息子のこと | otokiのブログ

otokiのブログ

2PMうよんペン、日々2PMの曲しか聴かないのに、宗教曲(ポリフォニー)中心の合唱もやるという欲張りなアジュンマのつぶやきです。

基本的に家族のことは
書かないスタンスできていましたが
きのう、ちょっと嬉しいことがあって・・・
書かさせていただきます音譜

私は大学3年と1年の息子がいます。
あ、だんなさんもいます←付け足しかいって!?

長男は普通高校から大学へ。
次男は工業高校から工業大学へ。
次男も当然普通高校へ行くと思っていたのに
工業高校へ行くと聞いたときはびっくり。
別に工業高校がどうこうという訳ではないけど
え~っ!?という感じで。
反対はしたけど
本人の意志があまりにも固いので
卒業のあと就職ではなく
(その高校はほとんどが就職で進学はほとんどないため)
専門学校か大学に進学を条件に
こちらが折れて工業高校に進学。

高校3年間であらゆる資格をとり
定番の危険物取扱い乙種は6種すべてとり
その勢いで工業大学へ。

・・・で、本題はここからなんですが
少し前にだんなさんの自転車がパンク。
修理に出すよう頼まれたけど
近くのホームセンターでは自転車が
かなりの年代物のため断られ
個人の自転車屋さんは私が時間的に
持っていけず・・・。
そこへ次男が前輪、後輪とも
チューブに穴があいているから
ホームセンターで買ってきて直すとのこと。
もちろん自転車の修理は未経験。

早速自分でチューブや
必要な工具を買ってきて
きのうの18時から開始。
私も19時過ぎに帰ってきたので
懐中電灯で手元を照らし・・・
無事に21時すぎに修理完了。
本当は20時に終わるつもりだったらしく
ちょっと悔しがっていましたが・・・。

高校のときの実習の時に着ていた
作業着を着て
工具類を使い分け修理する様子を見ていたら
本人の行きたい道に進んでよかったのかなと
ちょっとうるうるあせる
自転車の修理なんて誰でも出来ると言われれば
それまでなんだけど・・・あせる

まだまだお子ちゃまのところは満載だけど
それなりに大人になっているのね・・・と
思った次第。

こんな話に付き合わせてしまって
失礼いたしました。

ちやみに私は
合唱に2PMに自分のことを優先なので
とっても手抜き母です。
なので
息子たちからどう思われているかは!?!?!?












Android携帯からの投稿