春日大社ツアー② | otokiのブログ

otokiのブログ

2PMうよんペン、日々2PMの曲しか聴かないのに、宗教曲(ポリフォニー)中心の合唱もやるという欲張りなアジュンマのつぶやきです。







春日大社のホームページより



水谷神社は
水谷川ほとりに鎮座して
このあたりは
龍神信仰が盛んな場所だったとのこと。

春日大社御鎮座1250年を記念して
140年ぶりに再興された
龍王社とあわせて
川辺に集まる九社をお参りするのが
水谷九社めぐり。

まずは受付を…。
こちらは祈願札に願い事、名前を書いて
それぞれの神社にお供えしてお参り。

1枚の祈願札で九社をお参りするとのこと。

こちらは
若宮十五社めぐりと比べると
アップダウン(階段、坂道)があり
ここからは
足の疲労度、痛みがひどくて
杖なしでは歩くことができず。
歩けば歩くほど
痛みも増す状態で
またまさに修行状態に。

どちらかというとずっと下りの道のり。
水谷神社からは
九社めぐりの人だけ
通ることができる道を通り
(余裕があれば木々の中の道
緑を楽しめただろうけど余裕なし)

途中の天神社近くには
こんな木も。






そして
下ったからには上らねばならぬ。
最後の船戸神社をお参りして受付へ。
上り坂
ラストスパート
たぶん一緒にいた友人たちは
え?
そんな坂だった?と思うだろうけど
そのときの私には
もう痛みMAXでありました(笑)


受付で祈願札の上にある
丸い「水谷神社巡祈願」と
書いてある部分をはずして
御札は納めて
御朱印とお守りの袋をいただいたので
先程のはずしたのを袋へ。



こちらが
若宮十五社めぐり
水谷九社めぐりでいただいたもの。
これと他に御朱印もいただきました。



鹿のはおみくじ


水谷九社巡りは
どれくらい歩いただろう…。
1時間はかかっていないと思うけど
若宮十五社巡りと比べると
距離もあるし
下って~上るという道のり。
ちょっと大変でした(私だけ??)


さて
時間もお昼時。
昼食をと思ったものの
最初このあたりで…と思っていた
水谷神社から少し歩いたところにある
お店が2軒とも入れず。
(1軒は貸切?1軒は満席)

春日大社を離れたところへ
行こうかとなり
駐車場に戻ってくると
駐車場のところにある
国宝殿にカフェがあることを発見。
食事もできる~!

朝は春日大社へ向かうために国宝殿は
全くノーチェック。

席もなんとか人数分確保出来て 
やっと
やっと
座って

いただきます



にゅうめん
疲れた身体に
お出汁がしみて
一気にいただいてしまった(笑)




売店もあって
可愛さに惹かれて購入。
どこに付けよう…。


おなかも満たされ

このあとは
奈良の街中
「ならまち」の中にある
御霊神社へ。

昔ながらの風景が残る中を
歩いたあとは
京都へ移動。