5月27日(日)南港編4、つまりグランドフィナーレです。



もはや菜園ブログでなくなりつつあります…あせる


ヤバイです…


さて、前回の3は小っさいタマネギのお話でしたビックリマーク


今回はその続きですニコニコ




そろそろ帰る時間になりました…


そうです、楽しい時間には終わりがつきものなのですあせる


夕暮れも間近の様子です。




男のベランダ菜園



何だかニギワってるなぁ、と思っていたら、車のショー?をしていたようです耳


外国産車ばかりでしたので、きっとそんな感じのショーだったんだと…


そして…




男のベランダ菜園



海もどこなく切ない雰囲気になってきました…


客船が哀愁さえ漂わせております…


ちょっとフィナーレっぽくなって来たでしょはてなマーク



しかしビックリマーク



っぽくなって来たところで申し訳ないのですが、南港での様子はこれで終了ですっあせる




続いては、お家に帰ってからの本日の戦利品をお披露目いたしますチョキ


要するに、買ったものですネニコニコ


まずは、


コレ!!




男のベランダ菜園



「どんどん焼き」の親子ぉ~クラッカー


これ、昔から好きなんです…


大人になった今では、このソース味が妙にビールに合っちゃうのです…生ビール


さらにビックリマーク


今回は「餅太郎」というお父様つきです合格


初めましてなのですが、デザインが似ているので、きっと中身は同じだと…


まだ開けてないのでワカリマセンショック!


そして続いては…




男のベランダ菜園



ミニトマトぅぅぅ~クラッカークラッカークラッカー


まぁ、当然と言えば当然ですチョキ


買わないハズがありませんっニコニコ


しかも…


20個で100円です!!


まさに価格破壊…あせる


しかも、すごくオイシカッタです合格


程良い酸味で、スゴク甘いんですグッド!


これには、我がプー園の皆さんも敵わないと思われます…


そしてそして…




男のベランダ菜園



香水ですDASH!


全然予想もつかないところからでしたっあせる


普段つけてるものなんですが、安かったので…


表記通りの2000円でしたグー


続きましてぇ~




男のベランダ菜園



買っちゃいましたっあせる


いやぁ、もう興味津々でしたからね…


これからは、このブログの新しいテーマに「レモンバーム」を新たに加えようと思いますニコニコ


非常に楽しみですっ音譜


しかも栽培の仕組みも至って簡単そうですビックリマーク




男のベランダ菜園



要は、ペットボトルでする水耕栽培みたなものですネっグッド!


それよりも…


この変なキャラクターの方が気になりますよね…


「レモンバブー」


という名前だそうです…


“将来は立派なレモンになることが夢の、レモンバームの赤ちゃん”


とのコトですが…


基本的に、なんで…


レモンになるのは、非常に厳しいかと…


一応あとで、こっそり説明しておきますネビックリマーク


「レモンにはなれませんよぉ~」


と…m(_ _)m


栽培の様子は、レモンバームのテーマで報告していきますニコニコ


そしてぇ~




男のベランダ菜園



こいつも買っちゃったっ!!


いやぁ~、だってイイじゃないですか!?


犬ですよはてなマーク


犬がプランターになってるんですよっはてなマーク


イイものはイイんですっニコニコ


ちなみに…




男のベランダ菜園



元々は3500円のようでして…


それが、1980円になっており…


さらに、近くにいた店員のオジサマによると…


「今なら全品、表記値の半額でぇ~す」


とのコト…



買わないワケがないっ!!


というコトで、


990円で購入しましたっチョキ


まぁ、ダマサレテたとしても満足です音譜


金属製ですので、持って帰るのに「少々難アリ」でしたが…


加えて…


何か紙のようなものが袋に入ってぶらさがっており、


開けてみると…




男のベランダ菜園



これは…


何でしょうか…?


説明書と言ってもイイのでしょうか…はてなマーク


いや、これはきっと誰かがお絵かきを楽しんだ後の形跡なんでは…はてなマークはてなマーク




こんな感じで長い長い?一日が終了致しました…


最後はやや謎めいた感じでしたが、目一杯充実した一日を過ごしました、とさニコニコ


これにて、「南港編」終了で~すクラッカー



いかがでしたでしょうか…はてなマーク


ちょっとでも楽しんでもらえたなら、非常に幸いでございますm(_ _)m


また何かあったときには、今度こそは長くならない程度に報告させて頂きます音譜


ココまで読んで頂いた方、本当にありがとうございましたm(_ _)m


引き続き、本家の菜園ブログをヨロシクお願い致しますっ!!


ではでは…パー