはにんじんです…




根野菜自体が初挑戦です!!




不安と期待が混在しております得意げ




わくわく…、どきどき…




品種は、サカタのタネpresents「ベーターリッチ」




ベーターカロチンがたくさん入ってるのですネ、きっと…




そしてぇ…




本日のトリを飾りますのがぁ…




こちら!!





男のベランダ菜園




ロッサビアンコ!!




はてなマーク




なんですかはてなマーク




と、なりませんかはてなマーク




私なんか、写真を見てもよくワカリマセンでした…あせる




どうもイタリア生まれの伝統的なナスということみたいです…




「マイルドでクリーミー!!」




想像がつきません…(__;;)




我がプー園創立以来、中々発育状況が芳しくないナスということで、やや不安の方が大きいです…




つまりはナスは苦手なんです…




何とか成功させ、ここ大阪にイタリアンな風を吹き込ませたいと思いますっ!!




以上が、今年タネから入園されるご予定の皆さんでしたっニコニコ




すくすくと育ってくれることを願ってやみませんっ!!




また近況報告します音譜




それでは、今からエリート苗さんの視察へ行って参りますにひひ




ではでは音譜